小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月23日、海の日の小田原は夕方まですっきりとしない梅雨空。時折小雨が降ったが、ランニングとウォーキングをして過ごした。昼前に国道1号沿いを箱根湯本方面に向けてランニング。今日から4連休だが国道は箱根に向かう車はそれほど多くなくて割と空いていた。正午過ぎに箱根湯本駅前に到着。4連休初日かつGo To トラベルキャンペーンが今日から始まるので観光客で賑わっているものと思っていたが、駅前の人出は普段の土日よりも少ないくらい。直近、東京で外出自粛ムードが高まっているのが影響しているのかもしれない。箱根湯本駅前で折り返して復路は入生田から石垣山農道沿いを早川方面へ。一夜城歴史公園の駐車場も駐車している車は半分ほどで普段の土日並みといった感じだった。午後1時前に小田原城に到着。この4連休は遠出する予定が無いので、周辺の観光スポットをランニングがてら巡ることが出来てちょっとした観光気分を味わえた。一旦帰宅して自転車で昼食に出かけようと考えていたが、雨が降り始めたので徒歩圏内の店に変更。銀座通りの脇道沿いにあるらぁ麺 桃の屋へ。ランチメニューの中から1100円のこく旨しょう油味玉らぁ麺とミニチャーシュー丼のセットを注文。こく旨しょう油味玉らぁ麺は割とさっぱり目な味のしょう油スープに小麦の風味を感じるストレート麺の組み合わせで美味しかった。午後は時折雨がぱらついたのでポタリングは断念して午睡。午後6時前に少し身体を動かそうとウォーキングに出かけた。まずは小田原駅西口から大稲荷神社へ。大稲荷神社の境内を通り白秋童謡の散歩道へ。畑地や生垣が続く散歩道沿いは緑が多くて心落ち着く眺め。午後7時過ぎに小田原漁港に到着。4連休初日は夕方までどんよりとした空模様だったが、割と涼しかったので過ごしやすかった。明日も休みなので、雨が降らなければポタリングに出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )