小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月31日、小田原は快晴の朝。今日は天気が下り坂とのことなので午前中にランニングを済ませて昼前から自転車で散策に出かけた。午前11時半に小田原城址公園本丸広場へ。横浜支社に勤務している同僚がポケモンのゲームをやりに小田原城に来ているとの連絡があったので立ち寄ると同僚が木陰でビール片手にスマホをいじっていた。ゲームの話はよくわからないので軽く挨拶をして散策再開。流行りごとに疎いのでゲームの仕組みがよくわかっていないが、同じようにスマホをいじっている人が結構多くいたので皆ポケモンのゲームをやっているようだった。小田原城址公園から小田原漁港へ。昼近くになってもカンカン照りでかなりの暑さ。港内には家族連れの釣り客が多かった。昼時なので早川のひろし食堂に立ち寄って昼食。850円のオムライス大盛りを注文。薄味のチキンライスのオムライスで、見た目よりはあっさりとした味わいで美味しかった。食後に早川の住宅街をのんびりと散策。住宅街の一画では春くらいから昭和テイストの集合住宅の解体工事が行われていたがすっかりと更地になっていた。早川から国道1号沿いを通り国際通りへ。ほんの一時間ほどで随分と雲が多くなってきた。気温は30度を超えていて相変わらず暑い。国際通りから竹の花方面へ。竹の花交差点近くの駐車場フェンスに開発事業計画の看板が取り付けられていた。用途は日用品の販売を目的とした店舗で、完成予定は11月中旬との記載。コンビニの店舗になるのかもしれないが、今後の動向が気になるところ。竹の花から小田原大橋を渡り鴨宮方面へ向かう。小田原大橋を渡っていると東側から雨雲らしき黒い雲が接近してきているのを確認。思っていたよりも天気の変化が早いようなので小田原大橋で折り返し帰路へ。午後は昼寝でもして身体を休めたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )