小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月17日、小田原は曇天の朝。この3連休は特に遠出する用事がないので朝から自転車で散策に出かけた。午前9時半過ぎに御幸の浜へ。昨日から海水浴場が開場しているが午前中のこの時間は人出がまばら。例年海の家が2軒の設置されるが今年は1軒だけ。御幸の浜から寿町方面へ。町田小学校近くのJA店舗建設現場前を通ると鉄骨の組立が進んでいた。小田原大橋を渡る前に花王小田原事業場へ。新たな施設や通用門などはほぼ完成したようでカネボウ小田原工場の時とは全然違った風景になっている。近年、小田原市内から事業所や工場の撤退が多くなってきているが、花王の小田原事業場は当分の間は拠点として残りそうだ。小田原大橋を渡り巡礼街道沿いへ。鴨宮の商業施設建設現場前を通るとクリエイトとヤオマサの看板が取り付けられていた。1階部分がヤオマサとクリエイトで2階部分がダイソーの店舗になるようだが、ダイソーの看板はまだ設置されておらず。ヤオマサは7月21日午前9時オープンとのこと。巡礼街道沿いを国府津方面へ進み国府津駅へ。調べたいことがあるので国府津から下り電車に乗車。たまには散策途中に電車に乗るのも悪くない。午前12時半に電車で国府津駅へと戻り駐輪場に停めた自転車でポタリングを再開。国府津海岸に立ち寄ると国府津海水プールの解体がほぼ終わっていた。国府津海岸は養浜工事のため歩きづらい。国府津海岸から折り返し帰路へ。途中、山近病院前のアトムに立ち寄って昼食。750円のしょうが焼き定食を注文。野菜が多くてなかなかヘルシーなしょうが焼きで美味しかった。午後1時半過ぎに小田原城址公園へ。天気はぱっとしないが日中は雨の心配はなさそうなので昼寝後の夕方にまた散策に出かけたい。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )