小田急中心の模型のブログ

Nゲージで私鉄電車を楽しむブログです。
旧小田急中心の模型のページ(2003~2014)の製作記も再掲載しています。

蕨版更新車。

2013年02月17日 23時34分40秒 | 小田急8000形
現在進行中の車の次は、昨年末竣工の車の話題を。




昨秋から手を入れていたマイクロエースの8253×6は結局年内ギリギリにて竣工しました。
年末にブログ記事を書いた時点では屋根を塗り直すつもりでいましたが、
クーラーに色を差して載せてみると案外悪くないのでそのままにしました。

全体的にあんまり大掛かりなことはやってないのですが、
前面手すりに帯を入れたこと(Mr.カラーのスージーブルー)と
前面連結器の交換(CPのFM用胴受+GM汎用ダミーカプラー)は
一気に顔を引き締めてくれたようです。
クハ8253は例によってLED消灯の10連組成時仕様です。



アンテナはTOMIXのJA-02、客扉窓にはくろま屋の私鉄用ドアステッカー・・・と
いつも通りの構成です。




マイクロエース製更新車のウィークポイントたる側面LED(製品は未更新車と
同寸法なので天地が大きすぎる)と側灯はあっさりスルーしました。
が、前者は意外と違和感がある。GMから更新車が出たとき、
パーティングラインが出るのを覚悟してまでこだわったのに驚きましたが、
あれは実は思いのほか効果的だったんだなーと。




クーラーはGMの新金型のものに交換。
8053の時には旧金型(9000形エコノミーキットに入ってるやつ)のを使って
側面ルーバーへの色差しに苦労しましたが、今回はモールドがくっきりした分
とてもやりやすかった。




パンタは8053と同様TOMIXのLSE更新車用。
8053の時には律儀にパンタ台のピッチを弄ってましたが、
今回は穴の位置を調整しただけで済ませました。
配管を弄らないつもりだったので、できるだけ周囲に傷をつけたくないナーと思いまして。
結果として逆にすっきり仕上がったんじゃないかと思います。
色差しへろへろだけど(^^;)




ちなみにマイクロエース、床下が非常にかっこいいです。
サイズ感がいいし、何よりモールドのメリハリが清清しい。
よりかっこよくするべく、適宜色を差してみました。




でもM車は残念・・・。
ほんとなら全部切り取ってダイキャストに一個一個貼って行きたいところですが、
今回はそこまでの元気がなかったのでゾルでマスキングして機器だけ青めの
灰色で塗りなおすにとどめました。




しめて24両。気が付けば我が家で一番の大所帯に(^^;)
今のところ幕を入れただけの8052も近々手を入れようと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元祖食パン形。 | トップ | 相鉄8000を見てみやう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小田急8000形」カテゴリの最新記事