7ヶ月になるとほとんどの赤ちゃんはひとりで座れるようになるらしいが
ちびはまだひとりで座れない。
だからといって悩んだり気にしたりしてる訳ではないのだが
赤ちゃんが座れるようになると、B型ベビーカーに切り替えるいい時期らしい
抱っこでの散歩は赤ちゃんが重くて疲れるし、短時間しかできませんでしたが、
ベビーカーなら押すだけなので散歩が楽になります。
赤ちゃんもすわる姿勢になると、これまでと違う景色が楽しめる。
ある程度の時間外出できる代わりに
紫外線からのケア、虫除け対策を忘れずにしなきゃなぁ。
ちびはまだひとりで座れない。
だからといって悩んだり気にしたりしてる訳ではないのだが

赤ちゃんが座れるようになると、B型ベビーカーに切り替えるいい時期らしい
抱っこでの散歩は赤ちゃんが重くて疲れるし、短時間しかできませんでしたが、
ベビーカーなら押すだけなので散歩が楽になります。
赤ちゃんもすわる姿勢になると、これまでと違う景色が楽しめる。

ある程度の時間外出できる代わりに
紫外線からのケア、虫除け対策を忘れずにしなきゃなぁ。

そのままに乗せていると必ず大泣きするそうすると端から見て虐待のように見られるようなきがしてそのたびに抱っこするので、荷物乗せにいつも変身していたな?
へたをするとベビーカー自体が邪魔でイヤになっちゃう事が多かったな。
そのたびにどうしてなの?なんて良く悩んでいました。
いろいろ喜びそうなおもちゃを付けたりもしたが、乗っているときは気にしないのに、おろしたとたん気になるようだった。
なんでなの~?
結局は一番目の子はあまり使わずじまい。2番目・3番目は平気だった。
後で考えると嫌いなだけだったのかも知れない。
確かに一番目は当然の事ながら何も判らず・誰にも聞けず悩んだりしたが、3番目の子はあまり孫亜子とも考えずに過ごしていたら自然に育ってくれたってかんじ。
あまり気にしない方がいいですよ。そうしないと疲れ切ってしまいますので...
頑張ってください
そして、ベビーカーにのせて、いっぱい歩きました。歩きでしか行けないけど、がんばって歩けば、いろいろできるんです。
おかげで、この頃は一番痩せてたな。
太ももなんか、ジーパンがゆるかったもん。
しかし、今は・・・(聞かないでください)
うちのちびも抱っこだと落ち着いているのですが、べビーカーだとなぜか顔がこわばっています。
まだ慣れていないのか、嫌いなのか
あんまり気にしないでがんばることにします。
今ほとんどベビーカーを利用せずに、抱っこひもで散歩してます。でも抱っこだと重くてあんまり長時間散歩できず、
減量に役立ちません。
これからベビーカーに慣らして、気候もよくなるし、いっぱい歩きます。
最近はベビーカー大いに活用してます。
がんばります。