土曜日にちびと演奏会に行きました
本当はちょっと悩んだのですが、ちびが行きたいというので
録音があるとかで入り口で年齢チェックが入りました。
前回に比べると格段に良く聴けておりましたが、最後にはやはり撃沈
午前中に医者に行ったので待ち時間が長すぎて疲れた模様…
来週はゆとりを持ってコンサート行きたいです…
今回の演奏会やはりオーケストラによって違うものだなと思いました。
コンサート会場が上野だったので
国立科学博物館にある屋外オブジェの30mのシロナガスクジラを見物に
実物大のオブジェで、雌のシロナガスクジラとのこと
そして 国立西洋美術館エントランスにある オーギュスト・ロダン 地獄の門 もついでに
「汝らここに入るもの一切の望みを棄てよ」( ダンテ神曲地獄編より)
この地獄の門
オーギュスト・ロダンの未完の作品で前述の「地獄の門」をテーマとして制作された巨大なブロンズ像。
「考える人」はこの門を構成する群像の一つとして造られたもので、単体作品としても独立して高く評価されている。
世界で7箇所にあるとのことパリのロダン美術館、フィラデルフィアのロダン美術館、静岡県立美術館、チューリヒのクンストハウス、スタンフォード大学、ソウルのロダン・ギャラリー
そして東京の国立西洋美術館
シロナガスクジラが一番喜んでる…
今度ゆっくり国立科学博物館来ようね。
動物園はパンダ人気が治まるまで当分いいです。
あのパンダという動物
確かに子どものパンダは可愛いのは認める
でもなんか大人のパンダのあのずるそう?な目つきがあんまり好きじゃない
やはり熊だし
見てて恐い?気がする

本当はちょっと悩んだのですが、ちびが行きたいというので

録音があるとかで入り口で年齢チェックが入りました。
前回に比べると格段に良く聴けておりましたが、最後にはやはり撃沈

午前中に医者に行ったので待ち時間が長すぎて疲れた模様…
来週はゆとりを持ってコンサート行きたいです…
今回の演奏会やはりオーケストラによって違うものだなと思いました。
コンサート会場が上野だったので
国立科学博物館にある屋外オブジェの30mのシロナガスクジラを見物に
実物大のオブジェで、雌のシロナガスクジラとのこと
そして 国立西洋美術館エントランスにある オーギュスト・ロダン 地獄の門 もついでに
「汝らここに入るもの一切の望みを棄てよ」( ダンテ神曲地獄編より)
この地獄の門
オーギュスト・ロダンの未完の作品で前述の「地獄の門」をテーマとして制作された巨大なブロンズ像。
「考える人」はこの門を構成する群像の一つとして造られたもので、単体作品としても独立して高く評価されている。
世界で7箇所にあるとのことパリのロダン美術館、フィラデルフィアのロダン美術館、静岡県立美術館、チューリヒのクンストハウス、スタンフォード大学、ソウルのロダン・ギャラリー
そして東京の国立西洋美術館
シロナガスクジラが一番喜んでる…
今度ゆっくり国立科学博物館来ようね。

動物園はパンダ人気が治まるまで当分いいです。
あのパンダという動物
確かに子どものパンダは可愛いのは認める
でもなんか大人のパンダのあのずるそう?な目つきがあんまり好きじゃない
やはり熊だし
見てて恐い?気がする
