徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

ジェームズ・ディーンに関するあれこれ

2008-02-10 23:07:07 | 映画

 先週、2月8日はジェームズ・ディーンの誕生日だった。われわれの世代にとっては忘れられない伝説のスターだ。生きていれば77歳、高倉健さんと同じだ。われわれの胸の中には24歳のままのイメージで生き続けているが、年老いたジェームズ・ディーンもちょっと見てみたかった。その遺作となった「ジャイアンツ」で彼が演じたジェット・リンクという役は、最初、「シェーン」のアラン・ラッドにオファーがあったそうだ。両方ともジョージ・スティーブンス監督の作品だからなるほどという感じだが、脇役がいやだったのかアラン・ラッドはこれを断った。彼はこれを一生後悔することになるのだが。その数年前「シェーン」の撮影時、スティーブンス監督は既に目を着けていたジェームズ・ディーンをスタッフとして使っていたという話もある。真偽のほどはさだかではないが。その「シェーン」もスティーブンス監督は最初、アラン・ラッドではなく、モンゴメリー・クリフトを起用することを考えていたらしいから名作の裏にはいろんなエピソードが隠されている。さて、「ジャイアンツ」への出演を断ったアラン・ラッドはその反省からか後年、ハワード・ヒューズをモデルにした「大いなる野望」という映画で脇役のネバダ・スミス役を演じる。これが好評でスピンアウトした「ネバダ・スミス」という映画が作られることになり、再び栄光を取り戻すかに見えたが、製作前に薬物とアルコールの乱用によって死亡する。そしてこの役はスティーブ・マックイーンが演じ、映画は大ヒットする。
 ところで、「ジャイアンツ」が初公開された昭和32年、毎朝ラジオから流れるディミトリ・ティオムキンの主題曲を聴きながら小学校に登校していたことを思い出す。私にとってこの曲は映画音楽のオールタイムベスト1だ。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば (へいたらう)
2008-02-13 14:15:20
スターウォーズのあの役は当初、ミフネに白羽の矢が立ったんですよね。
で、ミフネが断ったか何かで、あの人がやったけど、外人というのは死ぬのを嫌がるので、やむなく、死なずに精霊みたいな形で生き残ることになった・・・と。

すみません。
名前が出てきません(笑)。
Re:そういえば (FUSA)
2008-02-13 15:43:08
ダースベイダーですね!
三船さんが断るのは当然でしょう。あの頃、既に世界のミフネでしたし、かたやジョージ・ルーカスは「アメリカン・グラフィティ」くらいしかない二流監督でしたからね。「スターウォーズ」が「隠し砦の三悪人」の影響を受けたのは有名な話ですが、今度のリメイク版「隠し砦の三悪人」には逆にダースベイダーみたいな武将が出てくるようです。明らかに意識して作っているようですね。
いえいえ (へいたらう)
2008-02-14 11:07:13
ダースベイダーは私も知っています(笑)。
三船構想があったのは、それの師匠のほうです。
マスター何とか・・・というやつ。
マスター・クワイガンのパダワン・・・、ほら、あの・・・あれです。
Re:いえいえ (FUSA)
2008-02-14 11:22:55
オビ=ワン・ケノービですか?
当初はそういう噂がありましたが、実はダースベイダーの役をオファーされたというのが真相らしいですよ。ダースベイダーということはアナキン・スカイウォーカーということでもあるんですけどね。
え?そうなんですか? (へいたらう)
2008-02-14 17:09:11
そうだったんですか。
知りませんでした。

私が聞いたのは、オビワンは三船を想定して設定された役だったそうですが、三船がやらなかったから、代わりに外人のあの人がやったそうですが、外人がやったことで、外人は役で死ぬのを嫌がるから、本当はオビワンは死ぬはずが、精霊みたいになって、生き残ってしまったと・・・。

でも、ダースベーダーを三船がやっていたら、アナキンは真田広之か誰かがやることになったのかもしれませんね(笑)。
子役は別にして。
Re:え?そうなんですか? (FUSA)
2008-02-14 18:07:47
ダースベイダー説は三船美佳さんの証言ですので、それが正しいのだろうということになっていますが、海外のネット上でもオビワン説が流布していますので、当初ルーカスはオビワン役を想定していたんじゃないかと推測されます。何かの事情で変わったことも考えられます。ただ、海外のネット情報を見ると「隠し砦」の真壁六郎太をモデルにした役をオファーしたと書いてありますのでどっちなんでしょうね?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。