.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

トマトの支柱

2023-05-24 04:45:33 | 日記

最近の真夏日のような気候に恵まれて

急にトマトが大きくなりました

 

よく見るともう実がついているものもあります

玉トマト

 

ミニトマト

 

 

慌てて本格的な支柱を作りました

 

 

ついでに横に植えていたニンニクの掘り上げ

しばらく乾燥させます

 

 

 

庭でピンクや赤色で賑わせてくれた花桃

実付きがいいのですね~

来年もまた綺麗な花を咲かせてくれるようにと実をちぎり落としました

 

 

 

少しは残しておきます

残して充実した実は自然に落ちて芽を切ってくれ新しい株になります 

 

 

 

 

厳しい寒さの冬を越してきたハイビスカス

加温設備がないので傷んでおりましたが

ようやく花が咲いてきました

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の法要 | トップ | 畑の草取り »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (とんび)
2023-05-24 11:46:19
あ~ もう早くも トマトに実が付きましたか
山の花桃も 実が一杯付いていました
返信する
頑張る姿・・・ (矢野 光教)
2023-05-24 13:21:53
~トマト~支柱作り頑張りましたね~お疲れ様です
もうトマトの実ができているのですね~海に近いから早いようですね~
~これから~食卓でいただくことが楽しみですね~

今日はやっと晴れ~ほっと一息~22℃
~今朝は6回目コロナワクチン接種しました
昨夜からは寒くて~冬の下着+冬毛布重ね+アンカ=出して寝ました
気温差が~急に10℃ぐらい下がりますので・・・面食らいましたね~

では~ごゆっくりと~ご安全で!

昼の笠間より
返信する
とんびさんへ (憲さん)
2023-05-25 04:00:03
おはようございます
花桃の実はそのまま放置していても来年はまた花を咲かせると思うのですがあまりにもたくさん実がついているので庭にあると可哀想でちぎり落としました
返信する
矢野光教さんへ (憲さん)
2023-05-25 04:07:25
おはようございます
4月20日頃苗を植えたので約1ヶ月で実がつき始めるのですね〜
今から色づいていくので毎日覗きに行くのが楽しみです🙄
20℃前後の気温で過ごしやすくなりましたよね〜
昨日は畑の草取りをしましたがこちらは日陰を探すほど暑くなりました
ワクチン6回目の副反応はなかったでしょうか
返信する
Unknown (私が三人目)
2023-05-25 04:32:03
トマトは夏のイメージがありますが、もうこんなに大きくなってるのですか(^^)
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2023-05-25 11:22:54
ハイビスカス、きれいですね♪
トマト、お孫さんたちも楽しみにしているでしょうね
ぽち
返信する
いつもありがとうございます (たんぽぽ)
2023-05-26 00:54:12
今日のぽち
またお邪魔します
返信する
私が三人目さんへ (憲さん)
2023-05-26 03:59:53
おはようございます
そうですよねトマトは暑いのが好きなようで水気がないほど甘くなるようです
急に大きくなりました
返信する
たんぽぽさんへ (憲さん)
2023-05-26 04:01:31
おはようございます
孫たちはミニトマトが好きなようです
いつも応援ぽちありがとうございます
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事