.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

遠来の客・川舟祭り

2011-07-31 10:47:27 | 日記

何年かぶりに帰省できた遠来の客と地元伝統行事の川舟祭りが重なって

しばらくパソコンの前に座れませんでした

更新も遅くなり 皆さんのブログを訪ねるのが遅くなっております

必ず訪問しますので ご勘弁のほどをお願いします・・・

 

さてその遠来の客

国東半島の海の水のきれいさと 人の少なさにびっくりしたとのこと

喜んでくれました

暑い日でしたが浜辺にテントを張って4時間ほど

カニや小魚を獲ったり スイカ割をしたり・・・

 

スイカ割は小さい順に・・・

スタート前に棒を芯にして10回まわり・・・

4人目のお姉ちゃんは眼が回ってまっすぐには歩けません

結局6人目の大人で冷えたスイカをいただくことが出来ました・・・

 

こちらは市指定無形民俗文化財

川舟祭り 旧暦6月29日 1年で最も干満の差の大きい時

夕方5時から神事を行って7時に出港

篝火舟に続いて御神輿舟・囃子舟・お供舟も出ます

 

8時頃には満潮になり川を遡って御旅所に近づきます

篝火舟の毛槍組も最高潮

篝火に当てられて川に飛び込みます

 神と人とが渾然とひとつに溶け合う伝統行事です

 

御旅所で神事の後 お下りは毛槍組のお練りです

海上安全と大漁 商売繁盛と家内安全を願って通りの門前で打ち込みをしながら神社に帰ります

 

現在は保存会が結成され ふるさとを想い伝統を絶やすまいとする多くの

人々によって受け継がれています・・・

私も今年からお宮の役員としてその一部を担っております

 

神社に帰り着くと深夜になっております

境内ではこんな花が出迎えてくれました

赤い実がつくソテツの花です・・・

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フーラン盛り

2011-07-26 04:50:20 | 日記

7月14日にも一度ブログアップしたフーラン

この暑い時期に涼しげな花を咲かせてくれるので大好きな花のひとつです

浜辺で拾ってきた枯木に木の塩分を抜いて絡ませております

半日陰の庭木の下に吊り下げておけば手入れなしです

そのフーラン あちこちで満開になりました

ツゲの木下では

 

ナノミの下でも

 

玄関では

 

前回アップした花はこれです

これは7月11日に撮っているの約2週間ぐらいはずれて花が咲くようですね

 

今読んでいる本

“居眠り磐音 江戸双紙”

佐伯泰英 全37巻のうち 13巻目“残花ノ庭”

 

今日の野菜 ゴーヤ

豆腐と豚肉のチャンプルーが一般的ですが

スライスして冷やしたものに鰹節とカボスポン酢をかけて食べると美味しいですよ

 

そのカボスもこんなに大きくなりました

露地物ももうすぐ食べれそうです

果汁がいっぱいになればいい香りがします・・・

 

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空

2011-07-23 04:28:46 | 日記

台風が過ぎてまた夏空が帰ってきました

 

ドライブ中ふと道路の法面を見ると緑の絨毯が・・・

 

モルタル吹付面ですが日陰のせいで見事な苔が育っていました

 

しばらく行くと橋の下に何かが・・・

車を降りて近づいてみると

ツバメが抱卵中でした

ヒナが巣立つ頃また来てみたいですね

 

区長さんから頼まれてひまわりの種を蒔きました

各地ではもう花が咲いているところも見られますが

たくさん育てて放射能を吸収するために送る活動だそうです

水を毎日蒔いて芽が出てきたところです

 

昨日はブルーベリーの初収穫

畑でも食べましたが冷やして食べると一段と美味しかったですね

 

今日の野菜はオクラです

刻んでもみ海苔と混ぜて食べると夏バテ防止に最高です

 

そしてその花

野菜の花の中では一番きれいな花と思っております

オクラの花です

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風6号

2011-07-20 04:35:49 | 日記

台風6号 各地で記録的な大雨をもたらしているようですが

皆様のところはいかがでしょうか

コースも太平洋高気圧の影響とかでかなり変わった動きをしました

 

ここ国東半島は直撃は免れましたが 今も吹き戻しの風邪がかなり吹いています

でもおかげで大きな被害はなかったようです

 

何時もは静かな瀬戸内海もかなり荒れました

岸壁のしぶきです

そんな中でも元気な若者はいるようです

ちょっと覗いてみるとかなり上手な方でした

 

昨日は大分空港は全て欠航のようでした

滑走路では消防隊が訓練を・・・

 

畑では茗荷の実が大きくなりました ボツボツ晩酌のつまみになりそうです

 

 

ブルーベリーも色づきはじめました

 

周りでは黒い蝶が舞っています(アゲハチョウの仲間でしょうが正式名はわかりません)

 

 

ヒオウギの花も咲きはじめました

 

ニュースを見てみますといったん徳島県に上陸した台風はまた海上に出てゆっくり東に進んでいるようです 

先ほどまで吹き戻しの風の音が聞こえていましたが

今は静かになったようです・・・

台風6号 各地にも被害を出さないように進んで欲しいものです

 

大関魁皇も昨夜引退を発表したとか・・・本当にお疲れ様でした

 

今 我が家には学校に行っている子供や孫がいないのでピンとはきませんが

今日は20日 明日からは夏休み

帰ってくるのが待ちどうしい日々になりますね・・・ 

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の入り 日の出

2011-07-17 04:58:37 | 日記

梅雨が明けて久しぶりに雲のない日の出を拝めました

その前

夜明け前の大分空港越しの朝焼けです  4時47分

 

昨日は満月 日の出前にはお月様は西の空に・・・5時17分

 

日の出は5時19分でした

雲ひとつない夜明け 暑い一日でした

 

散歩の帰りには自生しているオーシャンブルーの花を見つけました

種は出来ないそうですが根が越冬するそうです

 

昨日は大騒動

ネットで囲ったつもりのトウモロコシが何者かにやられました

人間の手は触っておりません

外皮まではいで食べています

 

10本ぐらいの被害です

少し早いのですが 人間も負けずに食べ始めました

夜の食卓

もう2~3日熟した方が良さそうでした

残りの畑のトウモロコシ ネットを追加して張りました・・・

 

雲のない暑い一日でしたが

台風6号が南方海上でこちらを伺っているとか・・・

夏の夕焼け川を渡るな と聞いていますが

天気が崩れるのでしょうか 昨日の夕焼けです

台風6号 どうか直撃することだけは避けてもらいたいものです・・・

 

18日朝追加です

みなさんご覧になられて珍しくはないと思いますが

記念に残しておきます

なでしこジャパン優勝・・・感激しました

感動をありがとう・・・

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする