.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

お墓掃除

2020-12-30 04:40:00 | 日記

今年の正月は数年に一度ぐらいの大寒波が来るとか

今も外では冷たそうな北風が音をたてて吹いています

 

早めに正月準備を始めていますが

昨日はお墓の掃除とお節料理の開始

 

お墓は石塔を水拭きして花の入れ替えです

 

 

家内はお節料理にかかったようです

 

今年は誰も帰って来れないので

どこまで作る気か知りませんが

その一部は写真に撮れました

昆布巻き

 

骨付き鳥の甘煮

 

 

黒豆の煮つけ

 

 

蕪の酢の物

 

 

昨日までは陽射しが暖かく庭ではこんな花が咲いていました

 

コロナ騒ぎの2020年でしたが

自然は回っております

一昨日はこんな穏やかな日の入り

 

 

今年もおかげでブログを続けることが出来ました

このブログが今年最後のアップになると思います

 

来年はコロナ騒ぎも収まり良い年になるように願っております

皆様良いお年をお迎え下さい

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月準備の買い物

2020-12-28 04:47:44 | 日記

今年も残り4日

正月が近づいて来ました

正月の買い物にはまだ少し早いのですが

コロナの陽性者がわが町にも発生

 

混雑を避けるために早めに買い物をしました

玄関に飾る正月飾り

橙は自家製の物を採って来ます

 

 

孫が近くにもいるので餅つきをすれば喜ぶと思うのですが

それもコロナのせいでためらわれ餅も買ってきました

鏡餅

 

 

今年は小餅入りのパックものです

雑煮用には別に小餅を

 

 

正月を飾るお花も準備です

 

 

ウラジロは近くの山から採って来ました

 

 

あまりきれいではありませんが瑞々しいのが取り柄です

 

正月に使う野菜も寒波が来ると言うのでとり溜め

サトイモやトマト

  

 

お神酒の酒も買ってきたのですが帰り道に

私が取り落として一升瓶を割ってしまいました

もう一度買い物に出る必要が出てきました(^-^;)・・・

 

この花もまだ元気なものが残っているのですが

正月飾りには向かないようです

 

 

年賀状は出したし 窓ガラスの掃除も終わりました

買い物も出来たしあとは飾りつけだけです

 

コロナと寒波のせいで早々と準備が出来ました

今日は出来ればお墓の掃除と花の交換です

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン選別

2020-12-26 04:33:06 | 日記

先日ちぎってケースに入れて保存していたわが家のミカン

正月が近づいたので隣近所に配ろうと選別しました

 

ミカンの木も少ないのですが

今年は裏年で量が少ないのですよ

 

隣近所の方々からいろいろ貰っていたお返しに配ろうとしましたが

皆さんに配れるほどありませんでした(^-^;)・・・

 

 

家内が選別して私は箱の移動係

その間に暮れの大掃除

窓ガラスの掃除にかかりました

 

 

そうこうしているうちに知り合いから連絡

車のバッテリーが上がってしまったのでブースターケーブルを

貸してほしいとの事

 

念のためネットで接続方法を確認していたら

今は昔と違うのですね~

 

以前は

どちらの車もプラスはプラスへ

マイナスはマイナスへと繋いでエンジンをかけていましたが

ネットで見ると

トラブル車のマイナスには繋がずに車の金属部分につなぐとのこと

 

 

 

故障車のバッテリーにつないではいけませんとなっています

不思議に思い近くの修理工場の人に電話をして聞いてみました

古い車はバッテリーどうしでしたが最近の新しい車は

そのようにすることとの事でした

 

全く認識を新たにしたものです

 

 

 

寒さの中でもまだ葉を散らさずに頑張っている

寄せ植えの小モミジ

色鮮やかで将来が楽しみです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに負けない野菜

2020-12-24 04:42:09 | 日記

わが家の畑の最近の状況です

厳しい寒さで霜が降りる毎日が続いておりますが

野菜は頑張っております

 

掘り上げてなくそのまま畑で芋の所を防寒しているサトイモ

葉は弱っていますが芋はしっかり残っており

食べる都度掘り上げています

 

 

連日の大霜で甘みも増して食べごろになってきたホウレン草

 

 

こちらは鳥除けでネットで囲っていたら

まだ実が付いているトマト類

 

色が少しつけば取り込んでおくと室内で熟してくるようです

 

こちらは何もしてないのに頑張っているピーマン

 

もうぼつぼつ限度でしょうね

 

数は少なくなりましたが寒さに負けず芽を切って来る椎茸

 

鍋物に貴重品です

 

 

昨日買い物途中で見かけた鳥の大移動

鴨がえさ場に移動しているようでした

 

 

 

 

厳しい冷え込みなので室内に取り込んでいるシンピジューム

一鉢花が開いて来ました

 

後数鉢蕾が膨らんできております(^-^)・・・

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2020-12-22 04:55:16 | 日記

昨日は一年で昼間の時間が一番短い冬至

日の入りもずいぶん早くなりましたが

 

 

もう日の入りの時刻はぼつぼつ遅くなってきているそうです

一番早いのは12月初めの方です

その分 日の出はまだ遅くなってきており

正月明け頃が一番遅いようです

 

結果的に昨日が昼間は一番短いとか・・・

 

 

この日はカボチャを食べて柚風呂に入ると

一年を健康で過ごせるそうです

柚も一袋いただいていたのですが

酢の物にして食べていたので残りはこれだけでしたが

 

柚風呂にもしっかり入りました

 

 

 

昨日は子供たちが残業で帰宅が遅くなるとの事なので

ジジババが迎えに行ってその間子守でした

 

腹を空かせて帰って来るので夜食が出来るのを待てずに

軽食を・・・

 

 

わが家ではなく子供の家でしたので

クリスマスの飾りがいっぱい

 

 

孫たちは保育園からクリスマスプレゼント貰って来て

喜んでいましたが

私もプレゼントをもらいました

 

中国の焼酎のようです(^-^)・・・

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする