.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

山菜4号 竹の子

2014-03-30 06:27:01 | 日記

暖かい日が続いてタケノコも芽を出してきました

近年はイノシシに先を越されて人間の口には入らないとよく聞きますが

わが家の竹山は狭いながら庭続き

ここまではイノシシも寄れないようです

 

まだ細くて小さいのですが地上に顔を出しはじめました

 

 

早速掘り上げてみました 小さいながらもこんなにたくさん・・・

 

 

 

自宅で玄米を精米にしている近くの親戚から

米糠をもらって夕方までにアク抜きをしました

 

晩酌にはこんな形で出てきました

ワカメとワケギとの酢味噌和え

 

煮物

初物 どちらも美味しくいただきました(^^)・・・

 

タケノコの初物が出る時期にはこんな花が咲いているのですね~

レンゲソウ

 

ヤマブキ

 

ソメイヨシノも開き始めましたが

遠くの山では山桜が見頃の時期です

 

今日は3月最後の日曜日

区集会が開かれます

お宮の役員も無事に終わりました


にほんブログ村">

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜3号 タラの芽

2014-03-28 05:40:38 | 日記

暖かい春の陽気が続いております

大分の桜開花宣言は九州でビリだったとか・・・少し残念(^^;)・・・

仕方ないですね~あちこちで満開の便りも聞きますが

わが家の畑にあるソメイヨシノもまだこんな具合ですからね~

この木も今日は開花宣言でしょうか

 

 

春は進んでいると思うのですがね

庭先に植えているタラの芽はこんなに開きました

青い芽と赤い芽の木がありますが青い方が美味しそうです

 

昨夜は早速天ぷらをいただきました

右側も自家製の椎茸です

 

野菜畑は今から夏野菜を植える準備です

その前のイチゴも含めてですがトマト、トウモロコシなどは鳥との戦いです

畑に鳥除けのネットを張りました

向こう側の青いネットは常に張っております

今回は赤いネットを天井部に張りました

見えるでしょうかこんな具合です

 

左下に見えるイチゴはこんな状態になっているところです

花がいっぱいついて今から実になるところでしょう

 

こんな花も見ごろになりました

ムスカリ

地味な花ですがきれいですよ(^^)・・・


にほんブログ村">

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原の野焼き

2014-03-26 05:30:15 | 日記

3月23日(日曜日)

暖かい陽気につられて遠出ドライブをしてきました

阿蘇山が真近に見える瀬の本高原です

 

ちょうどこの日は遅れていた野焼きの日だったとか・・・

辺りは煙に包まれておりました

(向こうに見えているの九重連山ですが)

 

近くにはまだ赤い炎が上がっているところもありました

 

 

煙にまかれながら尋ねたのはこの池の・・・

昨年は4月になってから訪ねて遅かった水芭蕉を訪ねてです

 

今年は天候不順で生育状況が悪いとか

きれいな花ではありませんでした

こんな状態です

安定した穏やかな暖かさが続かないときれいな花にならないそうですね

 

 

先日初物をいただいたわが家の蕗畑

こんな状態です

手前が普通のフキ 奥がツワブキ

 

遅ればせながらフキノトウも出ております

 

山菜第3号で頂こうかと思っております

 

庭の紫モクレン その手前に早生プラムの白い花が満開になりました

 

こんな小さな白い花ですが

夏には美味しい実がいっぱいつくのですよ

昨年の実です


にほんブログ村">

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦闘開始

2014-03-24 05:25:39 | 日記

暖かくなって今年もまた雑草との戦闘が始まりました

イチジクのまわりやミカン畑はこんなに雑草が伸びております

 

2日かけて草退治です

こんなにきれいになりました

 

 

最近のわが家の朝食は子供の仕事の関係で

6時過ぎに食べております

昨日は日曜日 久しぶりにその時間帯に散歩をしました

ちょうどその時間帯が今時期の日の出の時刻です

こんな日の出でした

今日も黄砂のせいでしょうか四国は見えておりません

 

日の出を眺めていると北帰行の鳥たちでしょうか

まだ飛び立ったばかりなんでしょう 編成が出来ておりません

 

散歩帰りにちょっと離れた畑を覗いてみました

5年前にミカンの木を伐っていろんなものを植えたところです

@480円のトゲなしタラの苗木を2本植えていたのですが

こんなに増えております

なかにはもう芽が伸びてきたのもあります

今日の暖かさが過ぎたら食べられるかも知れませんね(^^)・・・

 

隣ではモズも眺めておりました


にほんブログ村">

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜2号 ツワブキ

2014-03-22 04:49:21 | 日記

前回のブログでは山菜1号でノビルをいただきました

今回は山菜2号のツワブキです

葉が開く前が軟らかくて美味しいですね

このくらいのものを採ってきました

 

皮を剥きながら水に漬けてアク抜きです

(アク抜きはこのあと沸騰させたあと水につけてするそうです

皮を剥く時に水につけるのは色が変わらないためとか)

 

さっそく晩酌のつまみに出てきました

 

昨日は風は少し冷たかったものの庭は春の花盛りです

 

遠くに見えているのは紫モクレン

 

こちらはお隣さんの白モクレン

 

白い花が続きますがこちらも満開です

雪柳

 

今日からまた春の暖かさが戻ってくるとのこと

次はプラムと梨の花やハナモモが順番待ちをしているようです


にほんブログ村">

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする