.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

真夏の草刈り

2015-07-31 05:11:28 | 日記

「梅雨明け三日」と言う言葉もありますが

遅れていた北部九州の梅雨も明け

連日猛暑が続いております

 

そんな中今年は手付かずにいたみかん山跡地(1町1反歩)の

草刈りに着手しました

例年ならもう少なくとも1回は終えているのですが

今年は何かやあって今度が最初です

草は背の高さまで伸びており茎も太くなっております

暑さと力仕事との二重の戦いです

 

家内と二人でかかって3日目

家内は草の軟らかいところを紐で・・・

 

私は硬いところをチップソーで

切っていきます

 

昨日で4日目

もう一日で終えるでしょうか

暑さにバテないように水を飲み飲み

木陰で休憩をしながらやっております

 

こんな日の出の毎日です

 

でもこの暑さ

果物には大切です

秋の実りにとっても大事なお日様です

栗も喜んでいるようです(^-^)・・・


にほんブログ村">

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー野球

2015-07-29 05:31:07 | 日記

25日の事 

県南まで遠征してシルバー野球の大会がありました

梅雨明け宣言はまだない北部九州ですが

うだるような暑い日でした

 

全員頑張りましたが

今回は相手が悪くコールド負け

 

私はまだ補欠

写真係りと運転手です

 

その私の車

帰りに助手席に乗っている人が

「これ見てーこれ見てー」と言いますが

あわててカメラを用意した時はすでに遅し

1kmオーバーしていました

55556でした

 

でも安全運転をしていますよね

約80km/hで走っております(^-^)・・・

 

昨日畑の上を飛んでいた鳥

なんでしょう?

ズームアップする余裕がありませんでした

 

こちらは池の縁に咲いていた花

秋から冬にかけて真っ赤な実がつくカラスウリの花です


にほんブログ村">

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグラを見っけ

2015-07-27 05:30:02 | 日記

畑に穴を開けられて困るモグラ

土を盛り上げたあとなどはよく見かけますが

モグラ自身を見る機会は少ないのではないでしょうか

 

そのモグラがわが家の庭のステンレスの流し台の中に

どうしたわけか落ち込んでいました

 

モグラと言えば野菜畑に穴を開け根を痛めるので

困りものです

見つけたらすぐにやっつけてしまいたいところなんですが

運のいいモグラですね~

見つけたのは帰省している孫でした

 

孫の前では殺せませんよね

少し離れたところで逃がしてあげました

そのモグラ穴を掘るスピードの速いこと

アッと言う間にトンネルを掘って中に入ってしまいました

 

孫帰省中

プールに入ったり

花火をしたり

カブトムシを獲ったりして

昨日はまた鹿児島に向かいました

 

昨日に続いてですが

わが家で一番大きな株の風蘭

見頃になりました

良い香りをあたりに漂わせてくれております(^-^)・・・


にほんブログ村">

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑 ウナギ

2015-07-25 05:41:41 | 日記

国産ウナギの収穫量が少なり

高くなったウナギ

でもこの日だけはどうしても食べたいですね~土用の丑

 

鰻重でもとって豪華にいきたいのですが

昨夜は遠くの孫も帰ってきて

9人の夕食

とても年金生活ではやっていけません

せめてウナギの香りだけでもと思い

少しづつ味わいました

 

やはり国産にこだわりますね(^-^;)・・・

 

四国や神戸のブロ友にところでは

早くに咲いていた風蘭

わが家のもようやく咲いてきました

 

九州北部の梅雨明け宣言はまだですが

すっかり明けたかのような

土用の丑の日の一日でした


にほんブログ村">

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区の草刈り

2015-07-23 05:04:31 | 日記

お盆前の恒例行事 地区の草刈り清掃が

20日の祭日 早朝に行われました

涼しい時間帯の午前6時開始です

 

草刈り機または箒などを持って参加します

一般車も通るので看板で 安全第一に

 

約1時間半

地区内を1周して完了

冷えたジュースで喉を潤します

 

不参加者は罰金1000円

ほとんどの方が参加してくれますね(^-^)

 

帰ってみると自宅の玄関に不思議な虫が・・・

 

物知りによるとナナフシと言う虫だそうですが

関節が7ヵ所あるのでしょうかね~

 

九州北部はまだ梅雨が明けず不安定な毎日

久しぶりに虹を見ましたが

ほんの一部だけの虹でした

 

カラスから先取りされないように

大事に守っていたトウモロコシ

天気はすっきりしなかったものの

今年の出来は上々でした

 

これ1本が晩酌後のご飯代わりでした


にほんブログ村">

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする