.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

春の法要

2023-05-22 05:08:18 | 日記

昨日は菩提寺で春の法要が行われました

 

 

私は今地区の役員を仰せつかっているで

朝早くから出かけて蘇東坡書きです

 

コロナ騒ぎで何回か代表者だけで行われましたが

今回は来れる人全員参加です

 

 

終わった後食事会があるのですが

今回も万が一のことを考え中止

お弁当をいただいて帰りました

 

 

 

一昨日は県北の方へ買い物に

 

途中に凝灰岩で出来た田染耶馬溪があります

 

 

運転しながら眺めていると上の方が赤く見えます

 

スマホですから綺麗には撮れませんでしたが山ツツジのようです

 

 

カメラが欲しいですね~

 

しばらく行くと豊後高田市です

ここの名物ソバが今は花盛りでした

 

 

家に帰ってみると最近の雨でオリーブ畑にキノコがいっぱい

 

 

庭ではアマリリスも咲いてきました

 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朋あり遠方より来る | トップ | トマトの支柱 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (とんび)
2023-05-22 08:41:08
春の法要・・・檀家の関係者皆さん合同で法要を?
此方には そのような催しは有りませんが・・
返信する
Unknown (私が三人目)
2023-05-22 10:29:38
オリーブ畑のキノコ、食べれないのでしょうね(^^)
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2023-05-22 13:24:53
ソバ畑、素敵ですね
今週もよろしくお願いします♪
ぽち
返信する
いろいろと・・・ (矢野 光教)
2023-05-22 15:23:16
~お寺さんのおつとめや買い物などいろいろとご苦労様です

お寺さんの役も大変ですが~おつとめすることは大切なことですね
本山が妙心寺と写真で見えますが・・・臨済宗でしょうか?

高田を通ったようですが・・・田染耶馬が見えますが・・・
~私も帰郷の時は~飛行場に行くときはいつもここを通りましたね~懐かしいです~ありがとうございます~田染には親戚もあり・・・
わが都甲のふるさとから~ひと山超えたところですから~昔はいつも山越えで行き来してましたからね~あっという間に70年が経ちました!

いつも元気なふるさとをありがとうございます

笠間の夕前より
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2023-05-23 01:09:28
今日のぽち
またお邪魔します♪
返信する
とんびさんへ (憲さん)
2023-05-23 03:40:49
おはようございます
我が家の菩提寺では春とお盆の2回皆が集まって供養の法要があるのですよ
返信する
私が三人目さんへ (憲さん)
2023-05-23 03:42:31
おはようございます
雨が多い季節に出来るキノコはたいがい食べられないですね
返信する
たんぽぽさんへ (憲さん)
2023-05-23 03:44:00
おはようございます
いつも応援ぽちありがとうございます
こちらこそよろしくお願いします
返信する
矢野光教さんへ (憲さん)
2023-05-23 03:50:30
おはようございます
そうなんです臨済宗妙心寺派なんです 禅宗の一派ですね
たまに県北の方に買い物に行くのですよ その時に田染耶馬溪を通って行きます
ここら辺りは景色がよくいつも楽しみです
今は田舎も麦刈りが終わって田植えの準備が忙しいようです
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2023-05-24 01:09:15
いつもありがとうございます♪
ぽち
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事