.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

遅れた彼岸花

2012-09-29 04:23:13 | 日記

この数日は安定した秋らしいお天気が続きました

お彼岸を過ぎて日の出の時刻もずいぶん遅くなりましたが朝日はきれいに拝めましたよ

九州では日の出の時刻が6時を過ぎてきました 6:08

 

各地で彼岸花の咲く時期が遅れていると聞きますがここら付近も

1週間遅れで満開です

田舎風景                      彼岸花

 

 

先日種蒔きした冬野菜

先陣を切って大根が芽を切ってきました

おろし大根               おでん娘

 

秋風が吹いてきたのでツバメが南に帰る相談をしているようです

写真を撮ってみると色が少し違います

 

どうやらコシアカツバメのようですね

 

暑い夏には雑草がよく伸びました

今年三回目の草刈りです(ミカンの木を伐り倒した跡地)

 

もう伸びてくれないといいのですがこのあとまた冬草が芽を切ってくるのですよ・・(^^;)・・・

 

稲もかなり色づいてきました

朝のうちに毎日見回りに行っておりますが近くでこんな花を見かけました

ミゾソバと言うそうです

 

庭では今年は植えた記憶のない花 夕顔が最近ポツポツと花を見せ始めました

たぶん己生えだと思います


にほんブログ村">

台風17号が日本列島をうかがっています

このまま偏西風に乗って上陸しないですむといいのですが・・・

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の町

2012-09-26 04:12:16 | 日記

国東半島は大分県の東北部で瀬戸内海に突き出た半島です

南側の付け根は城下町杵築市

 そして北側の付け根が豊後高田市です

その豊後高田市の昭和の町が最近脚光を浴びているようなので見学に行ってきました

わが家から約40km 近いと意外と行かないものですね

県外からの観光客は多いのに私は初めて行きました

こんな配置です

字が小さくて見えませんね 一部を紹介します


昭和ロマン蔵の中です

 

 

懐かしい映画のポスターが・・・

 

 

こちらも古いですね~三輪車

 

 

子供の頃にはよく見かけました車力

 

 

名横綱 双葉山の生まれ里にも近いところです

 

見たことはありますね~アイロン・コテや唐箕・草取り器

 

右の写真の右下には布団の中に入れていた炭火炬燵も見えています

 

蓄音機

 

 

学校の教室にありました 謄写版や顕微鏡

私らは昭和の時代に育ってきましたが

平成になってからもう24年 昭和の時代もずいぶん昔になりました

大分に来られたら是非覗いてみてください 懐かしいものがありますよ

 

昨夜の月

月齢9日

これが満月になると中秋の名月です

 


にほんブログ村">

 

よろしくお願いします

 

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜の植え付け

2012-09-23 03:57:59 | 日記

お彼岸に入ると急に秋らしくなりました

朝の散歩は半袖から長袖に変わり日の出の時間もずいぶん遅くなりました

そんな季節 昨日の朝は見事な朝焼け雲が見られました

夜明け前の瀬戸内海です

 

彼岸に入ると毎年冬野菜の植え付け・種蒔きです

まず雑草を抜いて苦土石灰をまきます

写真には夏野菜のナス・ピーマン・2度目のキュウリ・コネギがまだ残っています

 

石灰の上に堆肥をまいてから中耕です

 

昨日の夕方には苗の植え付けと種蒔きが終わりました

ネット(虫よけ)をしているのは白菜の苗

ブロッコリーとパセリの苗も植え付けあとは種蒔きです

大根・カブ大根・ニンジン・ホウレンソウ・高菜

エンドウはもう少しあとに種蒔きします

 

畑の周りには赤トンボも飛んでいました

ヤマガラも植え付け状況を見に来ているようです

 

花壇ではオオベンケイソウが見ごろになりました

 

今日のチビワン

散歩で道路に出る時は一旦停止が出来るようになりました


にほんブログ村">

よろしくお願いします

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうイノシシが・・・

2012-09-20 04:34:13 | 日記

台風16号が通り過ぎて九州は急に本来の秋の気候になりました

昨日の朝の散歩では半袖では寒さを感じたものです

台風16号の影響で関東の方では大雨を降らしているようですが

国東半島はこんな穏やかな海になっています

日の出前 5:56

 

その16号台風 わが家にこんな被害を残していきました

狭い田んぼの一枚が風でなびいております

このくらいで済んでよかったのでしょうね

 

台風の被害は少なかったのですが一昨日にはとうとうイノシシにやられました

田んぼが3ヵ所に離れているので1ヵ所はネットで防護していたのですが

そこがやられました

  

ネットを乗り越えたり軟らかい土を掘って入ったようです

電気柵設備は一式で最低6万円ぐらいかかります

やむなく野菜畑のものをこちらに回して防護しました

稲が倒れているところがイノシシが遊びまわったところです

収穫まであと20日あまり これで守ってくれるといいのですが・・・

 

稲田の隣に植えた栗の木があります

木の周りもイノシシが遊びまわっているのですが

栗はまだ食べられていません はち割れてきました

 

稲田の周りにサクラタデの花も咲き始めました

 

庭ではシコンノボタンが・・・

 

季節は本格的な秋ですね

 


にほんブログ村">

 

 

 

よろしくお願いします

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国お遍路その2

2012-09-17 04:59:26 | 日記

今回のお遍路は2回目ですから手順もわかり道筋もわかっていたのでかなり詳細な計画をたてて出発しました

その計画より3日目を終えて3ヶ寺先行してのお詣りです

 

第4日目  9月11日(火曜日)

日和佐の国民宿舎を7:35に出発

↓22km

別格4番鯖大師 8:15~8:55

ここは別格20ヶのお寺ですから初めてのお詣りです

不動洞内にはお砂踏み道場が等があり一見の価値ありですね

 

室戸岬の先端にある最御崎寺 そのすぐ手前の道路脇では御大師様が

旅を見守ってくれております

 

↓59km(鯖大師~最御崎寺)

 

24番 最御崎寺(ほつみさきじ) 10:10~10:50

ここには1648年に作られた鐘楼堂があります

現在は新しいものが出来ているので使われていないそうですが素晴らしい建物ですね

 

↓7km

 

25番津照寺(しんしょうじ) 11:05~11:40

漁師さんたちの信仰を集めていいる津照寺 長い石段の上にあり港を見下ろしています

 

↓6km

 

26番金剛頂寺(こんごうちょうじ) 12:00~12:25

 

↓33km

27番神峰寺(こうのみねじ) 14:10~14:40

駐車場からまた歩いて10分ほど登ります ツツジやシャクナゲがよく手入れされており

花時期には是非見てみたいものです

手水場で心身を清めたあとに鐘楼で鐘を撞きますが禁止している寺も多いので要注意です

 

27番から28番に向かって行く途中から振り返ってみました

室戸岬です

 

↓39km

 

28番大日寺(だいにちじ) 15:40~16:05

 

↓12km

 

29番国分寺(こくぶんじ) 16:30~17:00

 

ビジネスホテル空港南国館宿泊  この日の走行距離L=185km

 

 

第5日目 9月12日(水曜日)

ホテル7:25発

↓10km

 

30番善楽寺(ぜんらくじ) 7:45~8:10

↓10km

 

31番竹林寺(ちくりんじ) 8:40~9:05

竹林と言いながら素晴らしいモミジの青葉のお寺でした

↓7km

 

32番禅師峰寺(ぜんじぶじ) 9:20~9:50

 

32番と33番雪蹊寺の間に桂浜や竜馬像があります

予定より進んでいるのでゆっくりと見学してきました

↓13km

 

33番雪蹊寺(せっけいじ) 10:55~11:20

ここは数少ない臨済宗のお寺です

↓8km

 

34番種間寺(たねまじ) 11:35~11:55

↓12km

 

35番清滝寺(きよたきじ) 12:15~12:40

ここは山の中腹にありミカン畑の間の狭い折れ曲がった道を通って登ります

狭い道路はあちこちにありますが私にはここが一番の難所に思えました

ただ対向車が来ないことを祈りながらの運転でした

↓15km

 

36番青龍寺(しょうりゅうじ) 13:30~14:00

季節が良くなると団体さんのバスも多くなるそうです

タイミングによっては納経に時間がかかることもあります

↓27km

 

別格5番大善寺(だいぜんじ) 14:50~15:15

↓32km

 

37番岩本寺(いわもとじ) 16:25~16:50

ここで5日目終了

37番から38番の金剛福寺までは一番離れております(約90km)

出来るだけ38番に近いホテルを探しましたが足摺岬付近では宿が見つからず

旧中村市(現在は四万十市)のホテルにしました

本日の走行距離L=181km

 

6日目 9月13日(木曜日)

 

ホテル出発  7:45

↓48km

 

38番金剛福寺(こんごうふくじ) 8:55~9:30

四国最南端の足摺岬の先端にあります

亜熱帯の植物に囲まれて南国のイメージですね

岬の先端の断崖絶壁には美しい白亜の灯台が見られます

 

 

↓58km

 

39番延光寺(えんこうじ) 11:05:11:30

ここで高知県の修行の道場が終わります

 

↓30km

 

40番観自在寺(かんじざいじ) 12:20~12:45

↓42km

 

別格6番龍光院(りゅうこういん) 13:4014:00

別格20ヶ寺は今回が初めてのお詣りです

新しい納経帳を買って納経していただきました

↓11km

 

41番龍光寺(りゅうこうじ) 14:30~14:50

↓3km

 

42番佛木寺(ぶつきじ) 14:55~15:15

ここには珍しい茅葺の鐘楼がありました

↓15km

 

43番明石寺(めいせきじ) 15:45~15:10

88ヶ寺は2度目のお詣りです

納経帳は朱印だけを押していただきました

朱印が2列になっております

境内の夫婦杉

 

43番を終えて家に連絡をしてみるとチビワンたちもストレスが溜まっている様子

実り始めた稲田にイノシシも出ているようなので計画より一日早いですが今回はここで打ち止めにしました

八幡浜よりフェリーに乗って別府経由で自宅には9時過ぎに無事に帰り着きました

 

途中事故もなく予定通りお詣りできたのはお大師さんの見守りとブログ仲間の励ましのおかげと思っております

本当にありがとうございました

 

残りの108-43-6=59ヶ寺は秋の観光シーズンが終わって人が少なくなり

まだ山道が氷つかない時期に行きたいと思っております

出来れば残りは高野山まで含めて一回で周りたいのですがどうでしょうか・・・


にほんブログ村">

よろしくお願いします

台風16号は九州の西側を大陸に向かっておりますが

今の時間かなり強い風が吹いています

どこにもどうぞ被害がでません様に・・・

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする