.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

緊急着陸

2017-08-31 05:19:14 | 日記

朝から新聞テレビで騒動していましたが

米軍のオスプレイが岩国基地から沖縄に向かう途中

トラブルがあり大分空港に緊急着陸したとか・・・


30分前まで近くで草刈りをしていたのですが朝まで知りませんでした


昨日草刈りに行く途中北側展望台より覗いてみると

 


何も見えず普段通りです


念のため

国道を走って反対側(南側)に行こうとすると

建物の間からプロペラが見えるではありませんか

 


いました

緊急着陸したオスプレイ

 


すでに大勢の見物人です

テレビ局 警察も来ていました

 


しかし朝の報道では離陸するのは点検を終えて

午後になるとか・・・


私も昼休みをして午後の草刈り前にまた覗いてみました

 


どこか異常があったのでしょうね

夕方までには飛び立てないようでした

 



家内と二人で近くで草刈り中

 


私どもにはこちらの方が怖い思いです

 


切り倒していた防風林の杉の幹の中に

巣を作ろうとしているよう・・・


3日続けての草刈りでした

まだ終わってはいませんが今日は草刈りお休みです





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の草切り

2017-08-29 05:53:49 | 日記

今年は3月の20日頃に1回目の草切りをして

5月の連休明けに2回目

7月の頭に除草剤を散布したミカン山跡地


2回目が終わった時の状態です

 


しかし雑草が伸びるのは早いですね~

昨日覗いてみるともうこんなになっております

 


もう一回除草剤を散布したいと考えていたのですが

少し遅すぎました


ここまで大きくなると枯れた草がみっともないのですよ

それで昨日から家内と二人で草刈り開始


前回は3日間ですみましたが

今回の方が草が茂って厄介なようです

4日で終えることを目標で頑張ります


先日の雨で朝夕は少ししのぎやすくなりましたが

昼間は相変わらず暑い毎日

ペットボトルをかた昼に2本づつ持参して

熱中症にかからないようにして頑張っております

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚

2017-08-27 03:42:22 | 日記

長い間飼っていた金魚ですが

野良猫に襲われたり病気で死んだりして

とうとう昨年1匹もいなくなってしまいました


今年はメダカを育てて楽しんでいたのですが

 


やはり豪華さが物足りず

とうとうまた金魚を買ってしまいました


お店には1匹2000円もする大きさのものも居ましたが

育てるのが楽しみですから

1匹500円のランチュウと琉金を

それぞれ5匹づつ買いました

ランチュウ

 


琉金

 


こんなタライの水槽に入れ水を濾過しております

 


この大きさでは来春の産卵は無理でしょうが

2~3年後の春が楽しみです


こちらも似ている色ですが

花の少ない時期を賑わせてくれる🌺

花唐辛子

 


昨夜は久しぶりにクーラー不要の夜でした

このまま涼しくなって欲しいものです

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜の挿し木の行方

2017-08-25 05:28:38 | 日記

ネットで調べてみると

花が早く葉の活動も早い河津桜の挿し木は

とても難しくほぼ困難と言った方がいいらしい


まだ寒い2月末には満開になる花ですからね~

わが家に1本だけ植えている河津桜3月1日の満開の状態です

 


花が終わるとすぐに葉が開き始めますが

まだ寒い時期なので挿し木にしても根が動かないのでしょうね~


それでも挑戦してみました

3月23日に挿し木した状態です

 


しばらくは葉が青々として元気よかったのですが

そのうちに弱っていきました


2回目の挿し木は2ヶ月後の5月23日にやってみました

5月30日の写真です

 


一番奥の列が3月に挿したもの・・・枯れています

2列目が5月の挿し木です


手前2列は京都からいただいて持って帰って来たバラの挿し木


3か月後の8月の最近の状態は

 


2本だけ葉が動き出しています

でも根がどうなっているか確認できておりません

この暑い時期に根の状態を見るのは仮に根が出ていても

枯れてしまいますよね~

寒くなり落葉するまで待ってみます


ちなみに手前のバラは1本だけですが

活着しているようです



どちらも来年は植え替えられるといいのですがね~(^-^)・・・



散歩途中で見かけた実

 


初夏にこんな花が咲いていたところです

トケイソウ


九州でも露地では大きくなれないのかも知れませんが

パッションフルーツのようです(@_@)


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の手入れ

2017-08-23 05:05:26 | 日記

厳しい残暑が続いていますが朝夕は少し涼しくなりました

今は新月ですが数日前の散歩時に見かけた

月と星のランデブー

 


月に一度の逢瀬です



天気に恵まれて豊作だった今年の夏野菜

秋に向けて手入れをしました


葉が茂りまだいっぱい実がついているナス

 


枝を切り詰めて新芽が伸びれるようにしました

 

これで秋ナスも大丈夫でしょう


キュウリ

傷んだ葉を切り取り伸びすぎた枝も切り詰めました

 

代わりになる小さな苗も隣に植えております


ピーマンなども枝を切り詰め風通しを良くして

新芽が伸びる余地を作りました


ぼつぼつ冬野菜を植える準備に入りますが

夏野菜にはもう少し頑張ってもらいます


真夏の入道雲が見下ろす下での作業でした






コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする