.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

ドラゴンフルーツ完熟

2015-10-30 06:01:44 | 日記

8月21日につぼみを見つけたドラゴンフルーツ

その時はこんな状態でした 3個

 

一枝に3個は栄養不足だったのか1個は早く落ち

2個の花が一夜違いで開きました

9月5日

 

そして9月24日にはこんな大きさでした

下の1個は早くに実をつけたものです

 

その上の2個が昨日でこんな状態になっております

完熟して実もはち割れているのですが

わが家では誰も食べようとは言いません

ほろ甘いのですがその甘さには誰も苦手のようです(^-^;)

 

昨日は用事があって出かけていました

夕方帰って畑を覘いてみると

瑞々しく大きくなっていたほうれん草が間引きされております

 

残念ながらその間引きしたものは写真に撮れませんでしたが

夕食にはこんな形で出てきました

今年初のお浸しです

ゴマをかけていただきました

 

これから霜が降りるようになってから甘さが増して

美味しくなりますよね

 

ほうれん草と同じ日に種を蒔いた人参も

葉が3cmぐらいまで大きくなっていますが

この花は春に植えた同じ人参です

取り残しのものにこんな花が咲いております

 

一昨日の雨で一段と大きくなりつつある冬野菜です


にほんブログ村">

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲ワラの焼却

2015-10-28 06:05:12 | 日記

昨日のこと

朝から曇り空 天気予報は午後から雨

風はなし 絶好の焼却日和です

 

先日稲こぎをして田んぼにある稲ワラ

野菜畑に必要な分だけは取り込んで

残りを焼却しました

すごい煙 

これでは場所によっては迷惑をかけますね~

空港に近いので県警のヘリも飛んでいます

消防車が飛んで来ないかと心配をしましたよ(^-^;)・・・

 

でも30分後にはご覧のとおり

ワラ灰を広げて完了です

これで病害虫も退治出来るし灰は来年の肥料になります

 

わが家の大根はまだエンピツぐらいですが

知り合いから大きくなったものをいただきました

早速即席漬けに挑戦です

大根12kg 塩は5%の600g

 

大根を半割りにして漬け込みます

大根の約2倍の重しをかけて3日間漬け込みます

途中で一回天地返しします

 

3日後出てきた水を捨て漬け直します

10kgの大根に酢カップ2杯 砂糖600~700g

大根漬けの元少々

これで1週間後にはいただけますよ

塩気は少なくサラダ感覚です

 

買い物の途中で川口の中州を見ると

カモメが気持ちよく遊んでおります

私が近づくと一斉に飛び立ち

あとを見ているとトビとカモメの場所取り争いです

にらみ合っていましたが

最後はカモメが数の力で場所を元通りに占めておりました

 

昨日は適度な雨が降って野菜は大喜び

一夜にしてまた大きくなっているのではないでしょうか

明るくなってから見に行くのが楽しみです


にほんブログ村">

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲こぎ

2015-10-26 05:04:45 | 日記

土曜日のこと

子供たちも休みだろうと稲こぎを計画しましたが

それぞれ予定あり

仕方なく年寄り三人で稲こぎをしました

じいちゃんがこぎ役

家内は掛けている稲束を運び役

私が機械を運転したりできた籾袋を運び役

 

今年は機械の調子がよく

お茶を飲みながら

ゆっくり楽しみながらやって4時間で終わりました

 

近くでセキレイも応援してくれていました

 

出来た籾袋28       もみすりを終えた玄米18袋

 

今年は十分に乾燥出来ていたの籾摺り所に預けることなく

その場で籾摺りしてくれました

持って行ったその足で玄米を持ち帰りでした

去年より1袋多い18袋 豊作の部類でしょう

 

朝の田んぼの見回りの必要がなくなったので

昨日は久しぶりに海の方へ

夜明け前6時17分の伊予灘です

 

その4分後 佐田岬半島からの日の出です

 

なんの小鳥でしょうね~

隣で一緒に眺めていました

 

昨夜は12夜の月

早い時間(17時43分)に見られたので

早寝の私も見ることが出来ました(^-^;)・・・


にほんブログ村">

 

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜に水やり

2015-10-24 05:13:50 | 日記

いい意味で異常な天気が続いていますね~

ここ国東半島では10月1日に

雨が降って以来まとまった雨がありません

 

野菜畑はカラカラ

野菜に毎日水をやっております

いいお天気と水やりのおかげか野菜は元気いっぱいです

9月22日に種を蒔いた大根や小松菜 

10月9日と昨日(23日)の比較です

  

 

苗を植え付けた白菜(左が9月22日、右が10月9日)

  

そしてこちらが昨日

白菜の左側に見えているのは種を蒔いたほうれん草です

 

さわやかな天気が続いているので

この花も満開です

エンゼルトランペット

 

 

掛け干ししている刈り取った稲

隣の休耕田の刈った草の下のミミズをイノシシがあせっています

イノシシが来ないように枯草を焼却しました

 

今日はその稲こぎです

天気に恵まれよく乾燥していると思います


にほんブログ村">

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産山村の山野草

2015-10-22 05:56:19 | 日記

国東から100kmちょっと

ドライブを兼ねて尋ねるたのはこんなところです

熊本県産山村 産山山野草店

こんなせせらぎの近くにあります

 

周りも紅葉が始まっておりました

 

お店ですから鉢に入れた展示品もありますが

写真はどれも周りに自然に生えている野の花です

 

リンドウ

 

ヒゴタイの仲間山ボクチ

 

野菊

 

山ラッキョウ

 

アザミ

 

トリカブト

 

ウメバチソウ

 

そしてこの日に買ったのは

この小菊とダイモジソウの2鉢だけでした

 

コーヒーやみかんをごちそうになり

とてもあたたかく迎えてくれました

産山山野草店はこんなくじゅう連山の麓にあります

年に数回行っておりますが四季折々楽しめます


にほんブログ村">

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする