.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

樹木の植え付け時

2019-01-30 05:08:23 | 日記

この寒い時期 

芽や根が動き出す前が樹木の植え付け時です


先日購入した梅 カボス シキミを植え付けしました


南高梅           甲州小梅

 


種無しカボス              シキミ

 



ちなみにこちらは昨年の今頃植えたオリーブです

 


植え付けた時はこんなに小さかったのですよ

 


オリーブは今年初実を見れるかも知れません(^-^)・・・



冬野菜が元気なこの冬

これだけはあまり大きくなりません

レタス

 

寒さにも少し弱く葉が傷んでおります

やはりビニールハウス栽培は必要なんでしょうか


二家族分のサラダを作るのにこれだけの数が必要です

 


厳しい寒さが続いておりますが

この花は暖かい春を一日も早くと待っているようです

金盞花

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪は少なかった

2019-01-28 04:55:52 | 日記

 

寒気も峠を越えたので

昨日は隣の町まで買い物に出かけました

私の母校のある杵築市です


杵築湾越しに眺めた別府の山鶴見岳

 


もう少し雪があるかと思っていましたが

意外と雪は少ないですね~

 


市内には全くありません

杵築城

 


でもこれだけ冷え込むとオシドリが来ているかも知れないと思い

池に行ってみましたが

居たのは鵜と

 


鴨だけでした

 


今回の最低気温はこの程度

 

上が室内 下が外気温です

このくらいならストレリチアも生き残ったでしょうね~



寒気が来る前に家内が手入れをしておりました

夏休みに孫が喜ぶようにと

カブトムシを育てています

定期的に餌になる木屑を交換しているようです

 


新しい木屑に見ている間に潜り込み始めました

 


これなら成虫になっても飛んでいかないと思います

孫の喜ぶ顔を思い浮かべながら

手入れをしているようでした(^-^)・・・

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本にも寒波が

2019-01-26 04:35:49 | 日記

暖かい天気が続いていましたが

今回は西日本にも寒波が襲寄せてくるそうです


昨日はその対策をしました

露地で咲き始めていたシンピジューム

花のあるものだけ倉庫に取り込みました

 


もうこんなに開いている花もあるのですよ

 



正月飾りにも使ったダイダイ


この種類は寒さには強いのですが酢が抜ける心配もあるので

ちぎりこみました


やはり大根の酢の物にはこの橙の香りが一番ですからね~


去年の寒波で地上部が枯れてしまったストレリチア

ようやくこのくらい回復しているのですが

 


これは地植えですからどうしようもありません

氷点下5℃ぐらいまで下がらないことを願うばかりです




昨日の朝の散歩時

東の空に毎朝見える金星のそばに別の星が見られました

 


右の星は火星でしょうかね~

ちなみに私のカメラでいっぱいズームして金星を撮ってみました

 


☆ではなくやはり丸いのですね~(^-^;)・・・

お月様はこの大きさです

 


中天に輝いていました



散歩道にある梅の花も輝いております

 


天気予報では今朝は今季初めての雪予報

ガラス越しで覗いてみると薄っすらと白いようです


5時になるのを待って出かけてみます(^-^)・・・


 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し大根の保存

2019-01-24 03:39:17 | 日記

昨日は退院後2か月半の検診日

経過は良かったのですが

残念ながら車の運転の許可は出ませんでした

まだ肋骨のくっつきが完全ではないそうです(^-^;)・・・




暮れから作っていた干し大根

出来た端からビニール袋に入れて冷凍庫で保存していたのですが

冷凍庫が狭くなり困るとの苦情が出てきました

でも湿気が戻ったらまずいので

悩んでいたら

乾燥剤を入れて保存したら如何とのアドバイス


日当たりの良い廊下で仕上げ干しをして

 


味付け海苔の缶に乾燥保存剤を入れて保存しました


畑の大根がなくなった時期まで出番待ちです





今年は雪はありませんが大寒のこの時期

まだ芽が動き出す前の今がバラの剪定時期です


まだ蕾や花は残っています

 



でも思い切って深く切り込みました

まず枯れ枝と細い枝を切ります


その後適当に枝透かしをして完了です

 


また今度周りに有機たい肥を撒いて

春の芽吹きを待ちます



いいお天気が続きますね~

 


この分ならもうしばらくは天気がよさそうです(^-^)・・・

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモみたいな大根

2019-01-22 04:45:42 | 日記

暖冬のせいかこの真冬の時期に

大根が異常な大きさになっております


今年の冬は漬物が出来ないせいで大根が余っています

天気を見ては切り干し大根を作っているのですが

今もうこんな大きさです 細い人のももくらいありそう(^-^;)・・・

 


半分に切って四つ割りにしてもこんな形です

これでないと大根おろし器にかけられません

 


8ピース出来ましたがこの半分だけで

ザル一枚になりました

 


一日干した状態

少しは乾燥したでしょうか

 




先日ジャガイモは取り込みましたが

サトイモは畑で冬越しです

 


剪定した杉のチップで厚く保温しているので

寒さは全く影響ないようです

食べたい時に必要なだけ掘っていただいております




今日は雲もほとんどなく素晴らしい天気

昼過ぎには2階のベランダから

由布岳がきれいに見えていたのですが

黄砂のせいでしょうかね~

午後上がってみたらほとんど見えない状況でした


ところが夕方日が沈む頃上がってみると

こんな状態

 

空気の汚れも時間とともに変わっているのですね~




今日は退院後の2ヶ月半の検査日

自分では問題ないと思っているのですが

どうでしょうかね~(^-^)・・・

 

 


 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする