.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

蔓バラの挿し木

2021-05-31 04:30:43 | 日記

2週間前ごろに通りかかった見知らぬ家の垣根

ピンクの八重の蔓バラが見事でした

 

 

 

もう花も終わっているだろうと思い訪ねてみました

 

見事な花だったので挿し木で増やしたいので一枝いただけないでしょうか

と言うと気持ちよく分けてくれたのです

帰って挿し木にしよと切ってみると

  

 

どの枝も新芽が出るところから花芽が出ているではありませんか

かろうじて一ヵ所だけ花が咲いてないところがありました

 

 

1本着けば十分ですが

貰う時にもう少し芽があるかどうか確認すべきでした(^-^;)・・・

 

 

 

 

今は野菜畑の鳥除けネット作成に忙しい毎日です

角パイプで骨組みを作っていますが

パイプのジョイント部材が不足です

大きな建材屋も見てみましたが在庫なし

角パイプそのものを扱っていないのです

 

ネットで取り寄せボルト穴をあけていきます

 

 

 

 

穴の位置が少しでもずれるとボルトが通らず難しいものですね~

今日からは組立作業です

 

 

昨日の朝の朝焼け

 

もう少し青空が続きそうですね

西の空には欠け始めたお月様が見られる頃でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥除けネット

2021-05-29 03:47:07 | 日記

たくさん植えたトマトに実が付いて来ました

色づく前に鳥除けネットを張る必要があります

 

昨年一部の防風林を切り倒したので

支柱から必要になりました

 

 

材料はミカンハウスを解体したものをいただいていたので

それを使います

 

一時は流行ったハウスも今は作る方がないのですね~

角パイプの部品がどこの建材屋にもありません

 

仕方なくネットで取り寄せ自分で加工です

 

 

 

こう言うことが苦手な私は機械の取り扱いで苦労しております

 

梅雨の合間の晴れ間が続くようです

すっきりした青空にはなりませんが

朝焼け

 

 

夕焼けが見られました

  

 

夕焼雲を撮って玄関を閉めるとガラスに異様なものが・・・

 

 

外に出てみるとアオガエルでした

 

 

 

 

 

2年前に挿し木で増やしたアジサイ

この季節が大好きなんですね~色づいて来ました

 

 

新品種と言われるものを子供が買ってくれたもの

ガクアジサイ

 

 

鮮やかだったので見知らぬお宅からいただいた赤色アジサイ

 

 

いずれも今からが見頃です

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅうへドライブ

2021-05-27 04:53:35 | 日記

今日は大雨の天気予報なので

昨日はくじゅう方面へドライブして遊んで来ました

 

私が現役の頃担当した

長者原の四阿

2007年でしたからもう14年経ちます

 

10年保証の工事でしたから大丈夫でした

まだ健在です

 

 

 

今年は家内の足の具合があまりよくないので

ミヤマキリシマ見学の登山は出来そうにもありません

せめてと思いカメラで覗いて来ました

 

でも遠すぎますよね~

はっきりとは写りません

 

 

 

阿蘇五岳は綺麗に望めました

 

 

 

今日の一番の目的

春一番に群生で花を見せてくれる福寿草の自生地

この雑草がはびこる時期はどんな状態か眺めてきました

 

 

雑草はいっぱいですが意外とすっきりしております

背が高い草もなく

わが家の畑ではびこる地を覆いつくすような雑草もありませんでした

 

 

 

ここからの帰り道

ブロ友のmiiさんが見たと言うブッポウソウを見に寄ってみました

見学人が多いのは鳥さんにとっては迷惑でしょうが

地元の新聞にも出ていたのであえて掲載します

こんな橋の近くです

橋から覗くとこんな谷です

 

 

視力の弱い私にはに肉眼では見えませんが電線が横断しております

私は気づきませんでしたが家内ははっきり姿を見たと言います

カメラの焦点を合わせる前に飛ばれてしまいました

 

 

しばらく待っていましたがいたのは子育て中のムクドリだけ

 

 

鳥を撮るのは焦点を合わせるのが難しいですね~

6月になるとブッポウソウも子育ての季節になるそうです

 

 

家では夏の花が咲いて来ました

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2021-05-25 04:40:25 | 日記

今年は梅雨入りが例年より早かったので晴れ間が恋しい思いです

その晴れ間が一昨日来ました

朝からこんな日の出でした

 

 

真夏日を予感させるようなギラギラした太陽です

   

 

 

 

家の前側で進められているソーラー発電工事

変な建物が出来るよりいいかと思っていたのですが

少し気になり始めました 

 

今までここら辺りで出来ていた設備は4枚パネルの組み合わせで

ほとんどフラットでした

こんな具合にです

 

 

 

ところが今回の設備は一部9枚パネルの組み合わせで高さが高いのですよ

 

 

 

陽当たりの条件は同じなのにどうしてでしょうかね~

慣れれば気にならなくなりましょうか(゜.゜)

 

 

今年の冬は厳しい寒さでしたが

かろうじて生き残ったハイビスカス

その一鉢に花が咲き始めました

 

 

メダカ鉢では純白の姫スイレンも咲いて来ました

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な山野草

2021-05-23 04:39:41 | 日記

昨日買い物に行く途中で見かけた山野草

 

いつもとは違う方面に入ったので

こんな場所を通りました

田染耶馬です

  

 

助手席に座っていた家内が何か見えると言うので

車を停めてみると岩の一番上に山ツツジが・・・

 

 

 

しばらく走ると道路わきに白い花がいっぱいです


 

ここでも車を停めてみると

 

空木でした

 

足元にはアザミの花が・・・

 

 

タイミングよく蝶もとまってくれました

 

 

 

 

わが家の庭ではこの春くじゅうの山野草店で買ってきた

ハナシノブが咲き始めました

 

 

一緒に買ってきたヒゴタイやヤツシロソウも元気に育っております

 

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする