.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

胡蝶蘭再生工場

2022-10-30 04:47:28 | 日記

毎年買っては冬場に寒さで枯らしていた胡蝶蘭

昨年初めてわが家で越冬出来て

初夏には花を見ることが出来ました

 

それで味をしめて

子供が会社で貰った胡蝶蘭の花が終わって

処分に困っているのを預かって育てています

 

それがこんなに多くなりました

 

 

今年も上手く冬越し出来て

花を見ることが出来ると嬉しいのですが・・・

 

 

 

 

一昨日は白内障の手術後1週間目の検査

経過は良好だそうですが最盛期のオリーブの出荷作業は

何しろ目を切っているのだから今月中は禁止との事

来月からはいいですよとの事でしたので

3日に摘果選別4日に出荷に計画をたてました

(出荷日は絞る関係で日にちが決まっております)

 

オリーブは摘果後24時間以内に集荷する約束ですから

3日は祭日ですが家内や子供に応援を頼んで

一日で作業が終わるように計画しているところです

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は3回目の検査

2022-10-28 05:04:14 | 日記

各地の高い山では初冠雪の声が聞かれる季節になりました

私共の所でも朝は冷たい空気で

フード付きの防寒着を着ての散歩です

 

東の空には黒い雲がいっぱいでしたが

見事な朝焼けが見られました

 

 

空気は相変わらず澄んでおります

大分空港の建物越しに50㎞ぐらい離れた

四国佐田岬半島の風車まできれいに見えておりました

 

 

白内障の手術をして1週間目

顔をこするのは禁止されておりましたが

先ほど顔を洗ってきました(1週間後からOKとの事でした)

 

今日は術後3回目の検査ですが車の運転許可は出ていたので

私が運転して家内は花の苗を仕入れに行って来ました

 

 

 

今年何回か咲いた月下美人の花

鉢が何鉢かあるので同じ鉢かどうかわかりませんが

今年最後の花を咲かせてくれました

 

 

一輪だけでしたがやはりきれいですね~

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障手術後の経過

2022-10-26 05:00:56 | 日記

今月の21日に左目の白内障の手術をして

3日後の一昨日検査に行って来ました

 

この日は空気が澄んでおり

佐賀関半島先の高島も綺麗に見えておりました

 

 

よく見えるのでこれはさい先いいなあと思いながら

病院で検査を受けてみると

手術をした左目でメガネをかけると視力は1.2でした

これなら運転免許証の更新には問題ありません

 

術後は二日間の抗生物質の飲み薬と

いずれも炎症を抑えたり感染症を治療する目薬3種類だけでした

 

先生の診たところ

経過は順調との事

散歩も汗をかかない程度ならOK

風呂に入り頭を洗ってもいいが洗顔はダメ

洗顔は1週間後からとの事でした

 

 

 

汗をかかない程度なら散歩はいいとの事でしたので

昨日は朝の散歩

10月にしては珍しい程の寒気団が来ているとの事で

四国の上空は黒い雲

 

 

 

 

仕事も1週間はダメとの事でしたので

家でぶらぶらしている毎日です

 

床の間には自家製の花が多いのですが今はそんな花はなし

買ってきた洋ランが飾られております

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後の養生

2022-10-24 04:55:55 | 日記

白内障の手術後のことですが私は少し甘く見ていたようです

手術日の翌日に眼帯はとれたのですが

その時先生にいろいろ聞いてみました

風呂には入ってもいいのですが洗顔は1週間ダメ

晩酌も少しはいいが酔っぱらってはダメ

家事の手伝いぐらいならいいが仕事も1週間はダメ

散歩もしない方がいい

 

今週はオリーブの2回目の出荷を計画しておりましたが

それも無理なようです(^-^;)・・・

 

散歩もダメとは思いもよりませんでしたが

レンズをくっつけたところがはがれる恐れがあるそうです

 

 

何もしないでテレビを見ていると

ジョウビタキの雄が見舞いに来てくれました

 

 

 

 

とにかく汗をかくようなことをしてはダメだそうです

植木鉢の水やりぐらいはいいと思いやっております

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障の手術

2022-10-22 04:21:55 | 日記

後期高齢者になって初めての免許更新

来月が誕生日ですから期日が迫って来ました

認知症の検査は4ヶ月前にやって

許可証は貰っていたのですが

最近運転していてどうも目が悪いようなのです

行きつけのメガネ屋で視力を検査してもらうと0.5ぐらいとの事

免許の条件は0.7以上ですから

これでは更新出来ません

メガネを替えても視力は上がらないそうです

 

困った挙句眼科病院に駆け込みました

28年前に眼底出血を起こしその時右目はレンズを入れていたのですが

今回は良かった左目が白内障との事

 

術後1週間は仕事が出来ませんから今はオリーブの収穫で

忙しい時期ですが手術の予定がとれたのでやって来ました

それが昨日でした

昨日の夜明け前

 

入院しての手術ならもう少し後になるのでしょうが

日帰りの手術で急遽早い順番にしてくれたようです

 

手術時間は約30分

昨夜は痛みも全くありませんでした

夜 院長先生から痛みなどの様子を聞いてくれる電話もあり

安心して眠れました

今日は朝一番で病院に行って眼帯の取り外しです

新しいメガネを作るのは落ち着いてからだそうです

 

 

 

 

今年は柿が不作の所もあると聞きますが

わが家の甘柿は大豊作

 

食べきれないほどなっておりますが台風で葉が落ちてしまい

カラスから丸見え

どちらが多く食べるか競争です

 

 

 

3鉢購入した大文字草の2鉢目

 

湿り気が多い処が好きなようなんですがね~

なかなかいい場所が見つかりません

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする