.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

ジャガイモ

2023-05-30 04:27:42 | 日記

気象庁発表によると九州北部は昨日梅雨入り宣言

例年より1週間程度早いようです

 

わが家のジャガイモ3月の22日に植え付けたので

まだ70日足らずです

聞くところによるとジャガイモは植え付けてから約100日で収穫とか

 

わが家のはまだ早いのですが

葉の色は変わりはじめ茎は横になりかけております

 

 

梅雨の長雨にあてるのはどうかと思い試しに掘ってみると

 

 

いい実になっているようです

 

午後に本格的掘り上げました

 

 

種類によって収穫時期は違うのでしょうが

わが家のはキタアカリとメークインでした

  

 

夜には早速傷つけた芋のふかしたものが出て来て

美味しくいただきました

 

 

 

 

午前中には実が大きな豊後梅の収穫

 半日程灰汁抜きをして

夕方には梅酒作りをしました

豊後梅2.4㎏ 氷砂糖2.0㎏ ホワイトリカー3.6㍑です

私は梅酒は梅酒は飲まないのでもう倉庫には数年分が溜まっております

作るのが楽しみでやっております

 

 

 

畑の隅ではキンシバイが満開の頃でした

 

 

 

 

今日は一日中雨の予報

オリーブの受粉の講習会が予定されているのですが

出来るでしょうかね~(^-^;)・・・

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅうドライブ

2023-05-28 04:56:55 | 日記

6月の頭にかけてくじゅうのミヤマキリシマが見頃になります

体力の問題で何度も行けませんが

年に一度だけはこの時期に登りたいと思ってきました

 

ところが昨年の秋から右膝の調子が悪く整形外科にかかり

治療してきましたが半年たっても元に戻らず

今年の登山は諦めました

 

代わりに一昨日山並みハイウエイをくじゅうまでドライブ

阿蘇山を眺めてきました

 

 

今の季節は花は少ないのですが緑がいっぱいで気持ちがいいですね~

牧ノ戸峠を越すと道路沿いにはポツポツとミヤマキリシマも見られ

くじゅうの山並みにも

ところどころ赤い所が見られます

  

 

 

そうだここまで来ればmiiさんところに咲いていた大山レンゲの苗を

買って帰ろうと思い立ち山野草店で探しますが

花が咲くような株は高くて手が出ません

 

 

あちこち探して手頃な値段の小苗を買って来ました

そこの方から自生していた花木の種も貰ってきました

 

 

名前は忘れましたが昨日鉢に蒔いたところです

次に行った時には聞いてメモしておきます

 

 

今週は天気予報を見ると雨か雲りばっかし

盛りを迎えているヤマアジサイたちは喜ぶでしょうね~

 

 

 

 

2週間ぐらい前から咲きはじめ鹿に蕾を喰われながらも

頑張ってきた蔓バラも見頃になりました

ピエール・ドゥ・ロンサールです

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の草取り

2023-05-26 04:52:49 | 日記

1ヶ月前に種を蒔いたトウモロコシ

何処に苗があるのかわからないほど雑草がびっしりです

 

 

苗を傷つけないように手鎌で草取りしました

 

芽切りが悪かったのもあるのでしょうが

切った芽をネキリ虫に喰われぽちぽちしか苗が残っておりません

上手く隣同士で受粉出来るでしょうかね~

心配なくらいです

 

こちらは鍬で草取りしました

 

 

一緒に種蒔きした小松菜も間引きして

夜にはこんな形で食卓にあがりました

 

 

一昨日は真夏のような暑さで梅雨入り前と言うのに

秋の空のようでした

 

 

 

 

 

拾ってきた松ぼっくりの中の種を子供が蒔いていたら

こんなに元気に芽を切っております

 

 

 

花畑では百合の花も咲いてきました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの支柱

2023-05-24 04:45:33 | 日記

最近の真夏日のような気候に恵まれて

急にトマトが大きくなりました

 

よく見るともう実がついているものもあります

玉トマト

 

ミニトマト

 

 

慌てて本格的な支柱を作りました

 

 

ついでに横に植えていたニンニクの掘り上げ

しばらく乾燥させます

 

 

 

庭でピンクや赤色で賑わせてくれた花桃

実付きがいいのですね~

来年もまた綺麗な花を咲かせてくれるようにと実をちぎり落としました

 

 

 

少しは残しておきます

残して充実した実は自然に落ちて芽を切ってくれ新しい株になります 

 

 

 

 

厳しい寒さの冬を越してきたハイビスカス

加温設備がないので傷んでおりましたが

ようやく花が咲いてきました

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の法要

2023-05-22 05:08:18 | 日記

昨日は菩提寺で春の法要が行われました

 

 

私は今地区の役員を仰せつかっているで

朝早くから出かけて蘇東坡書きです

 

コロナ騒ぎで何回か代表者だけで行われましたが

今回は来れる人全員参加です

 

 

終わった後食事会があるのですが

今回も万が一のことを考え中止

お弁当をいただいて帰りました

 

 

 

一昨日は県北の方へ買い物に

 

途中に凝灰岩で出来た田染耶馬溪があります

 

 

運転しながら眺めていると上の方が赤く見えます

 

スマホですから綺麗には撮れませんでしたが山ツツジのようです

 

 

カメラが欲しいですね~

 

しばらく行くと豊後高田市です

ここの名物ソバが今は花盛りでした

 

 

家に帰ってみると最近の雨でオリーブ畑にキノコがいっぱい

 

 

庭ではアマリリスも咲いてきました

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする