.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

白水湿性花園

2015-03-31 06:17:01 | 日記

阿蘇方面ドライブ その2

 白水湿性花園

前回ブログの産山村からくじゅう連山の麓を走って

一番東側高塚山の麓にある白水湿性花園へ

 

ここは花園と言いながら駐車料 入場料が無料なのが気持ちいいですね

こんな山の麓にあります

天然の炭酸水も豊富に湧き出ております

 

水汲み場の上の方にある湿性園

最初に目につくのが

この時期では水芭蕉です

 

こんなに群生しています

流れのあるところにも・・・

 

少し上の方に歩くとカタクリの花が

 

ヤマシャクヤクも芽をたくさん出していましたが

まだこれは蕾

 

この具合ですと4月の中旬から下旬でしょうか花が開くのは

もう一度来たいものです

そのころはシャクナゲも咲き始めているかも知れません

 

ここで買ったもの

容器持参で天然炭酸水5㍑ 200円でした(^-^)・・・


にほんブログ村">

 

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産山山野草店

2015-03-30 05:10:05 | 日記

庭の竹垣作りも一区切りつき

陽気に誘われて阿蘇方面にドライブを兼ねて

山野草の見学に行って来ました

産山村から白水湿性花園へ

 

その一回目 産山村

阿蘇の五岳がこんな形で見える近くにあります

今 阿蘇山は活動が激しく微かですが

中岳の噴煙の煙も見えております

左から根子岳 高岳(1592m) 中岳  烏帽子岳 杵島岳

 

2~3日前に草原の野焼きが終わったとかで

まだ真っ黒な景色です

 

産山山野草店はこんな渓流の横にあります

 

近くでは天然の福寿草

リュウキンカなども見られます

 

ビニールハウスの中では

オキナグサ         シラネアオイ

 

キバナカタクリの花などが咲いていました

 

この日購入したのは紅白2種類の山シャクヤクが植えられている鉢

@1500円のみでした

まだ花がありません うまく花が咲いたらまたアップするつもりです

 

このあと久住山の麓を走って

炭酸水が汲める白水湿性花園へ

そこで水芭蕉を見学してきました

その日記は次回とします(^^)


にほんブログ村">

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の竹垣完成

2015-03-27 05:10:51 | 日記

2週間前に山から竹の伐りだしから始まった庭の竹垣作り

色々な雑用があって時間がかかりましたが

昨日ようやく完成

これで5年間は大丈夫です

 

竹垣の先にはモクレンやサンシュウユも見えています

 

足元にはクリスマスローズが・・・

 

下の梨畑から

このタイプの竹垣を建仁寺垣と呼ぶそうです

 

梨も早い花が咲き始めました

 

春分を過ぎて日もずいぶん長くなりました

庭仕事を終えた時には18時を周っていましたよ

18時10分の夕焼け

陽気は良くなったし

一仕事区切りがついたので今日はどこかへ

ドライブでもしたいものです(^-^)・・・


にほんブログ村">

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺垣作成中

2015-03-24 05:21:19 | 日記

少し寒の戻りがあり冷え込んだ昨日の朝

わが家の裏から眺めた朝焼けです

5時45分 日の出前35ぐらいです

 

雑用に追われてなかなか進みませんが

庭の竹垣(建仁寺垣)の組み立てに掛かっております

 

胴縁を間に挟んで竹を並べていきます

釘止めしますが竹が割れないようにドリルで

穴を開けてから釘を打ちます

 

組みあがったものを取り付けていきます

 

柱と横繋ぎはアルミ製のものを10年前に購入

まだまだ再使用です

 

全部取り付けてから横竹を棕櫚縄で結びつけ完了

次回のブログまでには完了させたいものです

 

昨日は冷たい風になりましたが

モクレンの花が見頃になりました

散歩道途中にある白モクレン

 

わが家の紫モクレン

しばらくは楽しませてくれそうです

 

遅くなりましたがわが家の畑で採れたフキノトウ

天ぷらでいただきました

ほろ苦いですがつまみには最高です(^-^)・・・


にほんブログ村">

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚の餌やり開始

2015-03-21 05:22:15 | 日記

今日はお彼岸のお中日

毎年この時期になると金魚も動きだし

少しづつですが餌やりを始めます

 

昨年は卵は産んだのですが

受精がうまくいかず孵化出来ませんでした

今年はうまくいくといいのですが

5月の連休時期が産卵期です

 

 

以前ブログで葉タバコ収穫をアップしましたが

その畑で昨日植え付けをしていました

 

腰を痛めないように便利な器具があるのですね~

 

隣の庭で咲き始めた雪柳

最近の陽気でいろんな花が咲き始めました

来週には桜の開花宣言も聞けそうですね


にほんブログ村">

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする