.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

掛け稲の見回り

2011-10-26 04:36:06 | 日記

お米を美味しくいただこうと掛け稲をしていますが

なかなか敵もさるものです

昼間はハトが餌にしようと群れてきたり

カラスが遊び相手にしてか束をつついています

夜間はやはりイノシシが電柵の周りをうろついておるようです

 

今は朝の海岸端への散歩を中止して田んぼの見回りを続けているところです

イノシシは夜明け前が一番出やすいと聞いていますので・・・

こんな時間帯です まだ夜明け前

お月様も見張りを加勢してくれています

やがて東の空が明るくなります

 

今朝も無事でした・・・掛け稲は

 

日曜日には大分の郊外ショッピングセンターへ買い物に

途中別府湾の景色です 湾の向こう側の山がお猿の高崎山です

春には草焼きをしている扇山とその奥の鶴見山 

頂上は紅葉がはじまっていましたが見えませんね

いえいえ写真を撮っているのは私ではありません

私は運転に集中していますよ・・・

 

クジラも飛んでいました

 

今日の柿は庭先にある次郎柿です

葉っぱは少ないのですが実はたくさんついています

たいへん甘く美味しい柿でお正月前までもちますが

大半は鳥の餌になってしまいます

 

昨夜は間引き菜のおひたしをいただきました

 

今日の野菜は夏野菜 ナスです

 

夏の終わりに枝を切りこんでいたら新しい芽が伸びてまだ生ってくれます

ナスとタマネギの味噌炒め・・・美味しいですね

 

チビワンたちの散歩

ちょうどいい季節で喜んでいます

 

 

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人

2011-10-23 04:44:28 | 日記

九州では金曜日に思わぬまとまった雨になりました

そして土曜日は一転して秋晴れに・・・

こんな夕焼け雲が見られました

10月22日(土曜日)17時28分

 

夕焼雲が変化するのは早いですよ

20分後にはこんな空に・・・

17時46分

 

秋が深まり富有柿が美味しく色づきました

 

 

昨年の寒波がきつく冬越しで痛んでいた月下美人ですが

ようやく花が咲いてくれました

今年2回目ですがいずれも1輪のみでした

18時40分

晩酌をしていると写真を撮りそこなうので室内に入れました

まだつぼみです

 

19時52分

開きはじめましたね・・・

 

20時26分

満開になりました

 

今朝の1時25分

花びらの数が少なくなっています

もうしぼむ準備でしょうか

このあと4時前に起床してみてみますと

写真を撮るのが可哀そうなくらいにしぼんでいました

やはり一夜の花ですね・・・

 

今日の野菜

夏前からいただいていたオクラ

まだまだ実をつけてくれますね

数は少なくなったので数本づつ朝の味噌汁に刻んで入れております

コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーキング見っけ

2011-10-20 05:05:03 | 日記

この2~3日すっかり秋めいてきました

空気はさわやかになり朝夕は冷え込みミカンも色付いてきました

先日稲刈りして掛け干しをしている回りをイノシシがあせっています

いつもの朝の散歩をやめて田んぼの見回りに行きました

 

家の前の田んぼから眺めた朝焼けです

5時53分

 

色付き始めた早生ミカン

  

 

最近のさわやかな空気に乗ってアサギマダラ大移動が始まっているようです

昨年は8匹しか立ち寄ってくれなかったのですが

今年は20匹以上です

1株に10匹以上舞っていると正確な数はわかりません

こんなフジバカマが2株あります 白色と薄いピンク色

 

 

中にはこんなマーキングも見られました

YMA31 山梨の略号でしょうか・・・

9月27日となっています

 

庭ではマリーゴールドが色鮮やかに咲き誇っています

 

 

今日の野菜

今年3度目のキュウリです  実がつき始めました

 

 

今後は地這えにしました  霜が降り始めるまでの命です

何個実がついてくれるでしょうか・・・

 

 

 

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2011-10-17 04:34:21 | 日記

しばらく蒸し暑い天気が続きましたが

1昨日の雨で空気が入れ替わったようです

昨日の朝はこんなすっきりした夜明け

少し寒くなった朝の散歩です

 

夜明け前 6:05 いつもの橋の上からです

 

昨日は日曜日 日の出に会えるようにと

散歩の時刻を遅らせました

6:30に日の出

昼間もすっきりした秋の一日でした

 

週の半ばに休んで稲刈りをしたので日曜日はのんびりと・・・

家の周りをネタ探し・・・

 

稲刈りの時に見つけたアケビ

きれいに開いていたので食べてみました

種は多いもののほんのり甘く懐かしい味ですね

 

野菜畑ではこの雨で大根も本葉が伸びてきました

茗荷の花もまだ出てきます 今年はずいぶん食べました・・・

細く切って水にさらしモロミとジャコをまぶして食べると美味しいですよ

 

花畑ではダリアが満開です

 

 

その横の日陰ではホトトギスも・・・

 

午後からはちょっと出かけました

国東半島にはあちこちにこんな岩場が見られます

 豊後高田市 並石ダム付近

 

夕方にはチビワンたちの散歩です

今日明日といい天気が続きそうです・・・

 

 

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2011-10-14 04:59:34 | 日記

天気予報によると週末はどうも雨のようです

土・日曜日に稲刈りを予定しておりましたが急遽休みと取ってやってしまいました

今はコンバイン機でそのまま籾にしてしまうことが多いようですが

我が家は少量なので古い機械で刈り取って掛け干しをしています

手間はかかりますが味はこの方がいいようですね

 

今年も85歳になるじいちゃんが刈り取ってくれました

 

私と家内は掛け干し担当です

乾き具合をみて10日ぐらいあとに籾にします

 

田んぼの周りにはこんなものが・・・

イヌタデ

 

 

サクラタデ

 

横にはイノシシが隠れていそうな林もあります

そこにはアケビも・・・

 

こちらは庭下の畑です

柿も色づいてきました 通るたびに1個づつもいでかじっています

 

 

昨日は朝小雨が降りましたが その前の日の夕焼け雲です

あまり赤くはなりませんでした・・・

 

火曜日の仕事中 車で移動中ふと川を覗くとカワセミが・・・

 

15mぐらいのところまで近寄れましたがコンデジではこんなものでしょうか

目いっぱいトリミングしてみました

 

籾にした後 玄米にしなければ本当の収量はわかりませんが

今年は豊作のようでした・・・

 

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする