.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

雨の季節

2022-04-30 04:25:53 | 日記

昨日の朝の散歩は早く自宅を出過ぎて時間があまり

久しぶりに砂浜を歩いてみました

 

数日前には霧が深く全く見えなかった空港の誘導灯もこの日は

綺麗に見えております

 

 

こちら側が別府大分方面です

 

 

誰も歩いていなく足跡がない砂浜を歩くのは気持ちがいいですね~

 

 

 

草刈りを始めていた蜜柑山跡地

始めたあと夏野菜を植えたりしたので1週間ほど草刈りを休みました

たった1週間ですがその間に草の伸びている事

 

 

作業適期の限界でした

雨も多かったのでキノコ村も出来ております

 

 

新緑になり始めたケヤキ

この木は病気でしょうか

 

 

葉筏のようになっております

 

 

 

家ではハッカクレンの葉も元気いっぱいです

 

 

葉の下を覗いてみると花も咲いております

 

 

 

 

大型連休が始まり天気はいい季節のはずですが雨が多い毎日ですね

雨が多くなるとこの花の出番です

最初に咲くのが白い色

次から次にいろんな色の花が咲いてきます カラー

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸のポンプ交換

2022-04-28 03:58:01 | 日記

最近わが家の水道の圧力が落ちたような気がするので

近くの設備屋さんに点検してもらいました

 

前にポンプを据え付けてからもう17年経っているとのこと

 

 

寿命に知近いので交換した方が良かろうと言う事になり

昨日はその工事でした

 

 

中のパイプも交換です

ボウリングの深さは5~60mあるのですが

26mの地点で取水だそうです

 

ポンプも新品に交換

 

 

また同じくらい持つとすれば私の代ではもう交換はなさそうです(^-^)・・・

 

 

 

庭ではメダカの鉢に姫スイレンが咲き始めました

 

 

 

 

今はツツジが見頃ですが

この赤いツツジは私が現役の頃屋久島に4年間居て転勤の時に枝をもらって

挿し木で増やしたもの

 

 

わが家に来てもう40年以上経ちますが思い出深いツツジです

黒木さんからいただいたのでクロキツツジと呼んでおります

 

 

 

鉢物ですが白いクレマチスも満開になりました

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2022-04-26 04:08:35 | 日記

昨日の事 オリーブの中の草刈りをしていると

近くでコツコツと言う音がします

 

畑の隣の防風林の中のようです

 

 

そっと近づいてみると

コゲラがいるではありませんか

 

 

枯れ木をつついていますから

虫を探しているのでしょうね

 しばらく顔を出しませんでしたから

虫がいたのでしょうか

 

 

もういないとみたのか

次の場所を探しているようでした

 

 

 

 

昨日は一日中霧が深かったですよね~

朝の散歩時もいつもは綺麗に見える突堤の先端が見えづらいくらいでした

 

 

 

 

 

次から次に咲いていた牡丹

赤色で始まり桃色パープルと続いていましたが

最後でしょうか黄色の牡丹も咲いて来ました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜

2022-04-24 05:14:17 | 日記

山菜の時期ですよね~

タケノコは3回掘りまた次のが出ていますがもう掘る気はしなくなりました

タラの芽も2回天ぷらや酢味噌和えでいただきもう葉が開いてしまいました

今はこんな状態です

 

エビネの花が咲き始めるこの時期はこの山菜です

藪の中で見つけました ウドです

 

 

夜には早速カボス酢味噌をつけていただきました

 

 

エビネの花が咲き始めましたよね~

山に避難させているものです

 

 

家に持ち帰り鉢植えにすると元気がなくなりますが

環境のいい山においておくと元気いっぱいです

 

山に行く途中で見かけた藤の花

 

 

絡まれている杉の大木が可哀想なくらいでした

 

今庭では三和土の下に姫ヒオウギが満開です

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜植え付け

2022-04-22 09:09:15 | 日記

石灰と牛ふん堆肥を撒いた畑

管理機でよく中耕します

 

 

昨日の午後は雨の予報

その前に植え付けてしまいたいと頑張りました

 

 

苗は近くのホームセンターで買ってきます

 

 

今年は今のところ

キュウリ4本  茄子3本  シシトウ4本 甘辛唐辛子2本 鷹の爪1本

トマト大玉 中玉 小玉合わせて14本

 

オクラ トウモロコシ インゲン カボチャは種を蒔きます

 

雨が予想より早く降ってきたので一部残りましたが

ほとんど植え付け完了です

 

 

たっぷり水をやって植え付けたあと

根切り虫対策のオルトランを周りに蒔いて

雨による土はね対策のカッターした枝クズを敷き詰めて

支柱を建てて完了です

 

 

 

今朝から畑の見回りの仕事が増えました

今朝の散歩時の日の出 6時前15分です

 

 

オオデマリも青から白ぽくなり見頃になりました

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする