飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

自治会で小芋煮会がありました

2011年11月22日 | Weblog
 100世帯にも満たない小自治会ですが自治会主催の芋煮会がありました。昔はお祭りやぐらを立てたりテントを張ったりして夏祭りや納涼祭を盛大に遣ったのですが、子供達も独立して少なくなり我が自治会も高齢化が進んでいる中でのイベントでした。
 昨日(19日)は雨と風があって今日の開催が危ぶまれたのですが運よく晴れて良かったです。全体のスケジュールは8時から材料の仕込みを始め、12時から会食の予定です。

<芋煮会会場は公園の片隅>

 昔は、公園の入口から左に写っているブランコの付近までテント(3張)を張り、その先のすべり台の手前にお祭りやぐらを立てていました。今回の芋煮会の会場は公園の入口付近(自治会館の手前)だけでした。

<材料は殆どが自前>

 自治会館の手前が会場でそこで材料の仕込みもします。


 写真は皆が材料を仕込んでいる所です。私は回覧板をあまり読まなかったので8時から食べられると思っていたので手ぶら(包丁とまな板も持って行きませんでした)で参加したのでひんしゅく者(?)でした。
 蒟蒻、牛肉以外の材料(里芋、ゴボウ、ニンジン、大根、ネギなど)は殆ど家庭菜園で作っているのを持ち寄っています。

<20~30リットル位の鍋に材料を投入>

 材料の仕込みは1時間足らず終わってしまい、用意した二つの鍋で煮込みに入りました。ちゃんと見張り役もいますよ!

<会場の設営>



 鍋で煮込んでいる間に会場の設営も行いましたがあっと言う間に終わり(10時頃)、役員も手持ち無沙汰の状態です。
 里芋が残っていたので「きぬかつぎ」にして、それをつまみに差し入れの日本酒を飲んで12時まで時間をつぶすことにしました。

<出来上がった芋煮>



 美味いしそうでしょ!

<会食の風景>



 会場には60人位の人が集まって大盛況の芋煮会でした(写真はもっと撮ったのですがプライバシーの関係でこれだけにしました)。役員の皆様ご苦労さまでした。

 結局、12時までに日本酒2升を空け、「きぬかつぎ」と味見と称して芋煮を食べていたので会食が始まった時には満腹の状態で、酔っていたこともあり味はあまり覚えていません。すいません!!!
 それから里芋は、種芋から親芋が出来その周りに子芋、孫芋ができるようです。そして子芋より親芋が一番美味しいと言うことも教わりました。やはり(怒られるかもしれませんが)年取った方からはいろんなことを教えられますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする