goo blog サービス終了のお知らせ 

虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

安価で簡単に作れるピタゴラ装置

2014-10-24 15:12:49 | 積み木  ピタゴラスイッチ
子どもってピタゴラスイッチの番組が大好きですよね。
 
高価なクーゲルバーンのような積み木を購入したというお話もけっこうお聞きします。
 
見栄えはイマイチですが、子どもをとても喜ばせ、考える力を育てる
 
ピタゴラ装置の作り方を紹介します。

ホースを適当にカットし、それをたてに半分に切ります。
 
ブロックで台を作るとできあがりです。

さまざまな角度にビー球が転がっていきます。
 
ホースは好きな場所で簡単にカットできる上、つぶれにくく、
 
おまけに安全面で優れています。
 
ビー球がどんどん転がっていく様を、子どもはとても喜びますよ。

ホースのサイズは、穴がビー球と同じか少しビー球より大きいくらいのものを選ぶと、
 
切ったときちょうど良いサイズになります。
 
 
 
巨大なピタゴラ装置を作りました♪
 
 
 
 
『想像の自由 と 現実の不自由』 ピタゴラ装置の話
 
 
 
 
ピタゴラスイッチ研究部 と フロー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。