学びのプラスあるふぁ:日常の気付き

人の人生、それぞれが皆オリジナル。街を歩き人に話しかけることから「なるほど」と納得できる発見がある。

夜空を見上げて「ひとり時間」を楽しむ

2023-09-29 16:09:51 | 日記
 「一年の経つのは早いもの」と実感する季節の切れ目というものがある。この時期には「中秋の満月」がそれである。子供の頃のノスタルジア、僕は昔の実家の座敷の縁側でススキの生花やおはぎなどのお供え物を前に満月にある種畏敬の念を覚えたものだ。最近では満月に限らず夜に外に出て月を見上げるのが好きだ。“ひとり時間”というものを楽しむのである。(とはいっても満月にあの遠吠えをするオオカミ人間を想像されると困るのだが)ただ“ひとり時間”を大切にしているということである。日常のつまらないことを忘れることができる時間だということだ。
 “ひとり時間”といえば、最近「ひとり外食」の難しさについての新聞記事を読んだ。特に女性の一人外食は難しいという。わからないでもない。店の都合を気にすることは、混雑する忙しい時間を避けて入店すれば問題は解消される。もう一つのコツはカウンターのあるところなら遠慮はいらない、堂々と一人で食べられる。ただ周りの客の目を気にするということは全く不要な事、食事の味や香りを楽しめるのはひとりで食べている時である。ひとりで行動することから人は独立、自立を学ぶとさえ言われる。ひとり時間だの、独立自立などを考えながらまた月の存在に話を戻したい。月は寂しがりやさんの最良の友と言われる。月は人間と同じ、他人に見せない裏の面を持ちながらあの広い大宇宙で独特の存在感を見せている。月は自力で暗闇の中で光を発しているのではない。他人の力、つまり太陽の光を反射しているだけにすぎないのだ。大宇宙における自分の存在とはなどを考えた。今夜の月が楽しみだ。

コメントを投稿