naumiの日常

naumiと愛猫アリソン・キャメロン・立夏(りっか)【故なつ・うめ・みお】、そして同居人のアホ彼との日常

旅日記その2(日光東照宮からホテルへ)

2010-06-23 18:15:51 | 
高速道路はそんなに混んでいなかったので、ほぼ予定通りの時刻にゆば工場見学。

(あっ、画像がない!)

とてもちいさな工場でしたが、日光東照宮御用達なのだとか。

ゆば作りの工程を少し見せてもらったあと、ゆばを自分ですくって試食するコーナーでご馳走になりました。

うむ、やはりできたてのゆばは美味い!

お土産コーナーも直販だけあって、のちに見た同じ物よりも少し安かったです。





やがて日光の杉並木を通り抜け、途中でこれまたゆばがあれこれ入った昼食を食べ、いざ日光東照宮へ。




















以前来たのは20年ちょい前なのでうろ覚えでしたが、びっくりしたのがどこに行っても

「ここだけにしか売っていない、大変ありがたい○○です」

とお守りだの数珠だのキーホルダーだのを、それはそれは熱心に販売しているのです。

いえね、そりゃ大変ありがたいっちゅーのはよーくわかりますよ。

でもね、神様仏様にお仕えする身なのに、お金のことばっかりみたいでかなり興ざめしましたよ。

それでも私よりはこういうのを信仰しやすいアホ彼のお土産に、鬼門の北東にかけると良いという御札と、改装工事で出た材木で作ったとやらのお箸を2組買いました。

(お箸はちょうど手持ちのものが全部ボロくなってきていたから)

























途中、ふと思ったのが、三猿ってあんなとこだったっけ?ということ。





門をくぐって正面といった方角にあったような記憶なのですが、説明されないと気づかないような隅っこにありました。

以前行ったという同僚も、確か門をくぐって正面だったような気がすると言っていたので、私だけの記憶違いではないようですが、移動とかってするんですかねえ。

眠り猫も位置は覚えていませんが、以前はこんな看板やら照明やらはなかったような気がします。





最後には、その眠り猫の下を通って家康公のお墓だという場所まで207段もの階段を上って見てきたので、まあ少しはご利益があるかな~。





これも途中で見かけました。






そこからホテルまで移動し、夕食はバイキング形式でした。

本当はお座敷でお膳を、という話も出ていたのですが、翌日はお座敷の予定だったので、2晩続けてそういうのはつまらないし、好き嫌いのあるひとには食べられないものばかりの夕食よりもいいんじゃないかということで、バイキングとなりました。

これが意外と好評で、席もひとかたまりで確保されていたので、ワイワイ楽しくできました。

そうそう、ちょうど近くの席の若いカップルの女性が誕生日だったらしく、従業員数人が席の周りに集まって、ハッピーバースデーを歌いだしました。

そりゃもう酔っぱらいはそういうのは見逃しません。

歌い終わったあとは皆で盛大に拍手を送りました。

しかしオイラだったら恥ずかしくってやだな~。

その後待望の温泉へGOGO!

特ににおいもなく、さらっとしたお湯でしたが、のんびりつかってこの夜はみな早々に休みました。

(すいません、温泉の印象はものすごく薄くてこれ以上の感想が述べれません)




【つづく】


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい・・・・ (金星)
2010-06-23 20:51:05
母方の伯父(母とは親子ほど年が離れていました)が日光と円が深かったのでとても懐かしく思いながら読ませていただきました&写真を拝見いたしました。
伯父亡きあとは一度も出向いていません。
「眠り猫」の看板には私も驚きです。
外人さんがノースリーブ着てブラの紐丸見え&腋毛ボーボーでも平気で歩いているのにお口あんぐりだったことを思い出しました ^0^
返信する
行きたいなぁ (ぺもぺも)
2010-06-23 22:05:18
日光は、小学校の修学旅行で行ったのが唯一です。

鬼怒川は10年くらい前に旅行に行きましたー。
湯葉、おいしいですよねー♪

旅行記を読んでたら、どっか行きたくなってきました。(笑)
くまこのしつけがちゃんとできてたら、連れて一泊旅行でも行くのになー。
返信する
金星さま (naumi)
2010-06-24 11:18:14
ノースリーブといえば、この日はちょいと肌寒かったのに、外国人の女性でタンクトップだけというひとは何人かいましたね。
そういえば、昨年11月に京都に行った時も、すんごく寒かったのに半袖の外国人はけっこういました。
日本人より体温が高いのかしら?

20年ちょい前の日光の思い出は、霞がかかってきてうろ覚えなのですが(笑)確か東照宮は塗り替えしたばかりとかで、すごく色彩がキレイでした。
今回はあちこち色あせていて新しい修理が始まったばかりといった感じだったので、全体的に地味な印象を受けました。
当時の写真は、度重なる引っ越しでいつの間にかなくしてしまいましたが、すごく天気の良い日に滝の展望台で撮ってもらったのを、同じ場所に立って思い出しましたね。


返信する
ぺもぺもさま (naumi)
2010-06-24 11:18:39
小学生の修学旅行とおぼしき団体はどっさりいたよー。
生意気にも一眼デジカメもったのとか(笑)。
そういえば先日の『リンカーン』で、ダウンタウンの松っちゃんとキャイ~ンの天野くんが日光へ旅行に行った前半をやってたけど、その時に天野くんが写ルンですで撮っていたのにビックリ!
いまどき写ルンですを使うのもビックリだけど、また売っているのか!にもビックリです(笑)。

わんこはにゃんこより旅行に連れて行きやすいのがいいよね。
うちのシニアトリオは、車は大嫌いだし、リードを付けようにも嫌がって暴れるので絶対無理(笑)。


返信する

コメントを投稿