naumiの日常

naumiと愛猫アリソン・キャメロン・立夏(りっか)【故なつ・うめ・みお】、そして同居人のアホ彼との日常

ちょっと北海道に行ってきましたの 2日目

2017-06-26 19:39:18 | 
ホテルの朝食バイキング(画像忘れた)で、たらふく食べたあと、まずは大沼公園へ。



ああ、ここも来た来た、そして遊覧船に乗った乗った、と思い出しました。

お局様が3人で乗れる自転車に乗って、沼のまわりをサイクリングしたいと言いだしましたが、聞くと沼の手前の広場しか乗れないとのことで断念。




しかたなく歩いて散策しましたが、風も気持ち良く、天気も良かったので、充分楽しめました。






お昼は昭和新山の近くで。



美味しかったけど、サーモンのお刺身が半分凍っていたのはよくあることなのかな?






余談ですが、移動途中で何度かトイレ休憩を取ったのですが、ある場所では運転手さんの休憩時間を兼ねたのもありました。

昨年のスキーバス事故以来、規則が厳しくなり、何十分走ったら何分休憩と決められているそうです(バスに内臓されている機器に記録が残るらしい)。

安全運転第一ですからね。

でも、今回の運転手さんはとても運転が上手で、車間距離を詰めすぎるとか、カーブで車体が大きく揺れるとかも全然なく、安心して乗っていられました。

ちなみに、運転手さんはなかなかのヘビースモーカーらしく、休憩で停まるたびにうちの従業員達と一緒に、いそいそと喫煙所にこもっていました、プププ。






長い移動のあと、小樽へ。

(買い物に忙しくて画像はあまりない)




小樽はとても楽しみにしていたところです。

我が家では、先日最後の割れ物だった急須が割れて以来(どちらかの姫様の体当たりに負けた)、瀬戸物もガラス物も使っていません。

(食器のカチャカチャとあたる音はうめちゃんのテンカンによくないし、あと地震対策、それと私がしょっちゅう落として割るから)







なので、買う予定はなかったんですが、ランプなどを見るのをとても楽しみにしていたのです。






これはお菓子屋さんだな。


しかし…買ってしまいましたよ。

北一硝子で、ガラスのピアスと




大正硝子館で




トンボ玉のキーホルダーを(これ安かったからもう2~3個買っとけば良かった~)。




どちらも見た瞬間にこれ欲しい!と思ったものなので、割らないよう大事にしなくては。

ちなみに、同僚の女の子は、ランプやキャンドルホルダーが欲しいとあれこれ探してみましたが、やっぱいいのはお高いですからねえ、何も買えませんでした。

(予算内の商品を見つけても、その後にお高くていいのを見たらもう安いほうは買えない…と)




しかし、2時間程度の散策では廻りきれませんね。

北菓楼で、あまり好きではないバウムクーヘンを試食したら、これがなかなか美味しかったのでお土産に買い込み




隣の六花亭でもチョコ類を買い込み




あちこちのガラスのお店を見て…なんてやってたら、あっという間に時間切れになりました。

いつか個人でこれることがあったら、小樽で丸1日過ごして、小樽で宿泊したいなあ。




ええ、ホテルは札幌なんですよ。

小樽には観光には来るけれど、夜はみんな札幌に泊りに行ってしまう問題が、以前テツワンダッシュでやっていましたね。

サッポロビール園が食事会場だったのと、翌日の移動の時間もあっての札幌泊りですが、このルートではしかたないのでしょう。




私は男性3人と同じテーブルでしたが、女性は私だけだったので、せっせとお肉や野菜を焼いてあげましたよ。



そして、美味しそうな部分は自分でさっさと取って、ゴメンネ~コゲチャッタ~なんて可愛く言いつつ、酔っぱらいどものお皿には残りを適当に入れてやりましたよ、ヒッヒッヒ(鬼)。





ホテルの入り口ドアの取っ手に、可愛い陶器の飾りがありました。





社員旅行にしては、お高いホテルでした。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿