中隆の山遊記

登山、山スキー、沢、食べ物(特に日本ワイン、麺類、ご当地料理)等の趣味を随時更新

高松山

2011-04-10 21:41:47 | 山スキー

2011410日(月)

 

◆目的地:高松山(1,725m 新潟県糸魚川市)

◆メンバー:I顧問、hitoshiさん、中隆

◆コースタイム:7:10笹倉温泉駐車場~11:42頂上12:15~13:55焼山温泉駐車場

◆天気:快晴

 

 

【概要】

最高の天気の中、隣接する焼山、昼闇山と比べるとマイナーな高松山での会心の一本。

焼山と昼闇(ひるくら)山は行ったことがあるが、実は高松山は名前も知らなかった。

今回は我々3人以外に単独行が1名だった。

 

【コース概要】

除雪終了地点の笹倉温泉駐車場に車を止め、歩き出す。

アマナ平経由を直進し尾根に取り付き、1,500m付近で西進し頂上を目指す。

稜線に小さな雪庇があり。

下りは、北西斜面にドロップし、一ノ倉川に滑り込む。

一ノ倉川河床から新田山南西の峠手前の林道に直登する。

新田山の峠からは、林道ショートカットで焼山温泉着。

焼山温泉からは笹倉温泉まで車道を戻る。

 

【山行記録】

5時半、白馬村役場駐車場出発。

国道148号線を左折し、糸魚川CCゴルフ場方面に向かい、ショートカットを試みる。

昨年のゴールデンウィークの昼闇山の時はショートカットと感じたが、

今回もう一度通ってみると、道はクネクネしていて、

国道148号線で海岸まで出て国道8号を通って、

県道270号で笹倉温泉に向かう方が早いような気がした(帰りは海岸経由で帰った。)。

 

除雪は笹倉温泉までだったので、

滑降後温泉にはいるとフロントに告げ、温泉駐車場に車を止めスタート。

 

(真ん中は笹倉温泉)

 

林道をショートカットし、アマナ平に向かう。

焼山、高松山、昼闇山が並んでいる。素晴らしい景色である。

 

(左から、焼山、高松山、昼闇山)

 

(海谷山塊の山 左の双耳峰が阿彌陀山、右が烏帽子岳) 

 

アマナ平は標高1,000m前後に広がる台地である。

ここまで来ると火打山も見える。

 

 

(左から火打山、影火打、右には焼山)

 

アマノ平を突っ切って、正面に見える尾根に取り付く。

頂上まで標高差で700m弱である。 

南に向かって進み、途中1,500m付近で西進し、頂上を目指す。

 

(右が放山、左が権現岳、鉾ヶ岳)

 

この尾根は最初が急である。

途中から真っ白な名無山になるが、雪は安定している。

尾根上を進み、頂上を目指す。

 

 

(正面が高松山) 

 

(尾根向こうの大地が焼山北面大地)

 

尾根上部は結構急であるので、先行者はつぼ足に切り替えた。

我々は、途中つぼ足に切り替えている先行者を抜いた。

 

稜線上部から振り返ると、焼山北面大地の眺めが素晴らしい。

よく日本離れしている景色と言われるが、そのとおりである。

 

 最後までクトー(スキーアイゼン)で登り上げ、

最後の雪庇を乗り越え、無事頂上。

 

(雪庇を乗り越えるhitoshiさん)

 

頂上到着。感無量。

風も余り吹いておらず、最高の山スキー日和である。

 

(後は焼山)

 

焼山をバックに記念写真。

頂上からは火打山、昼闇山、海谷山塊等、360度の大パノラマである 

 

(左は火打山、その直ぐ右が影火打、右が焼山)

 

焼山の頂上からは噴煙が出ている。

 

 

(正面が昼闇山)

 

去年は昼闇山の頂上から滑り、一ノ倉川に滑り込んだが、

今回は、高松山頂上から北西斜面を一ノ倉川に滑り込む。

 

頂上直下の斜面が斜度、雪の具合共に最高。

苦労した甲斐があった。

 

(最高の斜面) 

 

 (中隆 (hitoshiさん撮影))

 

滑っていくと、段々ハーフパイプ状になってくる。

 

(hitoshiさん)

 

途中、昼闇山からの斜面と合流する。

昼闇山の方が幾分メジャーなので登っている人がそれなりにいて

合流地点には昼闇山から滑ってきたと思われる山スキーヤーが休んでいた。

 

 

(正面の人がいる辺りが合流地点)

 

途中から雪が重くなるが、まあ我慢できないことはない。

 

一ノ倉川ゴルジュ帯の谷出口付近には、左岸からのデブリが少しあったが、

去年のゴールデンウィークのデブリに比べると天国である。

 

(この先に左岸からのデブリ)

 

ゴルジュ帯を抜けると、広々した河原になる。 

去年は川が出ていたが、この時期だと一面真っ白である。

新田山西の峠の直下まで進む。

 

(左に新田山)

 

 

 

(右のコルが峠)

 

シールを付け、峠に通じている林道まで登る。

 

峠からは林道をショートカットし、焼山温泉駐車場に滑り込む。

 

最後は車道で笹倉温泉まで戻り車を取りに行く。

訳あって焼山温泉に入ることになり、

中隆は笹倉温泉で面が割れているということで、

hitoshiさんが車を取りに行ってくれた。

感謝です。

 

最後は焼山温泉(500円)で汗を流す。

満足の一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする