Windows 8.1 のパソコンにMicrosoft Edgeをインストールしてみました。
インストールが完了すると、デスクトップには Dev版の New Microsoft Edge のアイコンが表示されました。
すべて表示が英語ですので、日本語表示にしました。
① 画面右上の 「...」(Settings and more)をクリック
② "Settings" をクリックし、左ペインのメニューから、"Languages" をクリック
③ "Add languages" をクリック
④ 利用する言語 "Japanese" を選択し "Add" をクリックしてから、"Japanese" の表示を確認して"Move to the top" をクリックし、日本語を最上位に移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/1f72b663ce3f1988b67f92614cf5099b.jpg)
日本語表示までにはまだ対応していないようでした?!
サインインして、IEの「お気に入り」はバッチリ同期できました。
IEと比べて、軽快に動作し「読み上げ」もWindows 10 のEdge と同じでした。
インストールが完了すると、デスクトップには Dev版の New Microsoft Edge のアイコンが表示されました。
すべて表示が英語ですので、日本語表示にしました。
① 画面右上の 「...」(Settings and more)をクリック
② "Settings" をクリックし、左ペインのメニューから、"Languages" をクリック
③ "Add languages" をクリック
④ 利用する言語 "Japanese" を選択し "Add" をクリックしてから、"Japanese" の表示を確認して"Move to the top" をクリックし、日本語を最上位に移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/1f72b663ce3f1988b67f92614cf5099b.jpg)
日本語表示までにはまだ対応していないようでした?!
サインインして、IEの「お気に入り」はバッチリ同期できました。
IEと比べて、軽快に動作し「読み上げ」もWindows 10 のEdge と同じでした。