WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

音楽CDを新しいメディア プレーヤーで再生してみました

2024年06月12日 | 日記
「メディアプレーヤー」(カタカナ表記)はWindows10にあった「Grooveミュージック」が、新たな「メディア プレーヤー」が標準の音楽再生アプリに変わったようです。
Windows 10・11 のアップデートですべてのアプリ一覧にカタカナで「メディア プレーヤー」として登録されています。(Microsoft Storeのアップデートを確認しましょう。)

音楽CDを新しいメディア プレーヤーで再生してみました
1. パソコンに音楽CDをセットします。
2. 画面の右下に表示される「選択して、オーディオCDに対して行う操作を選んでください。」をクリックします。
3. 画面の右上に表示される「オーディオ CD の再生」をクリックします。
4. アプリの一覧から「メディア プレーヤー」(カタカナ表示)をクリックします。
5. 「メディア プレーヤー」が起動して曲の再生がはじまります。
「音楽ライブラリ」と表示された場合
目的に応じて、画面上の「曲」、「アルバム」、「アーティスト」のいずれかをクリックします。
曲:
パソコンに保存されている曲が一覧で表示されます。
アルバム:
パソコンに保存されている曲が、アルバムごとに表示されます。アルバムごとまたは1曲ごとに再生できます。
アーティスト:
パソコンに保存されている曲が、アーティストごとに表示されます。アーティストごとアルバムごとまたは1曲ごとに再生できます。
パソコン内の曲をすべて再生したい場合は、「シャッフルと再生」ボタンをクリックします。
再生時の操作方法
メディア プレーヤーで音楽CDを再生するときの、再生パネルの操作は次のとおりです。
1. 曲を再生する「再生」ボタンをクリックします。
2. 再生中の曲を一時停止する「一時停止」ボタンをクリックします。
3. 次の曲を再生する「次へ」ボタンをクリックします。
4. ひとつ前の曲を再生する「前へ」ボタンをクリックします。
5. 曲を連続再生する「連続再生」ボタンをクリックします。
6. 曲をシャッフルして再生する「シャッフル」ボタンをクリックします。
※シャッフル再生とはメディアプレーヤーなどで音楽や動画を順不同に再生することです。
音量を調整する
●「ボリューム」ボタンをクリックします。
●「ボリューム」スライダーのつまみを、音量を下げる場合は左へ、上げる場合は右へドラッグ(つまみをクリックしたまま動かす)します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする