俺の翼に乗らないか?

スターフォックスの一ファンのブログ

大方の予想通り

2016年02月29日 23時58分23秒 | 日々のつぶやき
 このネタ、もう百万回くらい言われてるんだろうけどさ。書いてもよろしいですか。

 連載になった、ひのでや参吉先生の『スプラトゥーン』漫画を妻に見せたらだね、

 「ククク……やつは四天王の中でも最弱」だって。

 そんで私が「C-に負けるとは四天王の面汚しよ……」って言うわけ。



 脚色ナシで、こんなやりとりしている夫婦がいるなんて凄いでしょ?



 ……そう言えば私、妻の了解を得ずに、妻のことを書きまくってる。
 まずいなあ。怒られるかなあ。と思って
「実は書いてるんだ」って言ったら
「あ。いいよ。でも実名はやめてくれな。ハンネならいいよ」って言われたよ。

 ……いいのかよ。あっさりしすぎて拍子抜けした。
 最悪、妻のこと書いた記事をぜんぶ消さなきゃいけないかと思ってたのに。

 そしてハンドルネームだったら明かしていいのかよ。

 ……でも、やめておく。
 私の妻だから、という理由で嫌がらせとかされたら困るじゃん。

 …………ホントはね、「これが私の妻なんですよ!」って言いたい気持ちはあるんだけどね、なんかいろいろ心配だから。やめとく。

スライド作るぞオラァ

2016年02月29日 21時53分32秒 | 日々のつぶやき
 発表の!!スライドを作るぞオラァ!!
 今日中に作らないと間に合わないんだオラァ!!!

 ……「なんでもっと余裕をもって作らないの?」とか!ボスは言うけどやな!
 余裕のある人生とか、そんな上等なものにはまだ出会ったことがねーですよ。

 とにかく作るんじゃよ。材料は集めてあるから。あとは地味にやるだけじゃよ。

・・・・・・

2016年02月29日 00時00分05秒 | 日々のつぶやき
・感情のコントロールが不十分。
 嬉しくても悲しくても、周りが見えなくなる。他人の感情に想像が及ばなくなる。
 感情がいったん暴走すると歯止めがきかない。

・悪魔的なところがある。
 誰もが気づいていながら言わないことを、わざと言ってみたくなる。言ってみたらどうなるんだろう?とか思っている。案の定、破滅する。


 ……私はTwitterを使ったからおかしくなったわけではなくて。
 元々おかしいんだよね。最初から、上記のような弱点をかかえたヤツなんだよね。

 このブログに引き籠っているあいだは良いんだけど。
 ここから出て、他人とかかわろうとすると。弱点を露呈してしまった瞬間に、すべては終わる。

 自分で気を付けるしかないね。
 あと、不得意な状況は嗅ぎ分けて、近づかないようにしないといけない。


 野球では「スリーアウト、チェンジ」かもしれないが。
 現実ではツーアウトくらいでもう「ゲームセット」じゃないかな。
 一度目の失敗から何も学ばず、やすやすと二度目も失敗する奴は、どうせ次もまた失敗するに決まっている……。

 普通に頭を働かせて。焦ったりのぼせたりしていなければ大丈夫じゃないかと思うけど。
 私に見えていないこと、見えていながら認識できていないこと、知らないこと、知っておくべきなのに知らないこと、知らないほうがいいこと、知ろうとしてはいけないこと……いっぱいあるはずだ。

 実に怖い。
 でも、怖いと思えている間は、まだ安全だ。きっと。

何がどこまでがトリックスターなの?

2016年02月28日 23時38分51秒 | 日々のつぶやき
 「秩序を乱して、両面性があって、世の中を根本的に変える」ものがトリックスターなら、

 クッパ大魔王もピーチをさらって平和を乱すし、でも息子とお風呂に入るお父さんの一面もあるし、トリックスターか?

 『ドラゴンボール』の神様はもともとピッコロと同一人物だったし、ピッコロは世を乱すし、最初は悪党だったけどのちのち悟飯と師弟になるし、トリックスターか?

 ……なんかまだ重要なことを見落としているような気が。
 もうちょっと研究が必要かな。

VV

2016年02月28日 22時49分05秒 | 日々のつぶやき
 ヴィレッジヴァンガードに行ったら三英貿易さんのぬいぐるみ「イカ ライムグリーン」が置いてあったからつい買った。

 このぬいぐるみシリーズ、さらに続いてシリーズ化されて、デュアルスイーパー持ってるボーイとか出ないかな。
 ……世の中にはスゴい人がいるから、自作する人もいるんじゃないかな。


 ヴィレッジヴァンガードの店内ってなぜか妙に安心するんだ。

 人間が「ただ生きる」ためならまるで不要なものばかりごちゃごちゃ揃っているあの空間。
 しかし「良く生きる」ためであればむしろ不可欠のものばかり揃っている、あの空間。

 温泉みたいにいつまでも浸かっていたい気分になってくる。店内のあちこちに見えない扉があって、知らない世界に通じているような気がする。『魔法陣グルグル』のアラハビカみたいな場所。

 2歳児を連れているから、すぐに離れなけりゃならなかったけどね。

カエン

2016年02月28日 22時21分34秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 わたくし、捕まえたポケモンにはすべてニックネームつけるんだ。

 『赤』ではじめてもらったヒトカゲにつけたニックネームは「カエン」だったんだ。

 カエン……カエン……ねぇ。
 正直センスのある名前じゃないな。すまねぇカエン。

 それでね、バーチャルコンソールも『赤』でヒトカゲにしたんだけど、悩んでつけたニックネームが「ヒート」さ。

 悩んでもこんなものさ。


 ……なんとなく、歴代シリーズの最初のポケモンのニックネーム書いてみるよ。
・ラカン(バクフーン)
・キリュウ(ジュカイン)
・グリガメス(ドダイトス)
・キラッコ(エンペルト)
・ケロッペ(ゲッコウガ)

 あんまり中二病全開でも恥ずかしいし、安直すぎるのもイヤだし、呼びにくいのも困るし、本人は気に入るかなあ?とかいろいろ考えると、ゲームがなかなか進まないんだ。これが。

いざゆかん整形外科

2016年02月28日 21時32分48秒 | 日々のつぶやき
 腰痛の妻を整形外科に連れて行った。
 10キロ以上ある子供を抱っこしたりおんぶしたりしているから、腰痛くなるね。

 医者と話をするときは、「いつごろからどんな症状があって、どういう変化をして今日ここになぜやって来たか」という、「これまでのあらすじ」みたいな話を、客観的にわかりやすく簡潔に話すことが大事と思っているんだけど、妻はちょっとほにゃっとしていて、話の要領を得ないところがある。
 こっちの要望をきちんと伝えないと、治療もいいかげんになる可能性があるので、私がついていって横でワーワー言う。

「結婚した時からときどき、腰が痛いとは言ってたんですけどね!! 今年に入ってからとくに痛そうにしてます。寝返り打つのも痛そう。ほっといたら椎間板ヘルニアにならないか心配です。だっこやおんぶができないと言ってます。先生! 助けてください。妻が子供を抱っこできなかったら、子供の自己肯定感が育たなくて家庭内不和が起きてアワワワワ!!!! 先生! 助けておねがい!! 私の先生!!!!」

「いま私が話してるからちょっと待って」って妻に怒られる。ごめんなさい。

 神経からくる症状がないか診察してもらって、背骨のレントゲン撮って。

 先生の話によると。

 腰痛は大きく分けて、骨・神経からくる痛みと、筋肉からくる痛みに分けられる。
 脊椎骨と脊椎骨とのあいだが狭くなって、神経が圧迫されるのが椎間板ヘルニアだけど、レントゲンで見ても間は狭くなってないし、神経の圧迫による症状もでていない。
 奥さんは運動はしますか? いいえ。全くしません。暇さえあれば、「ポケとる」か「スプラトゥーン」か、3DSのポケモンの厳選してます。超インドア派です。
 ……もともと弱い腹筋や背筋を、無理して使って子育てしているから、痛くなるんですね。
 痛い時は対症療法として痛み止めや湿布。日中はコルセットしましょう。ときどき、ストレッチして腹筋・背筋を鍛えましょう。

 ……ということだった。
 「腰痛体操をしましょう・1 正しい姿勢」と「腰痛体操をしましょう・2 ストレッチと運動」というパンフレットもらって、お薬受けとって帰った。

 私も一緒になってストレッチしております。



●待合室で待っている間に、『ともだちや』っていう絵本を娘に読んでいた。
 いろいろ心にクる内容。キツネが主人公で、クマやオオカミが出てくる。……ウサギやカエルやキジは出てこない。
 買おう。これ。

●やはり待合室に置いてある婦人雑誌を手に取ってぱらぱら見てみる。
 パーカーとダウンベストの重ね着、っていうページが目に入る。
 ん。これいいかも。男も普通にイケるやつじゃね。夢がひろがりんぐじゃね。
 こんどやってみよう。

また『コマンド』の話だけど

2016年02月28日 20時43分52秒 | 考察
 私の考えたことが、おおむね正しいという前提で話をするけど。

 よく考えたら、本当のことが明かせるわけないな。

 『スターフォックス』は実はアンドルフをめぐる物語で、アンドルフの善の側面が悪の側面を倒すことで物語が完結するんです……だなんて。
 言えるわけない。ファンが口を揃えて「なんだそりゃ!」って言うのが目に浮かぶ。

 もしも『コマンド』がマルチエンディングじゃなくてたった一つのエンディングしかないゲームで、それが『アッシュの選択』と同じ内容だったとしたら……スタフォのファンは皆ひっくり返っちゃう。
 スターフォックスを終わらせる気なの!?って言っちゃう。私も含め。
 ネットで「コマンドをなかったことにする嘆願書」の署名運動とか始まっちゃうかも。

 9つのエンディングのうちの一つに過ぎないんですよ、たくさんあるスターフォックスの世界の運命のうち、ひとつの可能性でしかないんですよ、という形でしか、あの物語を提示することはできなかったんだ。

 ……。


 『コマンド』のストーリーをここまで考えて作ったのは凄いと思うんだけど。ゲームとしての総合評価、ってことになると、ううむ。いろいろ難点があるよね。

 アッシュでしか聞けないセリフを確認しようと思って『タイタニア/アッシュ』を遊んでみたけど、難しくて何度も撃墜された。

 やっと、ボスのモナーク・ドドラまでたどり着いたが、アッシュもフォックスもダウン。残ったのはファルコだけ。
 「シールドの少ないファルコじゃ無理だろー!」と思ったが、マルチロックとの相性が良くて意外に倒せた。……あぶなかった。

 『アサルト』のブロンズ、シルバー、ゴールドのように難易度調整ができたら良かったのにな。難易度を下げると、被ダメージが減ったりシールドが増えたり、回復アイテムが出やすくなったりするのだったら、遊びやすいのに。
 ただでさえ『コマンド」の操作法は難しい。タッチペンで擦ってローリングしつつ敵を狙い撃つのって大変。
 それに加えて、シールドなくなって撃墜されたり、時間切れでアウトになったりする頻度の高いこと。
 ターン制で、のんびりしてられないし。敵の基地からどんどんミサイル発射されるし。心が折れるよ。

 任天堂のゲームらしからぬ、初心者への配慮不足、磨き込みの甘さを感じる。

 時間も人員も労力もかかることだから、限界があるのは分かるんだけど。



 『ゼロ』は、どうだろう。

 磨き込みは順調だろうか。
 発売のどれくらい前に、マスターアップ(完成)を迎えるものなんだろうか。もう、世に出る形は決まっているのかな?

 ……あと、2か月か。
 長い長い2か月。

エンディングまで、泣くんじゃない

2016年02月27日 23時42分20秒 | 日々のつぶやき
 自分から「ポーキー」と名乗ることはしないが、私の中にポーキーがいることは変わりない。


 絶対安全カプセルをゆらゆら揺らしてみたり、よくわからない乗り物にのって浮遊しながら、憎らしい笑い顔を見せたりしている。

 まぁ機嫌はいいみたいだ。良いこった。

Iwataniの

2016年02月27日 08時12分23秒 | 日々のつぶやき
 理由は全くわからないけど、たこ焼き食べたくなったから、Iwataniのたこ焼き器買ってみよ……。


 カセットコンロタイプで、火力が強いからおいしく焼ける、って人から教えてもらったんだ。

 2歳児もよろこぶだろう。……ヤケドしないよう注意が必要だが。















(……Amazonの写真と見比べて気づいたけど、もしスタオフで皆が使ったたこ焼き器と同じものだ。
 お店で使うくらいだ……きっと美味いのが焼けるんだろうな)

連れて行けるのかよ。

2016年02月27日 00時48分47秒 | スタフォ以外のゲームソフト
 バーチャルコンソールの『赤・緑・青・ピカチュウ』から、ポケモンバンク経由で最新作にも連れて行けるのかよ。


 「連れていけたら最高だけど、そんなことあるわけないよな。無理を言うのはやめよう」
 と思って、おとなしく諦めていたのに。


 連れて行けるのかよ。

 買うわ。

 どれ買おうかな。

 『赤』かな。『ピカチュウ』かな。



 ……あっ。
 これ、本当に連れて行かれるのは、ポケモンじゃないぞ。

 むかしポケモンを遊んだボーイズ&ガールズ。いまは紳士淑女に成長したかつてのボーイズ&ガールズ。ポケモンからも離れ気味だったボーイズ&ガールズが、昔いっしょに旅したポケモンたちに手を引かれて、最新作の世界に連れて行かれるんだ!!!

 本当に連れて行かれるのは、人間のほうだ!

 だとしても、いいぜ!!!! むしろ最高だぜ!!!! 乗ったぜこの話。

頭の中がお花畑

2016年02月27日 00時15分44秒 | 日々のつぶやき
 夢中で『スプラトゥーン』を遊んでいる妻の背後から、えっちなことを仕掛けたら、エロ漫画っぽい展開になって楽しいのではないか?という仮説が生じた。


 あっ…ダメだよぅ……イカしてるんだから……いやん……ヌレないけど、ヌレちゃう……////…………みたいな。



 仮説を検証すべく実際に行動に移してみたが、ワキの下にちょっと触れただけで
「くすぐったい!! やめ!!」
 って怒られて終わった。





 …………アホですみません。

股間はないと思うよ

2016年02月25日 23時00分14秒 | 日々のつぶやき
 「アーウィンの大きなフィギュアが出るんだよ」って妻に言ってみた。(妻が遊んだことのあるスターフォックスは『64』と『64 3D』だけです)

 「え? 股間が光ったりすんの?」という答え。



 うん。それはヒソカ


 私好みの答えをありがとう。そんな君には<伸縮自在の愛(バンジーガム)>!!!!


 なんで私の妻はこんなに面白いんだろう。なんだか実に幸せ。

ヒントは散りばめられていた

2016年02月25日 21時08分26秒 | 考察
 『スターフォックス コマンド』のストーリーって、考え抜かれた設計のもとに作られたんじゃないか?って思えてきた。

・クリスタルのセリフ。
 「危険分子と判断された上 ベノムに追放されて 孤独の極致に陥ったのよ」
 「純粋だっただけだわ! ただ研究を続けたかった 彼は何も見返りを求めていなかったわ」
・ベノムの硝酸の海を浄化する装置を発明した、という設定の追加。
・『タイタニア/アッシュ』のボス戦にアッシュで出撃すると聞ける、「やめろ! 私の孫だ 攻撃するな!」というセリフ。

 『コマンド』で新たに追加された設定は、アンドルフの善の側面を感じさせるものばかりだ。
 それまでは「悪のマッドサイエンティスト」でしかなかったアンドルフに、『コマンド』が善の側面を与え、彼は両面性を獲得する。(私はそれを「トリックスター」と呼んでも差し支えないと思っているけど、まあそれはどっちでも良いことだ)


 『アッシュの選択』で突然にジェームズが参戦することも、物語が『64』の冒頭へと巻き戻るのだと考えれば、腑に落ちるところもある……。
 『64』のプロローグと、まったく逆のことが起きているんだよ。


 善と悪の両面を兼ね備えていたアンドルフ。
 彼の悪の部分は、ジェームズを罠にはめて殺す。そして暴走し、ライラット系を混乱に陥れる。それが『64』の物語の発端。
 『アッシュの選択』では、アンドルフの善の側面の化身であるアッシュが、悪の側面の化身であるアングラー皇帝を倒す。かつて悪の側面が殺した、ジェームズと共闘して……。

 アンドルフによって動き出した物語が、やはりアンドルフによって幕を引かれるんだ。
 そして、善の側面の化身のはずだったアッシュも、数十年後には悪の化身へと変貌する。物語は永遠にめぐる輪廻へと突入する。

 巻き戻されるテープのように。表が裏になり、裏が表につながる、メビウスの輪のように!


 ……きっと、『コマンド』を作った今村さんたちの頭の中には、こういう物語の設計図が描かれていたはずだ。


 こうして考えてみると、物語を動かしているのは最初から最後までアンドルフ。主人公であるはずのフォックス達は、彼が動かす物語の中で、必死で闘い、生き抜こうとしているだけ……。


 緻密に計算された物語も、大っぴらに明かされることがないのは、ゲームにとっては物語は背景に過ぎないからだろう。
 演劇でいえば舞台裏。家でいえば土台。お客さんであるプレイヤーには見えてはいけない部分。

 けれど、クリスタルのセリフや、アッシュだけが聞けるセリフ、それらは「気づけるものなら気づいてみよ」という、製作者からのヒントであり、挑戦状だった――と言ったら、想像を飛躍させすぎかな。

 エラリー・クイーンが、自らの推理小説中で、読者に突きつける挑戦状のように――


  ――さあ。賢明なるプレイヤー諸君。必要な手掛かりはすべて与えた。
    9つあるエンディングのなかに、たった一つだけ、特別な意味をもつものがある。
    我々がこの作品に埋め込んだ謎を、解き明かせるものなら見事、解き明かしてみよ。
    気づくものが現れる日を、我々は楽しみに待つ。



 …………9年かかった。気づくのに。
 私が気づくくらいだ。もっと早く、気づいた人もいるに違いない。


 しかも私は、バカをやらかして落ち込んで、「自分はいったい、何なんだ?」と考え込んだそのついででないと、気づくことができなかった。


 やっぱり私は、気づくのがいつも遅い。