今日はWestminster にあるリトルサイゴンに遊びに行ってきました。まずは Van Restaurant でランチ。3年前くらいに一度来たことがあって、そのときに食べたバンセオ(ベトナム風お好み焼き)のおいしさが忘れられなかったのです。
最初に、夫が注文した Broken rice with pork chop, shrimp cake, あと何かひとつ(メニュー名忘れちゃいました・・)が到着。
この三本指(?)みたいなのが、シュリンプケーキです。海老のすり身を揚げたものなのですが、これがとってもジューシー!ご飯は、ちょっと砕いてあるものを普通に炊いてある感じです。だからBroken rice なのかな?ナンプラーかけながら食べたらほんとにおいしかった~。
しばらくたってから、バンセオ到着。
この中にはたっぷりのもやしと豚肉、海老が入ってます。そしてお皿に山盛りの緑の葉類(ミントとかリーフレタスとか)が添えられてきます。オムライスみたいにも見えますけど、この皮は卵じゃないです。パリパリしていて、とーっても香ばしい。それに葉っぱを山のようにはさんで食べるとほんとにおいしい!ヘルシーだし。これが近所で食べられるといいんですけどね~。レシピが知りたいです。
両方とも、$4位です。ビールも(飲まなかったけど)$1.5だし、安くておいしくて言うことなし。ほんと、近所にあればいいのにな~。
食後にはベトナム系スーパーを見学したあと、行列の出来ているデザート屋さんに並んでみました。お店の名前は Thach CHE Hien Khanh です。ベトナムの人たちで一杯でした。
カウンターの向こうに、こんなふうに正体不明のものがずら~っと並んでます。この写真の3倍位色々ありました。メニューとかも一切ないし、お客さんもお店の人もみんなベトナムの人みたいで英語もあんまり通じないので、ほんとに正体不明・・。見た目で想像するしかない。
これとか、何なんでしょうね~。一口だけ試してみたいな。
これは私達がオーダーしたものです。いろんな種類を試したかったんですけど(実際、みんなひとつのカップに色々いれてもらってたし)、これは1種類1カップみたいなことを言われて、結局これだけになっちゃいました。ココナツ風味のクリームの中にバナナとタピオカがはいってておいしかったです。
あと、甘そうな味付けのご飯(デザート)だと思ってオーダーした物があったんですけど、食べようと蓋を開けてみたらこんなでした・・・。
あとのせでソーセージが。おしょうゆも添えられてきて、しっかりご飯なものでした。デザート屋さんだからお菓子系だけかとおもったのに。まあでも普通においしかったです。
あと、カップに入ったカスタードプリンらしき物も買いました。これはプッチンプリン系で好きな味。焼きプリンも好きだけど、プッチンプリンってたまに食べたくなるんですよね~。こっちのがさらにさっぱりしてたかな?
それにしても、注文難しかったです・・・、このデザート屋さん。おいしかったし、色々もっと試してみたかったんだけどな~。せめてメニューがあればいいんですけど。ベトナム人のお友達が出来たら、ぜひぜひ一緒に来てもらいたいです。
リトルサイゴン、ずっと気にはなってるんですがちょっと遠いし、
週末はごちゃごちゃしてそうで行けずにいます。
OCに住んでた友達は帰国して年に2回遊びに来るのですが、
リトルサイゴンのべトナミーズレストランと
フレンチカフェがあるからOCに滞在するんです(笑)。
そういえばLe Pain Quotidineがオールドパサデナにできますね。
Openが楽しみです♪
ほんと、もうちょっと近くだと頻繁に行けるんですけどね~、リトルサイゴン。今回は110に乗ってから45分位かかりました。
>そういえばLe Pain Quotidineがオールドパサデナにできますね。
知りませんでした~!嬉しいなー、この辺にはなかったですものね。いつなんだろう、オープンしたら早速行かなくては。
まだ看板があるだけなのでOPENまで時間かかるかもしれません。
帰国する前にいけたらな~と願ってます♪
そっか~、Milkyさんはもう近々ご帰国予定なのですね・・。
ロサンゼルス関係のブログを見ていたら、
たどり着きました。
CSCAで勉強されているなんて、羨ましいです。
もしかして一緒にパネトーネを食べたMyaMyaさんではないですか?
リトルサイゴンで行かれたお店が私のいつものコースとそっくりだったのとお名前が同じだったので、ふと思ったのです。
違っていたら、大変申し訳ございません。
これからも美味しそうな写真楽しみにしていますね。
そうです、あのパネトーネを食べる会でご一緒したMyaMyaです。懐かしいですね~。久しぶりにクックものぞいて見ました。Kapacyanさんはもうお仕事されてるんですね。私はおととしパサデナに引っ越してきました。英語がほんとに出来ないなか、なんとか授業についていってます。また機会があったらお会いしておしゃべりしたいですね。
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
やっぱりMyaMyaさんだったんですね!
あれは何年前だったのか、本当に懐かしいです。
パサデナにお引越しされていたんですね。
学校に通われて、英語の世界で生きてるなんて、本当に尊敬ですよ。
私の職場は、みんな日本人で日本語を話せたら喜ばれるからと誘われたので、英語は全然使わない毎日なんですよ。
6月からほとんどフルタイムになりますが、本業なので楽しく働いています。
週末はあいていたりするので、美味しい物でも食べつつ、お会い出来たらいいですね。