goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

オペラ

2022年05月17日 | ケーキ


オペラ。今回は切り分けてから一切れずつにOpéra とパイピングしてみました。そういえば作ってはいたけれど、Opéra と書くのはすっごく久しぶりかも…。
自分のブログを検索してみたら、10年以上前のこれが前回だったみたいだけど、書き方を忘れちゃう訳です。今写真を見て気づいたけど、eの上の点が無いのもありますね💦




フランクフルタークランツ コーヒー味

2022年01月25日 | ケーキ


先月作って気に入ったフランクフルタークランツ、今回はバタークリームをコーヒー味にして作ってみました。




周りにつけたアーモンドの糖衣がけも、コーヒー色に合わせて少し焦がし気味に。




きめ細かく軽いスポンジにコーヒーを効かせたバタークリーム。やっぱりこのお菓子は美味しいな~。次はラズベリーかイチゴを使ってピンク色のを作ってみたいです。

フランクフルタークランツ

2021年12月03日 | ケーキ



軽いスポンジにバタークリームをサンドして、アーモンドの砂糖がけをまぶしたケーキです。


もう10年以上前ですが、フランクフルトに行った時にカフェで見つけて本場のフランクフルタークランツだ~と嬉しく食べた思い出のあるお菓子。どんな味だったかはもうすっかり忘れてしまったのですが…。





コーンスターチ入りの軽いスポンジに、出来たてのバタークリーム。思ったよりもずっと口溶けがよくて美味しいケーキになりました♪




気に入ったので、コーヒー味とかベリー味とか違う感じのも作ってみたいな~。


薔薇のバースデーケーキ

2021年11月27日 | ケーキ


バタークリームのお花を飾ったバースデーケーキ。




味見用に作った小さい方をカットしました。見えにくいですが、下からチョコスポンジ、チョコベイクドチーズ、チョコレアチーズの3層です。
以前作ったドゥーブルフロマージュのチョコバージョン。今確認したのですが、LeTAOのショコラドゥーブルは、レアチーズ部分にチョコレートは入っていないのですね~。




なーんか、思っていた薔薇とは違う出来なのですが…。花びらを何枚も重ねるように作る薔薇は何度試しても不格好になってしまうので、すっきり簡単バージョン?でまとめることにしました。
まあどちらにしても、もっと練習しないと~。




焦げ茶とピンクの組み合わせ、好きなのです。可愛い♪


プリンケーキ

2021年05月23日 | ケーキ

 

15㎝のプリンケーキ。プリン部分には全卵2個と卵黄2個使いました。

 

 

カラメルがたっぷりしみこんだスポンジが美味しいです。この写真だとカラメルが十分あるように見えますが、そのうち全部スポンジが吸ってしまって足りないくらいだったので次回はもっと多めにしよう~。

 

 

学校から帰って来た息子に、今日のおやつはプリンだよ~って言ったら、「買ったの?」って聞かれて「作ったの」って言ったらあからさまにテンションがさがってました…。プッチンプリンには勝てないんですよね~。

 

インスタはこちら。
myamya164


ガトーモカ

2021年05月17日 | ケーキ

 

父の誕生日に贈ったガトーモカ。アーモンドパウダー入りのスポンジにラム酒を効かせたシロップをうち、コーヒーバタークリームをサンドしてあります。

 

 

12cmのミニサイズ。冷凍して送ったのですが、無事に届いたようでよかった♪

 

 

先日の母の日に、娘が夫と一緒に作ってくれたいちごのレアチーズケーキ。写っていないのですが、側面にもフレジェっぽくいちごが綺麗に並べてあります。お庭で摘んできてくれたお花や折り紙のカーネーションと一緒に記念撮影♡


こいのぼりケーキ

2021年05月05日 | ケーキ

 

今年のこどもの日は、こいのぼりケーキを作りました。

 

 

チョコのケーキといちごのケーキの両方!というリクエストだったので、二段重ねにしてみました。ガナッシュをサンドしたしっかりチョコレート味のケーキと、ふわふわのショートケーキです。

 


ランドセルケーキ

2021年04月06日 | ケーキ

 

今日は息子の入学式でした。無事に式を終えて、帰ってきてケーキでお祝い🌸

 

 

中はいちごショートです。仕上げのグラサージュにブラックココアパウダーも入れて、ランドセルっぽい色を目指してみました。

 

 

ケーキを見せたら珍しく、すごーい!って喜んでくれたのでよかった🌸

 

 

桜はもう散り気味だったので、先週のうちに記念撮影だけしておきました。ぽかぽかいいお天気で満開の桜の中、公園で遊びながらたくさん写真を撮れてよかったです🌸


ブルーベリーレアチーズケーキ

2021年03月28日 | ケーキ

 

シナモン入りのクランブルの上にブルーベリーのコンポートを乗せ、レアチーズを乗せました。レモンも入れたコンポートの甘酸っぱさが、ふんわりしたレアチーズとよく合います。

 

 

クランブルもレアチーズもナパージュも冷凍庫にあったので、ブルーベリーのコンポートを作る他は組み立てるだけですぐ出来ました♪クランブル、もう少し厚くしてもよかったかな~。

 

 

岡崎にある八丁味噌の老舗、カクキューに見学に行ってきました。

 

 

史料館では昔の味噌作りの様子が見られます。

 

 

こちらは現在も使われている味噌蔵。この木の桶一つだけでお味噌が6トンも入っていて、上に積んである石は3トンあるそうです。この石は地震があっても崩れないように熟練の職人さんの技で積んであるんだそう。ここでは朝ドラ「純情きらり」のロケも行われたそうで、撮影時のパネルも飾られていました。
見学の最後にお味噌汁を試飲させてもらって終了。お土産屋さんには味噌はもちろん味噌味の色んなお菓子が並んでいて面白かったです。味噌ポップコーンと味噌シフォンを買ってきましたがどちらも美味しかったです。テオブロマとコラボしたという味噌入りのボンボンショコラもあったのですが、小さいボンボン4個で3000円というお値段に手が出ませんでした💦一日に何箱売れるのかなぁ…。

 

 

これは味噌ソフトクリーム。味噌パウダーがかかっていて、味噌煎餅付きです。甘じょっぱくて、ちょっとキャラメルっぽい感じもあって美味しかったです。そういえば見学の最後で家族分頂いた味噌パウダー、何に使おうかな~。

 


ズッキーニのチョコレートケーキ

2021年03月25日 | ケーキ

 

バターの代わりにズッキーニを使ったケーキです。
インスタで紹介されているのを見て、一体どんな味なんだろうと興味津々で早速作ってみました。バターやオイルは入らず、ピューレ状にしたズッキーニを入れてあります。野菜が苦手な子供達には内緒にして食べさせようと思っていたのに、チョコレートに緑色の液体を混ぜ込むのを目撃されてしまい、それがズッキーニと分かり悲鳴をあげられました💦

 

 

食べてみたら、しっとり美味しいチョコレートケーキでズッキーニ感は全然ありません。恐る恐る口に運んだ子供達も、一口食べたら美味しい~って安心してパクパク食べ始めました♪
バター入りよりずっとヘルシーだし、バター不足の時にもいいですよね~。また作ろうっと。
作り方は、大森由紀子さんのYouTubeにあります。

 

 

もう先月のことですが、いちご好きの息子と一緒にパフェを食べに行ってきました。前回はいちごパフェの扱いがなくて残念な思いをしたので今回は行く前に確認済み。息子が頼んだあまおうのキングパフェはいちごがたっぷりでとっても美味しかったのですが、私が写真を撮る間もなく満面の笑みを浮かべた彼がすぐに食べ始めて崩れてしまったので写真は無しです。今年は満足出来てよかったね♪
私も同じパフェにしようと思っていたのに、メニューの写真を見てついつい頼んでしまったのが写真のストロベリーボート。バレンタインバージョンということでチョコレートクリームが載っています。その下にはバナナの他にもピスタチオアイスとかチーズケーキとか盛りだくさんで美味しかったけど、一口もらったいちごパフェはもっと美味しかったー。もし来年も行くことがあったら迷わずパフェにしなくっちゃ。


ひな祭りケーキ

2021年03月08日 | ケーキ

 

遅くなりましたが、今年のひな祭りケーキです。主役の娘からフルーツ無しで、と言われてしまったのでアイシングクッキーで飾ることにしました。

 

 

チーズタルトの上にレアチーズを重ねました。まだ少し凍っている時にカットしたのでこんな断面です。ナパージュがねぇ、側面は無しにして上面だけにしておけばよかったです…。

 

 

全体的には思った雰囲気に仕上がったかな~。去年はおひな様のお顔がなくて不評だったので今年はメレンゲおひな様を買っちゃいました。


いちごのレアチーズケーキ

2021年02月22日 | ケーキ

 

チーズケーキの台にはマクビティを使いたいのですが、最近見かけないんですよね…。チョコ付きの物はあるのですがプレーンが無い。しょうがないので今回はロータスのカラメルビスケットを使ってみたのですが、これ美味しい!です。ざっくりしていてシナモン風味なのがまたよくあっていて。マクビティに比べると甘味が強いのですが、それはチーズケーキの方の甘さを控えれば問題ないし。今度からは無理にマクビティを探さなくてもよくなって嬉しいです♪

 

 

レアチーズを冷やしてから軽く煮たいちごを並べ、そこに煮た時のジュースをゼリーにして注ぎました。そうしたら綺麗に並べたいちごがぷかぷか浮いてきてしまって慌てました💦ゼリー液を少な目にしていちごを並べなおしてどうにか冷蔵庫へ。そのせいでゼリーの表面にチーズが少し浮いてきてしまったのでいちごとクリームで隠してあります。ゼリー液が緩かったようで、セルクルを外したら少し崩れてきちゃったし…。残念な気持ちで写真を撮っていたのですが、食べてみたら美味しい♪レアチーズは生クリームを少し泡立てたので軽くて、ゼリーも緩めなので口溶けがとってもよくて、ざっくりボトム生地も美味しくて♪いちご好きな息子も気に入っていたし、今度はグラスに入れて作ろうかな~。

 

インスタ始めました。
myamya164