goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

バニラのパルフェ

2010年03月02日 | 冷菓

Vanilla Parfait with Orange Caramel Source

オレンジキャラメルソースを添えたバニラのパルフェ。ここに載っているサントスシェフのレシピで作ってみました。

アイスクリームマシーンを持っていないので家で滑らかなアイスクリームを作ることは出来ないのですが、パルフェなら味はほとんどアイスだし、手間もかからずすぐ出来るので便利便利。違うフレーバーでも作ってみたいです。

チョコレートとオレンジのムース

2010年02月11日 | 冷菓

Chocolate Orange Mousse

コルドンブルーの本に載っていた、「ショコ・オランジュ」というケーキを作ってみました。
アーモンド入りのココアビスキュイ、オレンジのクレムー、オレンジ風味のチョコレートムースにグラサージュで仕上げ。デコレーションは見本と変えて、練習中のマカロンを使いました。

ケーキ作りに使った用具を全部きれいに片付けて、デコレーション用のパーツを揃えて、さあこれから仕上げるよ~、という時が好きです。どうしようかな~と考えながら置いていくのが楽しい♪



今回のマカロンは比較的まあまあな出来でした。もうちょっとオレンジ色を強くした方がよかったかな?グランマニエ風味のガナッシュをサンドしてあります。



プチガトーも作りました。マカロン大きすぎですね~。

チョコレートとラズベリーのムース

2010年01月07日 | 冷菓

Chocolate & Raspberry Mousse

送別会用に作ったチョコとラズベリーのムースです。底にはココアスポンジを敷きました。

写真だと分かりませんが、手前が18cmで奥は21cm。22名で食べました。カット面は撮る暇がなかったです~。



今朝起きてみたら一面の雪景色。



凍った運河の上にも雪が積もっています。寒さはまだまだ続くよう…。いよいよ氷が厚くなるかな?

ブルーベリーレアチーズケーキ

2009年12月08日 | 冷菓

Blueberry Cheesecake

生地には、フレッシュなブルーベリーとジャムと両方入っています。
レモンも効かせて爽やかなレアチーズケーキです♪

ついつい、最後にアラザンとか金箔とかクリームとか載せたくなってしまうのですが、ブルーベリーをぐるりと載せるだけでシンプルに仕上げました。

チョコレートとラズベリーのムース

2009年09月15日 | 冷菓

Chocolate & Raspberry Mousse

バースデー用にオーダーをもらったケーキです。
底にココア風味のダックワーズを敷き、中にラズベリームース、外側にチョコレートムース、最後にグラサージュで仕上げました。



グラサージュをかける時は毎回緊張します~。



余ったムースで味見用のプチガトーも作りました。

ラズベリーとチョコはあいますね。ツヤツヤチョコに赤いベリーと、デコレーションも映えるので仕上げるのも楽しいです♪

オレンジとマスカルポーネのムース

2009年09月07日 | 冷菓

Orange & Mascarpone Mousse

先日作ったものと同じ、オレンジとマスカルポーネのムースです。今回はシャルロット風に仕上げてみました。

前回ゼラチンが多すぎたマスカルポーネムース、今回は2/3量のゼラチンにしたのですが、もっと柔らかめでもいいかも…。次回は半分にしてみようかな。



表面はオレンジゼストとオレンジジュースを加えたナパージュと、ラズベリーピュレでマーブル状にしました。ナパージュも手作りなのですが、なんだか色が鮮やか過ぎて嘘っぽくなっちゃったかなぁ。


はちみつミルクプリン

2009年09月01日 | 冷菓

Honey Milk Pudding

前回「はちみつおやつプロジェクト」はちみつレモンケーキを作らせて頂きましたが、今回はもう一種類のはちみつミルクプリンを。



型抜きしたプリンに、いちごを乗せてはちみつをかけていただきました。優しい甘さでつるんぷるんと、夏のおやつにぴったり♪



ちょっと違うバージョンも。こちらはグラスに固めて、はちみつとリキュールでマリネしたいちごを乗せました。

ブラマンジェ

2009年08月13日 | 冷菓

Blanc-manger

イル・プルーのレシピでブラマンジェを作りました。

アーモンドスライスを牛乳で煮出して風味を移し、そこにサワークリームや生クリームを加えて固め、アングレーズソースを一緒にサーブします。

アーモンドエッセンスを使うのではなく、アーモンドスライスを煮出すというのが本格っぽくて一度作ってみたかったのです、けど…。

やっぱりレシピ通りに、スペイン産のマルコナアーモンドを使わないとダメなのかなあ。
それ程特別な味には出来なかったです。普通にミルクプリン?な感じ。

このブラマンジェ、イル・プルーのサロンでは、なんと1皿1000円近くもするそうですが、やっぱり本物を食べてみたい…。きっととっても美味しいのでしょうね~。



細長く焼いたアーモンドチュイルを添えました。この写真、片手でスプーンを持って片手でカメラを持ってシャッターを押したので、手がプルプルして大変でした(笑)。

メロンゼリー

2009年08月07日 | 冷菓

Melon Jelly

初めてアガーを使ってみたのですが使用量がよく分かっていなくて、出来あがったのはがちがちに固いメロン色の物体でした…。

熟したメロンで美味しいふるふるデザートが出来るはずだったのに悲しいです。写真を撮っていても(撮る前にもう固いのは分かっていた)、メロンの美味しそうないい香りがしてくるのがまた一層悲しい(笑)。

今日のアムスもまだ夏でした。じっとしていても、暑くて汗が…。昨日は暑くてちょっと嬉しいなんて書きましたが、やっぱりもういいです(笑)。
明日は涼しくなるかな~。

オレンジとマスカルポーネのムース

2009年07月30日 | 冷菓

Orange & Mascarpone Mousse

何か夏らしいお菓子を作りたいなあと思って作ったムースです。いつも丸いケーキばかりなので、ちょっと気分を変えて長方形で。



底にスポンジを敷き、下の層はマスカルポーネムースと軽くソテーしたいちご、上の層はオレンジとオレンジババロアです。オレンジババロアは、味がはっきり出るようにオレンジジュースを半分に煮詰めてから使っています。爽やかで好きな味。

マスカルポーネムースは今回初めて作ったのですが、少しゼラチンが多かったようで固めになってしまいました…。次回は調節しないと。今度はいちごの代わりにラズベリーを使ってもいいかな~。デコレーションももうちょっとスッキリさせたいところです。



白ワインと洋梨のチーズムース

2009年07月28日 | 冷菓

Pear & White wine Cream cheese Mousse

ここに載っていた Lapin という名前のムースを作ってみました。

外側が白ワインのムース、内側が洋梨入りのクリームチーズのムース、底生地はクリームチーズ入りのビスキュイです。

型から外すのが上手に出来ず、肌荒れムースになってしまいました。柔らかすぎてカットもガタガタになっちゃったし。お手本の写真はとっても綺麗なのですが、程遠い出来に…。

でも軽くて口溶けもよく、夕食後のデザートにはちょうど良かったです。綺麗に出来るようまた作ってみなくちゃ。

ラズベリーのストライプムース

2009年07月14日 | 冷菓

Raspberry & Vanilla Mousse

いつものラズベリーとバニラのムースですが、リクエストでストライプ模様に仕上げました。大きなサイズのストライプは久しぶりだったので、上手に模様が出るか完成を見るまでちょっとドキドキ。どうにか出来ていて、ほっとしました。

ほっとした後は、飾り用のベリーやハーブをどんどん載せていきます。こういうケーキを仕上げる時が楽しくて一番好き~♪



マカロンを側面に貼り付け、上にも一つ乗せてみました。
お誕生日用だったので、プレートを乗せてさらにベリーを足して完成。