goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

ベリーのショートケーキ

2007年11月26日 | ショートケーキ


Strawberry Cream Cake

ずいぶんとブログの更新をさぼってしまってすみません。
おかげさまでようやく家の中が落ち着いて、お菓子作りをする余裕も出来てきました。ちょっと前に、お菓子作り頑張ります!と書いておいて全然頑張れなかったのですが(・・・)、でも今度は本当に出来そうです。作りたいお菓子もたくさんあって困る位だし、こちらの材料で楽しみながら作っていきたいと思います。

久しぶりのお菓子作りはやっぱりショートケーキ!と思って今日仕上げたものです。焼き菓子も好きですが、ショートケーキは仕上がりが華やかで作るのも楽しいですね♪

写真ではよく分からないですが、下の段にはイチゴのスライスを、上の段にはラズベリージャムを、それぞれクリームと一緒にサンドしました。単にイチゴが足りなかったからで、だから飾りもイチゴは無しです。こちらの乳脂肪が少ない生クリームにちょっと手こずっていたのですが(泡立ててもゆるくてすぐぼそぼそになる)、色々試してみてだいぶましになってきたかな~。

オランダは日がとっても短くなってきました。朝の7時はまだ真っ暗だし、車の窓ガラスには薄く氷がはってしまいます。夏の熱いロスではとてもチョコレートケーキや重い焼き菓子など作る気になれませんでしたが、今なら濃厚なケーキに熱いコーヒーや紅茶がとても似合いそう。明日は何を作ろうかな~。


いちごのショートケーキ (7)

2007年09月10日 | ショートケーキ


Strawberry Cream Cake

こちらに到着してからは毎日曇り空で、たまに雨が降ったり晴れ間がのぞく、という天気が続いていたのですが、今日は朝から雨がしとしと降っています。午前中にうちに買い物に行ってしまおうかと思っていたのですが、寒いし雨だしくじけてしまって、結局家で過ごしてしまいました。午後からは出かける予定なので、天気がよくなるといいなぁ。暖かい服も買わないと・・・。

これは引越し前に作ったショートケーキです。お友達同士で半分ずつ、というオーダーだったのでカットしてから仕上げました。全体的に丸く柔らかい雰囲気にしたつもりなのですがどうでしょう?

比較的小さめで形の揃ったいちごがあったのでもう半分は丸ごと飾りました。


マルカルポーネムースのケーキ

2007年08月30日 | ショートケーキ


Mascarpone & Blueberry Cake

日本の暑さは一時期よりは落ち着いたと聞きますが、パサデナは最近やたらと暑いです。昨日は最高気温が39℃あり、車から降りてお店の中に入るちょっとの距離さえ辛い程の日差しでした。そして、予報だとあと数日はこの暑さが続くらしいです・・・。でもまあもうすぐ引越しだし、ロサンゼルスの綺麗な青空を最後に見ていられるのもいいのかも。クーラーの効いた部屋の中から外を眺める分にはとっても気持ちのいいお天気です。

このケーキはエスコヤマ小山シェフの本に載っていたもので、もう本は片付けてしまったので確認できないのですが、たしか「マスカルポーネとブルーベリーの四角いケーキ」というような名前だったと思います。ちょっと遠くに住む友達が、引越し前にということで会いに来てくれたので、ランチ後のデザートに作りました。

バターと卵黄が多目のスポンジを3段に重ね、上に乗っているのはマスカルポーネのムースです。このムースをスプーンで綺麗な形にすくいとるのがちょっと難しかった。そして本ではカシスのソースをかけてあったのですがカシスが無いので代わりにラズベリーソースにしました。しっとりふわふわなスポンジと甘さ控えめのふんわりとしたマスカルポーネのムースにラズベリーの酸味があっていて美味しかったです。

引越しを数日後に控えているので、このブログもしばらく更新出来ないかもしれませんが、アムステルダムに着いて落ち着いたらまた再開しようと思っているのでよろしくおねがいします♪

ブログのタイトルもそろそろ変えようかな~。


マロンのバースデーケーキ

2007年08月18日 | ショートケーキ


Chestnut Cake

この暑い中、季節はずれなケーキですけど・・・。夫の誕生日に作ったマロンの段ケーキです。

夫はモンブランが大好き。去年は「段ケーキ!」というリクエストだったのですが、そのケーキを食べた直後から、「来年はマロンの段ケーキね」と言われていたのです。だから去年の栗の季節に渋皮煮を多目に作り、ずっとこのためにとってありました。

渋皮煮をフードプロセッサーでペースト状にし、そこに生クリームとラム酒、グラニュー糖を入れてマロンクリームを作り、それをスポンジにたっぷりはさんで3段に積み上げました。デコレーションのマロンクリームの絞りががったがたでお恥ずかしいです・・。ぐるぐるっと丸く絞った方がよかったですね~。

来年はどんな段ケーキにしようかな。


ビスキュイベア

2007年07月21日 | ショートケーキ


Chocolate Cream Cake with Biscuit Bear

こういう立体的なクマ、作ってみたかったのです。1才の男の子用にバースデーケーキのオーダーをもらったので作ってみました。

ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール(別立てで作る、粉、砂糖、卵だけのシンプルな生地)を絞り出して焼き、ロイヤルアイシングを接着剤にして組み立てました。顔はチョコで書きました。もうちょっと愛嬌のある表情に出来ればよかったんですけど・・・。でも失敗覚悟で作ってみたので、ちゃんと出来上がって嬉しい~。

うしろ姿も可愛いでしょう?ちゃんとしっぽもつけました♪

ケーキは、チョコレートクリームのショートケーキです。側面には丸く焼いたビスキュイとキャラメライズしたくるみを貼り付けました。

クマをケーキに乗せてしまうと箱の高さが足りなくなってしまうので、別添えでお渡ししました。あと、写真を撮った後で名前入りのチョコプレートも置いてあります。

今度はイヌを作ってみようかな~。


ベリーのショートケーキ

2007年06月29日 | ショートケーキ


Berry Cake

日本滞在中に作ったショートケーキです。中はいつもの通りスポンジ3段で苺をはさみ、いちごとブルーベリーでデコレーションしました。回転台がなくて側面のナッペがかなりむらになってしまったので、アーモンドスライスを貼ってごまかしてます(笑)。

常々私が持っているサントノーレ口金はちょっと違うんじゃないかな~と思っていたのですが、やっぱりそうでした。このケーキは今回日本で買ったサントノーレ口金を使ったのですが、いつものよりずっとすんなりとした形に絞れ出せました。私が持っていた口金(学校入学時に買ったセットに入っていたもの)はかなり切り込みが狭いのでなかなか思うように絞れなかったみたいです。

それにしても前回日本でケーキを焼いたときも思いましたが、材料と道具が違うと仕上がりもずいぶん変わるものですね・・・。


いちごのショートケーキ (5)

2007年05月11日 | ショートケーキ


Strawberry Cream Cake

ショートケーキはいつも中身は同じ(スポンジ3段でいちごとクリームをサンド)ですが、デコレーションをどうしようか考えるのが毎回楽しいです♪いい形のいちごが手に入るか分からないので、いちごを買うまで決められないのですが。

今回は割と形が揃ったので、半分にカットして飾りました。縁にもいちごをぐるっと貼ってありますが、やっぱり使える形のいちごの数が足りなくなりそうで、頑張って薄く薄くカット。どうにか間に合いました。

ホワイトチョコを真ん中にのせてみました。ちょっとのせすぎちゃったかな・・・。

最近、かなり暑い日が続いています。これを作ったのは午前中早かったので大丈夫だと思ってクーラーは入れてなかったのですが、クリームがだれだれになってきて焦りました・・・。やっぱりもうしっかりクーラー効かせてからナッペに取り掛からないとダメですね。


いちごのショートケーキ (4)

2007年05月06日 | ショートケーキ


Strawberry Cream Cake

今はイチゴが美味しい時期ですね~♪ファーマーズマーケットでどこのイチゴを買おうか味見をしていても、どれもいつもより美味しいので迷ってしまいました。このイチゴも甘くて柔らかくてジューシーです。イチゴのショートケーキって大好き。でもこれはうち用ではないので食べられなかったのですが・・・。イチゴが美味しいうちに、またうち用にも作ろうっと。

前回サントノーレでデコレーションした時にはかなりシャープな仕上がりになったので、今回はクリームをちょっとゆるめで絞ってみました。今回の方がやさしい印象になったかな。


ベリーのショートケーキ

2007年04月15日 | ショートケーキ


Berry Cake

ベリー系のショートケーキというオーダーをもらって作ったケーキです。形のいいイチゴが揃わなかったので、カットしたものをデコレーションしました。中はスポンジ3段でイチゴとホイップクリームをはさんであります。

側面にはイチゴを貼り付けてみました。

いつにもましてナッペがダメダメでした・・・。ふぅ。ごめんなさい・・・。それに、飾るのが楽しくてフルーツをどんどん乗せちゃったけど、カットが大変だったかな~。


イチゴのショートケーキ (3)

2007年04月03日 | ショートケーキ

週末、イチゴ狩りに行ってきました。何度か行ったことのある、Underwood Family Farm という所です。今の時期に何があるのかよく確かめずに行ったのですが、ちょうどイチゴがいい時期でした。前回行った時はイチゴはもうほとんどなくてラズベリーを摘んできたのです。今回はまだラズベリーやブルーベリーは無くて、ピックできるフルーツはイチゴだけでした。野菜は色々ありましたよ。

大きなごつごつした形のイチゴが多いのですが、頑張って小さくて可愛い形のばかり選んできました♪何を作ろうか迷ったのですが、とりあえず夫のリクエストもあってショートケーキを。


Strawberry Cream Cake

2人で食べるので、ケーキは12cmの小さめサイズにしました。中は3段でイチゴとクリームをサンドしてあります。仕上げのイチゴは、どーんと好きなだけたくさん乗っけちゃいました。切るのが大変そうですが、それは気にしないことに。でも、イチゴのヘタは全部つけたままだとちょっとごちゃごちゃしちゃいますねえ。

側面はやってみたかったバスケット模様に。バタークリームではしたことがあるのですが、これって生クリームだと難しいですね・・・。なんだかヘロヘロになってしまいました。上にくるくる絞り出したクリームも揃ってないし。でも、我が家用なので作るのに緊張もせず楽しく出来ました。やっぱりイチゴって可愛いですね。色んなお菓子を作りたくなっちゃいます。


イチゴのショートケーキ (2)

2007年03月08日 | ショートケーキ


Strawberry Cream Cake

久しぶりにイチゴのショートケーキを作りました。今回は割りと形の揃ったイチゴが手に入って嬉しい~。ファーマーズマーケットでイチゴを買うと、試食が出来るので味はいいとしてもデコレーションするには大きすぎるものばかりで困っていたのです。スーパーのイチゴは試食できないので当たりはずれがあるし・・・。今回、いつもは行かない火曜日のファーマーズマーケットに行ってみたところ、小さめのものが見つかりました。まあそれでも日本のイチゴに比べるとそれほど形がいい訳でも小さい訳でもないのですけど。これは18cmサイズのケーキです。

それにしても、サントノーレ口金が相変わらず使いこなせません。綺麗に絞れれば格好よく仕上がるはずなのに~。がたがたと不揃いになってしまいました。それに、ケーキの縁(底?)に絞ったクリームは余計でしたね。無いほうがすっきりしててよかった。納得いかないまま、最後に苦し紛れ?にピスタチオを散らしてみたんですけど、どうだったかな~。

スポンジはいつも通りふんわりきめ細かく焼けていたし、美味しいイチゴだったので味はバッチリ(のはず)。3枚にスライスしてイチゴとクリームをはさんであります。なんとなく、背が高いケーキにしてみようと思ってちょっと大きめスポンジにしたんですけど、それほどでもなかったかも。これで高さが7cm弱位です。もっと背が高いのが作ってみたかった。でもそうすると食べにくくなっちゃうかな。

ケーキを仕上げてから、ケーキケース(こういうの)に入れて冷蔵庫に入れてあったんですけど、蓋を開けた途端、いっぱいに詰まっていたイチゴとクリームの香りがふわっと漂ってきて幸せな気分になりました。次は何を作ろうかな。


ベリーのショートケーキ

2007年02月21日 | ショートケーキ


Berry Cake

昨日の余ったスポンジを使って、またショートケーキにしてみました。イチゴを飾りたくて作ったはずなのに、この写真だと奥であまり目立ちませんね。このケーキに乗るサイズのイチゴは1個しかなかったです。

ケーキフィルムをまくと、なんだかお店で売ってる物みたいでちょっと嬉しくなります。これ、日本に帰った時にクオカに行って、こんなの使うかな~と思いつつなんとなく買ったのですが、やっと役に立ちました。


ベリーのミニショートケーキ

2007年02月20日 | ショートケーキ


Berry Cake

小さめのショートケーキというオーダーをもらって作りました。イチゴのショートケーキです。本当は上にもイチゴを飾りたいところなのですが、大きくて可愛くないイチゴしか見つからなかったので、飾りはラズベリーとブルーベリーにしちゃいました。なのでベリーのショートケーキ。上に乗せるのに丁度いい大きさの可愛いイチゴ、3パック中1~2個しかなかったです。悲しい・・・。まだスポンジもクリームもちょっとずつ残っているので、明日にでもイチゴを乗せてケーキにしてみようかな~。

昨日作ったチョコレートマカロン、ちょっと固めだと思っていたのですが、今日になったらガナッシュが生地になじんでしっとり美味しくなってました♪よかった~。