今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

テッポウユリ

2012-08-06 23:19:33 | 自然いろいろ
テッポウユリ
Hoa hu?

去年の春、堀金の道の駅で野菜の苗を買ったら何故かテッポウユリの苗もついてきた。というか、多分無料配布していた。適当に庭の端に植えておいたのだが、去年はちょっと伸びかけたところで何者かに踏まれて(多分近所のガキ。道路があっても道路を通らずわざわざ他人の家の庭を通る不届き者)折れてしまい、結局花を見ることなく冬になった。もう存在を忘れかけていた今年の春、復活しているのを発見。どんどん伸びていって、真夏に白い花を咲かせた。結構大きくてきれいな花で、目立つ。家の周りに花は非常に少ないのだが、たまにはこんな花があってもいいかな、と思う。来年また生えてくるだろうか?


8月3日

2012-08-03 23:59:50 | 
穂高の最低気温20.9℃(平年比+0.7℃)、最高気温34.0℃(平年比+2.6℃)
松本の最低気温22.1℃(平年比+1.6℃)、最高気温34.4℃(平年比+2.8℃)

漸く週末がきた。それにしても暑い暑い1週間だった。天気予報だと明日も暑いらしい。明日はともかく、栄村100kmサイクリングがある明後日は、少なくとも雨降りにだけはならないで欲しいところ。激登りか激下りしかないコースだから、雨が降ったら怖い怖い。

ここまで暑いと、会社では「出社していた方が涼しくていい」という人もいるが、私は、休日、そして出社しなくてもいいということだけで、精神的にはかなり解放された状態になるから、暑くても休みの方がいい。

暑さ対策も兼ねて、帰宅途中で散髪をした。冬だと散髪してしばらくは頭や首筋が寒くて気になるのだが、真夏だと短めにしても多少頭が軽くなったなと感じる位で冬の寒さとは比べものにならない位気にならない。なので、今日は短めにした。いくらか軽量化にもなったかな。


今日の朝顔(8月3日)

2012-08-03 23:59:13 | 身近な風景
朝顔
Cây bìm bìm

これまで家の庭に唯一の朝顔と思っていたものとは別の場所に朝顔が咲いているのを、今朝、下の子が見つけた。どこから来た種かはわからないけれど、家に青い花をつける朝顔があった時期もあったので、多分それの子孫だろう。雑草に埋もれそうになりながら健気に花をつけている。この状態ではちょっとかわいそうなので、とりあえずこの周りだけでも草取りをしようと思う。


8月2日

2012-08-02 23:35:46 | 
穂高の最低気温22.2℃(平年比+2.0℃)、最高気温34.9℃(平年比+3.6℃)
松本の最低気温22.7℃(平年比+2.2℃)、最高気温35.7℃(平年比+4.2℃)

今朝も日差しが強い。このところ、「昨日の夜は暑かった」「今日も暑い」がオリンピックの結果よりもよく出てくる言葉だ。まあ、8月始めの10日間~2週間位が1年で一番暑い時期なんだからしょうがない。ただ、私が子供の頃はこんなに暑くはなかったと思うし、夏休みの間でも雨が降ったりすると「これでも真夏か」と思える位涼しくなったりしたことがあった記憶があるから、その頃よりも基本的に気温が上がっているんだろうとは思う。今日の気温は松本も穂高も今夏最高だったようだ。何となく夏バテ症状が出始めたような感じもする。日曜日(5日)が栄村100kmサイクリングなので、そのときまでには体調回復しないと。

今日のニュースか何かで、小学校の先生が集まって体育の授業方法の講習会があったようなことを聞いた。ただでさえ短い長野県の公立学校の夏休みなのに、その短い休みの中で講習会だ何だって引っ張り出されたら先生たちはいつ休むんだろうって思ってしまうよ。そんなんじゃ、夏バテもしていられそうにないなあ。


8月1日

2012-08-01 23:12:24 | 
穂高の最低気温18.4℃(平年比-1.8℃)、最高気温33.5℃(平年比+2.2℃)
松本の最低気温18.7℃(平年比-1.7℃)、最高気温34.4℃(平年比+2.9℃)

いい天気だ。昨夜寝る前の暑さからは想像できない朝の涼しさだったのだが、陽が昇ったら最後、猛暑が戻ってきてしまった。ただ、今九州と台湾の近くに台風が来ていて、九州の先月の豪雨で被害が大きかった地域がまた豪雨災害の危機にさらされていることを考えると、まだ「暑い、暑い」といってバテている方が遙かにいい状態である。自然災害というのは、何故弱者の方へ弱者の方へ行くのか、非常に不思議である。自分の利権のことしか考えていない政治家の連中や役人どもを一気に押し流してしまうような豪雨でもあればいいと思うんだけど、そういうのがないから政治家や役人は災害が起きても他人事扱いで、復旧に向けての有効な動きが全くできないんだろう。東日本大震災だって、日本政府は一体何ができたというのだ。

こんな日に常念岳に登ったら、槍・穂高が眼前に迫ってきてちっぽけなことなど忘れてしまえそうだ。頂上直下の万年雪は健在だろうか? 茹で小豆を持っていってかき氷にしたのは何年前のことだったのだろう?

しばらくぶりに後立山連峰の画像をここに載せることができた。