穂高の最低気温18.4℃(平年比-1.8℃)、最高気温33.5℃(平年比+2.2℃)
松本の最低気温18.7℃(平年比-1.7℃)、最高気温34.4℃(平年比+2.9℃)
いい天気だ。昨夜寝る前の暑さからは想像できない朝の涼しさだったのだが、陽が昇ったら最後、猛暑が戻ってきてしまった。ただ、今九州と台湾の近くに台風が来ていて、九州の先月の豪雨で被害が大きかった地域がまた豪雨災害の危機にさらされていることを考えると、まだ「暑い、暑い」といってバテている方が遙かにいい状態である。自然災害というのは、何故弱者の方へ弱者の方へ行くのか、非常に不思議である。自分の利権のことしか考えていない政治家の連中や役人どもを一気に押し流してしまうような豪雨でもあればいいと思うんだけど、そういうのがないから政治家や役人は災害が起きても他人事扱いで、復旧に向けての有効な動きが全くできないんだろう。東日本大震災だって、日本政府は一体何ができたというのだ。
こんな日に常念岳に登ったら、槍・穂高が眼前に迫ってきてちっぽけなことなど忘れてしまえそうだ。頂上直下の万年雪は健在だろうか? 茹で小豆を持っていってかき氷にしたのは何年前のことだったのだろう?
しばらくぶりに後立山連峰の画像をここに載せることができた。
松本の最低気温18.7℃(平年比-1.7℃)、最高気温34.4℃(平年比+2.9℃)
いい天気だ。昨夜寝る前の暑さからは想像できない朝の涼しさだったのだが、陽が昇ったら最後、猛暑が戻ってきてしまった。ただ、今九州と台湾の近くに台風が来ていて、九州の先月の豪雨で被害が大きかった地域がまた豪雨災害の危機にさらされていることを考えると、まだ「暑い、暑い」といってバテている方が遙かにいい状態である。自然災害というのは、何故弱者の方へ弱者の方へ行くのか、非常に不思議である。自分の利権のことしか考えていない政治家の連中や役人どもを一気に押し流してしまうような豪雨でもあればいいと思うんだけど、そういうのがないから政治家や役人は災害が起きても他人事扱いで、復旧に向けての有効な動きが全くできないんだろう。東日本大震災だって、日本政府は一体何ができたというのだ。
こんな日に常念岳に登ったら、槍・穂高が眼前に迫ってきてちっぽけなことなど忘れてしまえそうだ。頂上直下の万年雪は健在だろうか? 茹で小豆を持っていってかき氷にしたのは何年前のことだったのだろう?
しばらくぶりに後立山連峰の画像をここに載せることができた。