何を思ったか、ヒルクライムレースに出ることにしてしまった。それも、富士山五合目まで、16.5kmで標高差1200mを登るというのである。平均勾配は6.6%と書いてある。これがどれくらいのものなのかは走ってみないとわからないが、きついことは事実だ。まあ、「挑戦是勇者、完成是英雄」ということで。
3月~4月にかけて思うように坂を登る練習ができない時期があり、重たい身体でどうやって急勾配を登るのか若干よりもかなり多い不安を抱えながら当日が来てしまった。身体が重たいのは仕方がないので、諦めて走るしかない。朝4時起きして富士山スカイラインに向かう。
集合場所の水ヶ塚公園駐車場に着いたのは7時頃。既にゲートが開いていてかなり車が停まっていた。上空快晴で富士山がきれい。しかし、寒い。五合目付近は昨日の降雪の影響で除雪作業中らしい。果たして五合目までたどり着けるのか。
水ヶ塚公園駐車場にいた犬。柴犬か? 木の枝をくわえて引っ張ったりして遊んでいた。なかなか愛嬌のある犬だった。
スタート地点の西臼塚駐車場に移動したら、かなり暖かく感じられるようになった。日差しがかなり暖かかった所為かもしれない。ここまで着ていたウィンドブレーカーを脱ぐ。移動前に、ゴール地点が五合目から七曲駐車場に変更になり、距離が16.5km→11.5kmに短縮されるという発表があった。五合目まで行ってみたかった気もするが、重量過大で練習不足の身にとっては吉かも知れない。
で、30分程待ってスタート。スタート直後、いまいち身体の動きが悪いように感じたので、ちょっと無理して高回転で回していたら、しばらく登ったところでどうにも足が回らなくなってきてしまった。西臼塚→高鉢までが意外と急できつかった。高鉢ゲートから先は同じような勾配の道で曲がりくねりながら登っていくという感じ。勾配があまり変わらないということは、極端にきつくもならないが休むこともできないということで、これは結構辛い。かなり抜かれているので何とかペースを上げようと思うが、ペースは上がってくれない。かといって、落ちもしない。200mごとに現れるキロポストを見ながら淡々と登っているという状態になった。水を飲みたいのだが、なかなか飲めない。これがどこまで続くんだろうな、と思っていたら、若干勾配がきつくなったところで「残り300mです」という声が聞こえる。コーナーを曲がって上を見たら「ゴール」の文字が見えたので、ダンシングでちょっと加速して何とか登り切った。手元計時で57分をちょっと切るくらいかといったところ。
これはゴールの若干先なのだが、こんな感じの坂の途中にいきなりラインがあってゴールだった。
周囲の林にはまだ雪がたっぷりと残っている。
水ヶ塚まで下ってきたら、富士山は雲に隠れていた。
帰ろうかとも思ったが、富士宮焼きそばを食べ、表彰式を見て、じゃんけん大会まで残った。その甲斐あってか、それとも悪運だけはここまで残っていたのか、ジャージを獲得。
来年はアクセスが近い八ヶ岳にしようかとも思うが、七曲より先はもっときついというし、五合目まで行けずにやめてしまうのも中途半端な感じがするので、五合目目指してまた挑戦しようかな。それには自分の軽量化も必要かも。
[結果]
タイム:56分58秒(トップ差+21分26秒)
平均速度:12.10km/h
順位: 101位/完走141人(U-45カテゴリ)
うーん、遅い。もっと練習しないと。
3月~4月にかけて思うように坂を登る練習ができない時期があり、重たい身体でどうやって急勾配を登るのか若干よりもかなり多い不安を抱えながら当日が来てしまった。身体が重たいのは仕方がないので、諦めて走るしかない。朝4時起きして富士山スカイラインに向かう。
滝ヶ原自衛隊から登っていく途中の桜並木。桜が最後の見頃といったところで、桜の樹の間から見える富士山がきれいだ。ただ、演習場だか軍事施設の間を通っているということなのか、所々にゲートや監視小屋、更に監視の兵士がいたりして若干緊張感がある。 この道、帰りに通ったら桜吹雪になっていた。 |
集合場所の水ヶ塚公園駐車場に着いたのは7時頃。既にゲートが開いていてかなり車が停まっていた。上空快晴で富士山がきれい。しかし、寒い。五合目付近は昨日の降雪の影響で除雪作業中らしい。果たして五合目までたどり着けるのか。
水ヶ塚公園駐車場にいた犬。柴犬か? 木の枝をくわえて引っ張ったりして遊んでいた。なかなか愛嬌のある犬だった。
スタート地点の西臼塚駐車場に移動したら、かなり暖かく感じられるようになった。日差しがかなり暖かかった所為かもしれない。ここまで着ていたウィンドブレーカーを脱ぐ。移動前に、ゴール地点が五合目から七曲駐車場に変更になり、距離が16.5km→11.5kmに短縮されるという発表があった。五合目まで行ってみたかった気もするが、重量過大で練習不足の身にとっては吉かも知れない。
で、30分程待ってスタート。スタート直後、いまいち身体の動きが悪いように感じたので、ちょっと無理して高回転で回していたら、しばらく登ったところでどうにも足が回らなくなってきてしまった。西臼塚→高鉢までが意外と急できつかった。高鉢ゲートから先は同じような勾配の道で曲がりくねりながら登っていくという感じ。勾配があまり変わらないということは、極端にきつくもならないが休むこともできないということで、これは結構辛い。かなり抜かれているので何とかペースを上げようと思うが、ペースは上がってくれない。かといって、落ちもしない。200mごとに現れるキロポストを見ながら淡々と登っているという状態になった。水を飲みたいのだが、なかなか飲めない。これがどこまで続くんだろうな、と思っていたら、若干勾配がきつくなったところで「残り300mです」という声が聞こえる。コーナーを曲がって上を見たら「ゴール」の文字が見えたので、ダンシングでちょっと加速して何とか登り切った。手元計時で57分をちょっと切るくらいかといったところ。
これはゴールの若干先なのだが、こんな感じの坂の途中にいきなりラインがあってゴールだった。
周囲の林にはまだ雪がたっぷりと残っている。
水ヶ塚まで下ってきたら、富士山は雲に隠れていた。
帰ろうかとも思ったが、富士宮焼きそばを食べ、表彰式を見て、じゃんけん大会まで残った。その甲斐あってか、それとも悪運だけはここまで残っていたのか、ジャージを獲得。
来年はアクセスが近い八ヶ岳にしようかとも思うが、七曲より先はもっときついというし、五合目まで行けずにやめてしまうのも中途半端な感じがするので、五合目目指してまた挑戦しようかな。それには自分の軽量化も必要かも。
[結果]
タイム:56分58秒(トップ差+21分26秒)
平均速度:12.10km/h
順位: 101位/完走141人(U-45カテゴリ)
うーん、遅い。もっと練習しないと。
土筆はもっと春の早い時期のもののような気もするが、道端や土手にまだ健在だ。子供が「食べてみたい」というので、採りに行かせたが、私が子供の頃の記憶にある土筆よりも遙かに貧弱な小さいのしか採れていなかった。確かに、そこらで見るのはあまり大きくないのばかりだ。種類が違うのか、それとも栄養状態がよくないのか。とはいえ、袋に一杯採ってきたので、お浸しと卵とじになった。子供達には卵とじは好評だったが、お浸しは「少し苦い」と言われてあまり手がつけられなかった。これが春の味なのだが。
年がら年中どこにでもあるような感じのするノボロギク。どこにでもあるしどこからでも生えてくる、邪魔なことこの上ない草である。
タンポポも年がら年中咲いているような気がする。とはいえ、春、暖かくなると一気に花の数が増えてくるような感じがするのも事実だ。
日差しは暖かいが、風が吹くと寒さも感じるという昼間。いくら低温で桜の花が長持ちしているとはいえ、この週末あたりが限界ではと思ったので、近くの桜を見に行ってみた。
これは家の近くの枝垂桜で、2週間前がほぼ満開状態だったので、2週間でここまで花が残っているというのは驚き。とはいえ、花が少ないのは見てすぐわかるし、葉っぱが目立ち始めていてもう「花見」という状態ではない。
近くの公園では、白っぽい八重桜のような花が咲き始めていた。
三郷小学校のソメイヨシノ。これはまだかなりの花が残っている。こうやって見るとまだまだ満開に近い状態に見えるが、部分部分を見ると花が減り始めてきているのがよくわかる。この日も風で花びらが散り始めていた。
そして、桜の花をつつきに来る鳥がまたやってきた。つつく度に花びらが散っていくようにも見える。確かヒヨドリだったような気もするが、うるさいし花を散らしているだけにしか見えないから、はっきり言って邪魔者である。
近くの公園では、白っぽい八重桜のような花が咲き始めていた。
三郷小学校のソメイヨシノ。これはまだかなりの花が残っている。こうやって見るとまだまだ満開に近い状態に見えるが、部分部分を見ると花が減り始めてきているのがよくわかる。この日も風で花びらが散り始めていた。
そして、桜の花をつつきに来る鳥がまたやってきた。つつく度に花びらが散っていくようにも見える。確かヒヨドリだったような気もするが、うるさいし花を散らしているだけにしか見えないから、はっきり言って邪魔者である。