それでも僕はテレビを見る

社会‐人間‐テレビ‐間主観的構造

2010-07-30 02:37:20 | 日記
早速、時差ボケの症状。短い時間しか眠れない。

今回のフライトは案外楽だった。さすがにもう慣れたのか、ちょいちょい寝ることができた。

国際線のフライトは、とにかくアイマスクと耳せん。このふたつと毛布があれば、寝られる。

以前は本をガンガン読んでいたけど、最近は無理。それよりも、後に疲れを残さないことしか考えないようにしている。僕も歳なのか。



彼女がフェイスブックに載せてくれた3年くらい前の写真、明らかに若い。最近、老けたのかなあ。

まさか留学で老けたのかな?確かにイギリスでは髪に白いものが少しずつ交るようになった友人も周りで見かける。

僕自身、髪には変化はないが(ただ伸びる)、なんだろう、肌がね・・・。肌の感じがね・・・。

時差ボケも今回の留学では、わずかだがカナダの時よりも酷いような気もする。

考えてみれば、もう二十歳も後半戦に入ったのだ。

入ったばっかりなんだから若いはずなんだけど、そこは個人差もあるわけで。

同年代のアイドルもここから激しい努力が始まるのかな。



研究はアスリートと違って、それほど老いを問題にしないように思う。

これまでの歴史的な哲学者も主著は晩年に書くことが多い。

ただ、今の学者のキャリアで言えば、大体博士号取得までのストックで食っているような印象。

そうじゃない人もいるけど、やっぱり博士までの吸収力や必死さで学んだものは大きいらしい。社会科学では20代と30代で読んだもので学者人生が決まる、としばしば言われるくらいだ。



さあ、もう一度、寝てみようと思う。今日は研究会に行かねばならないのだ。でも、このままではちょうど寝る時間に始まるのだ。

もういっそのこと、研究してみようかしらん。ちょっとやってみよう。