2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

茶寮宝泉のわらび餅

2012-03-31 | 食べてばっかしやん

葛とか蕨など根っこ系(?)のお菓子に目の無い私
今、評判の京都下鴨の 茶寮宝泉 のわらび餅を食べに行きました

以前はどなたかのお屋敷だったであろう茶寮のお座敷からは手入れの行き届いたお庭を楽しめます

わらび餅は注文してから作られるので、少々待つことになりますが
その間にほうじ茶と、「しぼり豆」「ほうせん」が小さな器に供されます


そして待つこと15分、待望のわらび餅が運ばれてきました
「先ず最初は黒蜜をつけずにお召し上がりください」とのこと・・
岐阜県産の最高級わらび粉を使用して作られているわらび餅はとても柔らかくて
お箸で持ち上げると切れそうなのに切れません
そのしなやかな弾力は、口に入れるとムッチリとして根っこ系らしい最高の食感です
でも... グラニュー糖の甘みでわらび本来の持つ味がよく分からない・・ 残念です
けっきょく、これ以上の甘みは要らないので最後まで黒蜜はつけずにいただきました
ただし、これはあくまでも私の印象に過ぎません、皆さんの評価はとても高いです

今はもうお店を閉められてしまった奈良・今御門町の おうちのご馳走のわらび餅の
味が未だに忘れられません


ちょこっと京都・うまいもん

にちようびのパン屋

2012-03-30 | 食べてばっかしやん

数年前にBSハイビジョンの「丸竹夷にない小路」で紹介されて以来、気になっていた あじき路地
お正月に訪れた時は人のいる気配はなく閑散としていましたが、今回はお店も開いていて賑やかでした

美味しいパンが食べたくて・・

入ったのは にちようびのパン屋

名前のとおり、日曜日だけ営業のパン屋さん

イチジクパンとクロワッサンとフランスアンパンとベーコンエピを買って・・

留守の間、(=・ェ・=)(=^・^=)の面倒を見に来てくれる娘にはラスクがいいかな・・

ハードトーストも美味しそうだけど、旅の途中だから、どうしよう?とキュートな外国人店員に言うと
目を閉じて聞いたら日本人と思うほどペラペラの日本語で、本店は北山通にあるラミデュパン
京都駅のJR伊勢丹にも出店していると教えてくれました
東京に帰る日は伊勢丹でハードトーストと一緒に、にちようびのパン屋で買ったパンも全部買って
まるで買い出し旅行のように荷物がいっぱいになってしまいました
でも、わざわざ買って帰った甲斐あって、ハードトーストも他のパンもとても美味しかったですよ!!!


ちょこっと京都・うまいもん

電子苺 !?

2012-03-29 | 食べてばっかしやん

こたろう、カフェ イ・ルンガと食べ物の話が続きましたが
この際、もうしばらくうまいもんブログで行きま~す



粟に行く途中、パピヨンファームといういちご直売所があります
「電子いちご」の名に???、立ち寄って試食をすることに・・
これまで、奈良では「あすかルビー」を好んで買っていたのですが
この「電子いちご」は「ゆめのか」という品種でとても美味しい
迷わず2パック買ってしまいました
でも、苺は鮮度が命・・ 3日後に2パック目を食べ終えた頃には
最初ほどの美味しさはありませんでした
食べ切れないほど十分にあっても、折角の「美味しい!」が
消えてしまっては「もったいない!」ですね

電子いちごの説明は パピヨンファーム でご覧ください
住所が奈良ではなく天理となっていますが生産者は同じです


12.03奈良旅行・うまいもん

カフェ・イルンガ

2012-03-28 | 食べてばっかしやん

毎晩 お松明を見られるのはうれしかったのですが、問題はその後の食事です
一日目は二月堂前の 絵馬堂茶屋 で簡単に済ませましたが、毎日同じ所は... ね
だからと言って食事をしたら、また二月堂まで戻ってくるので、遠くへは行けません
とりあえず 夢風ひろば に行ってみると、幸運にも カフェ イ・ルンガ がお水取りの
期間限定で時間を延長していました

手作り黒米カレー 中辛チキンカレーと辛口キーマカレーのハーフ&ハーフ

日替わりパスタ 大和マナと天然真鯛、紋甲イカのオイルパスタ・サルディーニャ産ボッタルガがけ

食事メニューを注文するとそれぞれプラス210円でコーヒーや有機野菜サラダを頼めます
先に来た有機野菜サラダをうっかり撮りそびれてしまいました(よほど空腹だった?

エスプレッソ コンパンナ

リストランテ イ・ルンガ がプロデュースするカフェ
軽食とは言えしっかりとした味で、接客も良いので
今度はお昼にでも又ふらりと寄ってみましょうかね

12.03奈良旅行・うまいもん

ならまちのこたろう

2012-03-27 | 食べてばっかしやん

ならまちのはずれに美味しい一丁焼きのたい焼き屋さんがあるというので行ってみました

東京には、四谷のわかば・人形町の柳屋・麻布十番の浪花家総本店という「たい焼き御三家」があります
中でも麻布十番の浪花家さんはたい焼きを初めて世に送り出した店で、先代はコック帽にちょうネクタイ姿の
いでたちが話題となり『およげ!たいやきくん』のモデルにもなりました 我が家からもバス1本で行けるので
一番なじみのあるたい焼き屋さんですが、こたろう 店主の井上さんはあそこは好きじゃないそうで、四谷の
わかばが好みだ
とか・・ う~ん、わかばは娘が買ってきてくれたことはあるけれど、焼き立ては食べたこと
無いなぁ~ なんて話しているうちに焼きあがりました

えっ、たい焼き2つと頼んだけれど... 一丁焼きの焼き型に2匹入っているとは思わなかった


ところで、なんで奈良のたい焼き屋さんが東京の御三家に詳しいかというと、もともと井上さんは
東京出身でたい焼きや今川焼が大好きだったんだそうです なるほどねぇ、好きだからとことん
追求して、最終的には自分で作りたくなるのでしょうね
こたろうのたい焼き、美味しかったですよ! パリッとしているのに中側は今川焼のようなしっとり
もちっとしている皮と自家製の粒あんがよくあっていました
ちょっとバリに焦げがありますが、これを手でちぎったり、はさみで切ったり、べたべたと触られる
よりは、この方が「ご愛嬌」でいいと思います


12.03奈良旅行・うまいもん

ペーター君がおとうさんになっていた!!

2012-03-26 | いきもの大好き!

奈良に行くと必ず食事に赴く 粟・清澄の里 ですが、お正月休みもあって、今回は8月以来となりました
その間には、ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012 ☆に選ばれるという快挙もありましたが
おめでたいことは他にもあり、子ヤギだった ペーター君 とナナちゃんの間に赤ちゃんが生まれたり
つばきちゃんという、かわいいお嫁さんが来たりと、たった7ヶ月のブランクに大きな変化がありました

おとうさんになって、顔立ちも凛々しくなった?
生まれて19日目のサクラちゃん

お母さんのナナちゃんとサクラちゃん ナナちゃんのお腹はおっぱいを出すために食べ物がいっぱい入っています

ところで、粟に行った日の、猫の目のようにくるくる変わるお天気を見てください
途中立ち寄った 唐古 鍵遺跡、移動中は青空だったのに到着した頃は曇り空
そのうちポツリポツリ・・ 雨が降りだしたと思う間もなく、雨は雪へと変わり
とうとう吹雪き始めました しかし雪は10分程でやみ、暫くすると再び青空に
粟のバルコニーから空を見渡すと青空のところどころに黒い雲がありました

12.03奈良旅行

月ヶ瀬の梅

2012-03-25 | 奈良が好き!

奈良旅行の計画を立てるにあたり、メインは夜(お松明以降)なので、日中はどうするかということになりました
るるぶ.com 等で調べると、月ヶ瀬梅渓も私の好きな賀名生あのう梅林も例年の見ごろは2月下旬~3月下旬でした
梅の一番きれいな時に行けるかも・・ と期待は大きくふくらみ、奈良の三大梅林 を制覇しようと決めました
ところが旅行の日程が近づくにつれ、異常な寒さの影響で期待はどんどん萎んでいき、奈良入りしたころには
完全に空気の抜けた風船のように潰えてしまいました
それでも、レンタカーを借りていたので行くだけ行ってみようかと一番近い月ヶ瀬梅渓に行くことにしました

月ヶ瀬橋を望む
な~んだ梅は見ごろだったんじゃない と思われた方、実際は・・

ほとんどの木は、こんな状態でした そして3/23現在、賀名生梅林と広橋梅林は五分咲きになったものの
月ヶ瀬梅渓はまだ咲き始めだそうです

こちらは鳥居の両脇に濃と淡の紅梅がきれいに咲いていた長谷の 與喜天満神社 です


12.03奈良旅行・観梅・奈良の橋

春日大社 御田植神事

2012-03-23 | 奈良が好き!

奈良に行く前、日本橋の奈良まほろば館で奈良女子大・武藤康弘教授の「お水取りと奈良の祭礼」を受講しました
「お水取りのお松明を14日まで見たら、15日は『達陀帽いただき』と春日大社の『御田植神事』を見るのもいい」と
武藤教授のアドバイスを半分だけ実行して、春日大社の御田植神事を見に行きました
御田植神事おたうえしんじはお水取りと違って、空いているとのことでしたが、確かに人数的にはお水取りの足下にも及ばない数
ですが、30分前に行ったら最前列はびっしり やっぱりお水取り同様に観客は年々増えているようです

御田植神事 の前に「御田植祭」なるものがあるのですが、それは拝観出来ません
御田植神事はまず本社の林檎の庭、それから榎本神社前、若宮神社前の3か所で
八乙女が松苗を植える所作を行う田舞が神楽男の奏する田植歌に合わせて奉納されます

※ 画像にマウスを置いて、説明をご覧ください
【林檎の庭】

【若宮神社】

奈良県内の御田植祭で、このような美しい巫女の神楽と歌が伝承されているものはほかに全くなく、
大変貴重なものといえます。 
(武藤康弘 著「映像で見る 奈良まつり歳時記」より)


12.03奈良旅行

高取土佐町の町家の雛めぐり

2012-03-21 | 奈良が好き!

遅くとも2時間半前には行かないと いい場所では見られないと、ホテルで言われたお松明
そうは言われても寒いし、ただジッと待っているのも退屈・・ と思いながらも2時間は並びました
でも、いざ並んでみると周囲の人と自然発生的に話がはずんで、けっこう楽しいひとときでした
三脚立てて開放で撮影できるほど昔は人が少なかったと話す人、去年お水送りに参加したので
今年はお水取りを見ようと福井から来たという人、さまざまな撮影ポイントを惜しげもなく教えて
くれた人等々、毎晩飽きることがありません 高取の町家の雛めぐり も、そこで勧められました


土人形 のお雛さま

髪飾りをつけている珍しい三人官女に注目

おやおや、お雛さまにも倦怠期  お顔がそっぽを向いてます

ここから下3点は成長過程を現しているお雛さまです 髪形やお顔立ちの違いに注目してください




町並みだけでも楽しめます






12.03奈良旅行