2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

もうすぐ終わっちゃう・・ ヨコハマトリエンナーレ OUR MAGIC HOUR

2011-10-31 | 横浜

日本丸の総帆展帆 を見た同じ日に ヨコハマトリエンナーレ2011 にも行きました

トリ**エンナーレ(triennale)とはイタリア語で「3年ごとの催し」のこと
ラテン語で、を表すtriannalis(年ごとに)からきているそうです
因みにヴェネツィアエンナーレ(biennale)のbiで、「2年ごと」に催されます


陳維(Chen Wei) 「漠然の策」より 《Chair and Bulb》 @ ヨコハマ創造都市センター(YCC)

デワール&ジッケル 《無題》@ BankART Studio NYK
巨大なカバ数体が20トンの陶土で作られています
宋冬(ソン・ドン)+尹 秀珍(イン・シウジェン)
《Chopsticks III》@ BankART Studio NYK
@ BankART Studio NYK
ジルヴィナス・ケンピナス《5番目の壁》@ NYK
VHSテープの壁が、ある角度から見ると全て消えます
蔡佳葳 (ツァイ・チャウエイ) 《Sky Mantra》
@ BankART Studio NYK
イェッペ・ハイン 《SMOKING BENCH》@ NYK
ベンチに座ると霧(煙?)が出てきます


《A Spoon Made From The Land》 大地から作った1本のスプーン @ BankART Studio NYK
海岸や砂場で、砂山の上に立てた棒を倒さないように山を切り崩す遊びが思い浮かぶような大きな砂山
その向こうのスクリーンには海岸で磁石を持ってバケツに砂鉄を集める男女の姿が映し出されています
その砂鉄から鉄を抽出し、鋳造して出来た1本のスプーンを、この砂山のてっぺんに立てています




トリエンナーレも観たいけれど、日本丸の総帆展帆も外せない!と欲張ったので、この日はメイン会場の横浜美術館には行かず、もう1つのメイン会場・日本郵船海岸通倉庫(BankART Studio NYK)と、ヨコハマ創造都市センター
そして特別連携プログラムとして新港ピアで行われている 「新・港村~小さな未来都市」(BankART Life III)に行きました(「新・港村~小さな未来都市」は次回アップの予定です)

この日観た中で最も興味をひいた作品は残念ながら撮影禁止だった クリスチャン・マークレーの《The Clock》
今年のヴェネツィア・ビエンナーレで「個人の部・最優秀賞」に当たる金獅子賞を受賞した映像作品です

何の予備知識も無く、その上映会場に入ると座り心地のよさそうな大きなソファーが何脚か置かれており、そこに運よく座ることができた人たちは皆くつろいだ恰好で映像に見入っています
しかし途中から入った(と思っていた)私たちにはストーリーがさっぱり分かりません
・・ところが、何の脈絡も無いさまざまなシチュエーションと度々出てくる時計を見ているうち、ふと気付きました!

それは、数千もの映画作品から時計が映っている断片を抽出し、現実の時間軸と対応するように編集された24時間映像だったのです スタッフの女性に開館時刻は11:00-18:00だけど、それ以外の時間もあるのかと問うと、3日後の10月26日20時から翌27日20時にかけて、24時間すべて上映を決定。定員は60名で当日会場にて19時より先着順で整理券が配布される。 とのこと
これは絶対に行かねば と思いながら、その場を去ったのですが... 冷静に考えてみればチケット争奪戦は必至
自分の歳も顧みず争奪戦に参戦して、それから24時間 映像を観続けたら、今頃はどうなっていたことやら

Yokohama

日本丸 総帆展帆

2011-10-25 | 横浜

日曜日、日本丸の総帆展帆 と ヨコハマトリエンナーレに行きました
当たってほしくない予報が見事にズバリ的中し、終日 曇り空でしたが
それでもラッキーなことに、ほんの僅かな時間だけ青空がのぞきました

日本丸の総帆展帆を初めて見たのはかれこれ25,6年前・・
その頃のみなとみらい地区と言ったら、現在のようにおしゃれな街ではなく
草ぼうぼうの埋め立て地で、ポツンと展示された日本丸の姿はまるで・・
掃き溜めに (白鳥と言った方がいいかな?)の様相でした



プロペラ(直径2.286m)は右舷と左舷にあり
互いに外回りで前進力を出します
帆船日本丸吹奏楽演奏会
この会は山手学院高等学校吹奏楽部の皆さんでした

Yokohama

モバ・・ ベイ?

2011-10-20 | もしかして雑記帳?

TBSホールディングスと携帯電話向けゲームサイト「モバゲー」を運営するDeNAが球団売却で大筋合意している横浜ベイスターズの買収で、パ・リーグの3、4球団が反対していることが20日、分かった。
球界首脳が明らかにしたもの。同首脳は反対の理由としてDeNA社が出会い系サイトを運営している点や将来的な経営の安定が不安視されている点を挙げ「どんな企業がプロ野球界への参入にふさわしいのか12球団できちんと議論した方がいいと思う」と語った。

野球協約では球団譲渡は原則として、新球団が参加する前年の11月30日までに12球団による実行委員会とオーナー会議の承認がなければ成立しない。オーナー会議での議決には4分の3以上の同意が必要となる。

横浜の球団を買収することで大筋合意したディー・エヌ・エー(DeNA)が本拠地を横浜に残す見通しとなり、地元のファンらから「横浜残留ならありがたい」との声が上がった。
うぅぅむ、そう考えるしかないのかなぁ・・
年々、右肩上がりの業績とは言えゲームなんて水もの、将来的には衰退するのじゃないか、そうしたらまた売却問題が起きるのでは?と危惧します
その後、こんな情報も出てきて・・
プロ野球横浜ベイスターズの売却問題で、球界首脳は20日、京浜急行電鉄グループとガス事業などを手掛けるミツウロコを中心とした神奈川県に関連のある企業の連合体が買収に名乗りを上げていることを明らかにした。
京急グループ側が提示した株式買収額はDeNA社よりも低いという。これに対し両社は広報を通じて交渉の事実はないとするコメントを出した。

えぇ~ッ、京急がオーナーになってくれたら、何も文句は言いません! バンバンザイです
それにしてもファンだって落ち着かないのだから、今季はずっとモヤモヤしていた選手もいたことでしょう


FA権を行使するならどうぞ がんばれルーキー!

ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012

2011-10-19 | 奈良が好き!

奈良県新公会堂で、「ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012」に掲載されるレストランが発売に先駆けて
発表されたと、「みんなの経済新聞ネットワーク 」にありました
1つ星にはここで紹介した、イ・ルンガ、お気に入りの 清澄の里 粟 が選ばれて、ちょっと嬉しくて投稿しました
他にも、お料理もさることながら日本の、女性造園家第一号の女将が丹精込めた庭も素晴らしかった 夢窓庵
昔ながらの奈良を彷彿させる佇まいの温石も2つ星に選ばれていました

9年前の夢窓庵での写真です...
あの頃は食べることに夢中で、撮影は二の次、三の次
夢窓庵に関する写真は無いかと探して見つかったのは
この青竹入りの冷酒だけでした
でも、土佐出身の女将お奨めの四万十川の鮎がとても
美味しかったことは今でもよ~く覚えています


因みに、ミシュランに選ばれた奈良のお店は・・

★★★日本料理「和 やまむら」(奈良市芝辻町)
★★ 日本料理「温石」(高畑町)、日本料理「花墻」(学園南)、「夢窓庵」(法蓮町)
イタリア料理「イ・ルンガ」(春日野町)、日本料理「清澄の里 粟」(高樋町)、日本料理「田舎茶屋 千恵」(桜井市高屋)、他18店


奈良・うまいもん

京都国立博物館もアップ!!

2011-10-18 | もしかして雑記帳?

奈良国立博物館、東京国立博物館とアップしたら、京都国立博物館も・・
この夏、奈良から京都に移動して大文字を見た翌日は京博の特別展観 百獣の楽園 に行きました
【いきもの大好き!】のカテゴリーを持つ私としては ―美術にすむ動物たち― も気になります
展示作品には雪舟、元信、宗達、光琳、若冲、芦雪、応挙、北斎など錚々そうそうたる名前も並びますが
埴輪や唐三彩の馬、鎌倉時代の木彫りの馬など作者が誰なのかも分からない作品、
絢爛豪華な「百鳥文様友禅染打掛」などもあり、なかなか見応えのあるものでした(8/28に終了)

1969年、本館・正門と同札売場及び袖塀が「旧帝国京都博物館」として国の重要文化財に指定されました



ところで、日本に独立行政法人国立博物館と言われるものは幾つあるでしょう?
因みに人気上昇中の東京科学博物館本館は独立行政法人国立科学博物館です

100年以上に渡り、国立博物館は ならはくとーはくきょうはく の三館でしたが・・
6年前の2005年10月、福岡県太宰府市に 九州国立博物館きゅうはく が新たに歴史系博物館
として設立され、四館となりました 行ってみたいけれど、ちょっと遠いなぁ~


博物館めぐり

東京国立博物館

2011-10-16 | ちょっとお出かけ

ちょっと古い話ですが... 先月、上野の東京国立博物館の特別展 空海と密教美術 を観に行きました
お目当ては東寺講堂に安置されている立体曼陀羅の仏像21体のうち8体を展示した仏像曼荼羅
東寺講堂に安置されている時とは違い、仏像の周りを360度ぐるりと全部拝観できる展示でしたが...
東寺で拝観するような荘厳さには欠け、仏教美術の鑑賞と言う感じは否めませんでした

下の仏像は、その特別展の仏像ではなく本館の常設展の仏像です

五大明王像
不動明王を中心に置いて、左うしろから左回りに大威徳明王、軍荼利(ぐんだり)明王、
降三世(こうざんぜ)明王、金剛夜叉明王を配しています


国宝四天王立像 広目天
木造、彩色・截金(きりかね) 平安時代・12世紀 京都・浄瑠璃寺

平安後期の神将形像を代表する美作として著名な四天王立像の1躯
九体阿弥陀堂の現存唯一の遺構として知られる浄瑠璃寺本堂に伝来した
本体だけでなく、光背・台座まで造像当初の姿をよく残している


重要文化財 不動明王立像
木造、彩色 平安時代・11世紀

巻き髪で左肩に弁髪を垂らし、右目を見開き、左目は眇(すが)める
右下牙で上唇を、左上牙で下唇を噛む姿は9世紀末に成立し、流行したひとつのスタイル


吉祥天立像
木造 平安時代・10世紀

吉祥天はインド古代神話に登場するラクシュミーが仏教にとりいれられて成立した、
福徳をつかさどる女神 日本では奈良時代以降、さかんな信仰をあつめた
この像は京都府亀岡市西別院町万願寺 大宮神社伝来と伝えられる


明治14年(1881)、上野で開催された第2回内国勧業博覧会の展示館としてジョサイア・コンドルが設計した建物は
翌 明治15年(1882)3月から博物館の本館として使用されるようになりましたが、関東大震災で損壊し、現存しません
現在の建物は公募により渡辺仁の案を採用した瓦屋根に寺院のような破風(はふ)を付した、帝冠様式の代表的建築で
2001年に「旧東京帝室博物館本館」の名称で重要文化財に指定されました


博物館めぐり

イクスピアリとエレクトリカルパレード・ドリームライツ / TDL

2011-10-14 | TDR

エレクトリカルパレード まで時間があるので、手の甲にスタンプを押してもらって イクスピアリ へ食事に行きました
皆が下の方を覗きこんでいるので、何かしら?と見たら・・ ジャグリングのショーをやっていました



食事を済ませて、TDLに戻ってみると、あらら...
TDRにしては珍しいくらい日中は人出が少なかったのに、いつの間にか人・人・人・・
油断をしてパレードの場所取り競争にグゥ~ンと後れをとってしまいました
それでも...
7月のリニューアルで新たに投入された4台のフロートもしっかり見られました
マウスを乗せるとフロート名と、どれが新しいフロートかが分かります







パレードの後は花火! のはずが、上空の大気が乱れているから中止
閉園時間までアトラクションを楽しんで来ました

これで お・し・ま・い!


NIGHT BIRD