ちょっと涼しくなってくると、うちの食卓によく登場するのがおでんです。
こちらでは関東炊きと言います。
味付けは、殆ど昆布と鰹節の出汁で、お酒とみりんと後は、練り物で仕上げます。
醤油は色づけ程度で塩も少々、だからかなり薄味です。
でも、練がらしや柚子胡椒を付けければ、自分好みの味に仕上がるし、いっぱい食べられる。
うちは、3人ともお酒のアテになります。
その中でも、リクエストの要望が高いのが牛すじ。
圧力鍋でとろけるように軟らかく煮てあるので、串にさすのも一苦労。
今回は、そんな牛すじを使って、和風のコンビーフを作ってみました。
材料は、柔らかく煮た牛すじと生姜だけ。
牛すじは手で丁寧に細かく繊維にそってほぐしていきます。
この時脂はできるだけ取って、赤身の部分だけを使います。
まぁ、圧力鍋で煮ている間に油はほとんど取れているけど・・・・。
それを少し濃いめのすき焼きの味みたいに似ていきます。
すき焼きのたれを使ってもいいかも…。
生姜は適量。
みりんと酒で味を調えて、水分が無くなるまで、弱火で炒っていきます。
すると、少しバサッとした自家製和風コンビーフの出来上がり。
自己流で初めてのチャレンジやったけど、ご飯に乗っけてもよし、先日いただいた「田酒」のアテにもピッタリです。
ちょっと乗りすぎ、三杯はいけそう。。。
こちらでは関東炊きと言います。
味付けは、殆ど昆布と鰹節の出汁で、お酒とみりんと後は、練り物で仕上げます。
醤油は色づけ程度で塩も少々、だからかなり薄味です。
でも、練がらしや柚子胡椒を付けければ、自分好みの味に仕上がるし、いっぱい食べられる。
うちは、3人ともお酒のアテになります。
その中でも、リクエストの要望が高いのが牛すじ。
圧力鍋でとろけるように軟らかく煮てあるので、串にさすのも一苦労。
今回は、そんな牛すじを使って、和風のコンビーフを作ってみました。
材料は、柔らかく煮た牛すじと生姜だけ。
牛すじは手で丁寧に細かく繊維にそってほぐしていきます。
この時脂はできるだけ取って、赤身の部分だけを使います。
まぁ、圧力鍋で煮ている間に油はほとんど取れているけど・・・・。
それを少し濃いめのすき焼きの味みたいに似ていきます。
すき焼きのたれを使ってもいいかも…。
生姜は適量。
みりんと酒で味を調えて、水分が無くなるまで、弱火で炒っていきます。
すると、少しバサッとした自家製和風コンビーフの出来上がり。
自己流で初めてのチャレンジやったけど、ご飯に乗っけてもよし、先日いただいた「田酒」のアテにもピッタリです。
ちょっと乗りすぎ、三杯はいけそう。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます