goo blog サービス終了のお知らせ 

Good Frlend!(motovlog)

個人の好きなことを書くブログです。

紆余曲折があった名車、カワサキ・ゼファー750。(番外編vol.4341)

2025-08-11 08:45:57 | 日記
国内の1980年代ってのは中型排気量(250cc〜400cc)のレーサー風オートバイを中心に空前のオートバイブームを巻き起こしていた時代だったのですが、

1989年にカワサキから登場した「ゼファー400」の出現で「事態は一変する」事になります。1990年代に入ると、いわゆるそれまでのレーサーレプリカと

対極的で新しく構築されたネオクラッシックが台頭するカタチとなり、しばらく「二極化した時代」に突入するのですが、そんな時代の最先端にあった1990

年に登場したこの「ゼファー750」は「ゼファー」シリーズの中でも浮き沈みを経験する車両となります。発売当時、国内販売の最大排気量は750ccまでと

自主規制がかかっていた時代ってのがあったのですが、それが緩和され1991年に登場した「ゼファー1100」の存在から中間排気量モデルと見られる様にな

ったからです。とは言えシリーズの中でも十分にスタイルはまとまっており、足つき性も良く大型バイクの威厳をしっかり確保出来ていたのですが、どうして

も世間的には「ゼファー1100」に注目が集まり不人気者とまでは行かなかったのですが、400ccモデルを含めて考えてもやや劣勢であった事は確かでした。

また、この「ゼファー750」は細かな仕様変更を受けながら2006年まで販売されていましたが、2010年以降、現在のオートバイブームが始まった初期の頃っ

てのは中古市場でも比較的安い価格帯で販売されてた時期が続き、ボク個人としても一時、エンジンや足回りまでフルカスタムされた車両が60万円台で売られ

てたので「マジで購入しようか!」と考えてた頃があったんですよね(笑)。特に昔の「Z2」を思い起こす火の玉カラーで手曲げ風のショート管が搭載されて

たモデルには、見た目的な魅了を感じていたボクだった訳です(笑)。ただ実際に乗ってるオーナーさんの感想を聞くとやはりある程度カスタムしてやらない

とエンジンの頭打ちが早く、車体上部に重心が置かれてる関係上、旋回性に若干の難があると聞いた事がありました。ボク自身で言えば過去に「ゼファー400」

に乗った事があったのですが、ノーマルでは確かに同じ印象を持っていました。しかし吸排気の交換をした所から劇的に変化して、ある程度快適に走れる速い

マシンへと変貌した事を思い出すんですよね。多分ですが、この「ゼファー750」も同じであると思われるんですよね。また現在ボクの愛車であるビューエル

の「M2サイクロン」が最近になってあまりに故障続きなので、もし乗り換えるとしたらと考えて、次の候補の1台に入る「ゼファー750」だったりするのです

が、現在の中古市場を見てみますと、安くても100万円する状況で、高いものになると200万円を遥かに超える価値が与えられていいるんですよね(笑)。正

直、あの時の「フルカスタム車が60万円で売られてた頃に思い切って買えば良かった」なんて少し後悔してる自分がいたりもする感じです(笑)。そもそも攻

めた走りをするオートバイではないですが、ボクの個人的な好みで言うとノーマル状態よりある程度カスタムされた車両が欲しいです。特にリアの150サイズ

のタイヤは大型バイクとしては、ちょっと細いのでサスペンションを含め足回りのカスタムは必須だと考えてしまいます(笑)。過去を振り返ると紆余曲折が

あった「ゼファー750」ですが、今更ながら素敵なオートバイ(欲しい…)だと感じちゃうんですよね。(笑)




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めて買った大型ヴバイク、... | トップ | 中古車が比較的お安い!ヤマ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オーナーとして (若おじさん)
2025-08-12 08:50:59
オーナーとして。FZX750新車で購入して100PSに改造し一年1ヶ月後ヘアピンオーバーランの車に突っ込まれ全焼、、、大き過ぎずトロイけど力は有るバイクが自分には合ってると思いW650が発売され購入しようと見に行ったら隣にあって、、同じ68万円なのに作りが全く違いコンパクトなのにギュッと締まった感に一目惚れ、しかも四発の中で一番軽くて馬力が低いのが良くて(FZXは力あり過ぎて常に死の恐怖感じていたので)、、グリーントラ買って今年で26年、ほぼノーマルで乗り続けていますが、、気に入り過ぎて他のバイクに買い替えられないのが玉にキズです🤭
返信する
ありがとうございます。 (ムーニーマン)
2025-08-12 18:01:04
若おじさん、いつもレスありがとうございます。

そうかぁ、そう言えば若おじさんって「ゼファー750」のオーナでしたね。
良いなあ。(笑)

個人的にも魅力的な素材であり、無理に頑張って走る必要もないので、
ちょうど良いと思ってるし、何と言ってもスタイルが素晴らしいと思っています。

もちろん昔の「Z」も良いですがあまりに高額すぎで手が届かないし、
新車で売られてる「Z900RS」はボク的にイマイチな部分があるので「ゼファー750」なんですよね。

まあ、単気筒の「SR」も気になっていますが、もう一度4気筒にも乗りたい気持ちだったりします。
ネオクラッシックに属する車両なので、時代が変わっても飽きないし、
ボクの様なカスタム好きにとっては素材としても最高です。
マジでチャンスがあれば欲しいです。(笑)

ありがとうございます。
返信する
校正! (Kuma3)
2025-08-16 14:47:43
>右葉曲折
→紆余曲折

タイトルにもなってるんで訂正した方が良かろうかと
返信する
ありがとうございます。 (ムーニーマン)
2025-08-17 17:58:42
>Kuma3 さんへ
貴重なレスありがとうございます。

大変失礼いたしました。
修正しておきました。

ご指摘ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事