宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

RTKをテーマとした「アグリテック活用推進セミナー」が大郷町で開催されました

2023年06月08日 16時25分37秒 | ③先端技術等の推進・普及による経営効率化・省力化

 令和5年6月5日、大郷町のえだまめ生産ほ場において、RTKシステムの露地園芸への活用をテーマとしたセミナーが開催されました。当該ほ場では、㈲薬師農産がえだまめを栽培し、普及センターでえだまめの生産振興を目的としたプロジェクトを通して、排水対策などの栽培技術支援を行っています。

 RTKは,地上に設置した基地局から発信する補正信号を受信してGPS測位の精度を向上させる測位技術で、これにより農業機械の自動運転等で高精度(誤差数cm)の作業が可能となります。県では昨年度、このRTK基地局を県内7か所に整備し、活用を推進しているところです。

 当日は、ヤンマーアグリジャパン㈱の協力のもと、RTK装着トラクターによる耕起・播種・除草剤散布の作業が行われ、参加者は作業の速度や精度などを観察しました。このセミナーには、県内の農業者や関係機関などから約100名の参加があり、農業の高齢化や人手不足と今後予想される担い手の経営の大規模化などを見据え、RTKに関心が高まっている様子をうかがうことができました。

セミナー開催の様子

RTK自動操舵による播種作業

〈連絡先〉

宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班

〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号

TEL:022-275-8410

FAX:022-275-0296

E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎4Hクラブが大崎地域の小学生(親子)を対象に農業体験を開催しました。

2023年06月08日 15時42分13秒 | ②新たな担い手の確保・育成

   大崎4Hクラブが、令和5年6月4日(日)に大崎生涯学習センターとともに「親子でいっしょにかんたん家庭菜園 野菜を観察しながら育てよう」を開催しました。大崎地域在住の小学生とその親を対象に、農業へ興味を持ってもらうことや、食育を目的として毎年取り組んでいるイベントです。

今回は、身近な野菜栽培に取り組めるよう、ミニトマトの袋栽培とリーフレタスのポット栽培を体験メニューとして準備し、親子5組が苗の定植を行いました。イベントに使用した野菜苗や、栽培マニュアルはすべて、大崎4Hクラブ員の手作りです。参加した親子が栽培について4Hクラブ員に積極的に質問する姿が見られました。

次回以降は、親子で取り組むミニトマト・リーフレタスの観察記録作成の補助や、4Hクラブ員が考えた野菜クイズのイベントを行います。

 

<連絡先>

 宮城県大崎農業改良普及センター  地域農業班

 TEL:0229-91-0727   FAX:0229-23-0910


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域計画策定に係る担当者会議を開催しました

2023年06月08日 08時53分17秒 | ⑦地域資源の活用等による地域農業の維持・発展

 令和5年5月24日に仙台地方振興事務所管内の市町村、農業委員会、土地改良区、JAの担当者等を参集し、令和5年度地域計画策定に係る仙台地域担当者会議を開催しました。まず、東北農政局から地域計画策定・実行までの流れ、協議の場の設置に向けた調整、関係機関の役割、目標地図作成手順などの説明を受けました。

 次に、各市町村等の担当者から工程表(作業予定表)に対する進捗状況等の報告がありましたが、工程表よりも進捗がやや遅れているような地域もあり、農地の出し手、受け手の把握や協議の場の持ち方などで検討を重ねている状況でした。

 昨今、どの地域でも農業の担い手不足が深刻化している状況の中、地域の担い手を明確にし、地域の合意や応援を受けながら、農地の集積や集約を行い効率的な農業を進めて行く事が大変重要です。このため、普及センターとしても、「地域計画」が計画的に策定されるよう市町村を支援してまいります。

 

 

〈連絡先〉

宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業班

〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号

TEL:022-275-8320

FAX:022-275-0296

E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市農作物有害鳥獣対策協議会の総会が開催されました

2023年06月08日 07時52分09秒 | ⑥時代のニーズに対応した農畜産物の安定供給

 

 令和5年5月30日に仙台市農作物有害鳥獣対策協議会の総会が開催されました。協議会では、猟友会や宮城県自然保護員などが会員となり、防護柵の設置と合わせ、有害鳥獣を積極的に捕獲することで、仙台市内の有害鳥獣による農作物への被害を減らそうとしています。
 特に、狩猟免許を所持する者しかできないわなによるイノシシ等の捕獲を、地区に1人でも免許を所持する者がいれば、免許を持っていない方々も捕獲に参加できる制度である「地域ぐるみの捕獲対策」に注力しています。
 「地域ぐるみの捕獲対策」を実施する場合には、年に1回以上仙台市が開催する技術講習会を受講する必要がありますが、令和4年度も市内42地区で延べ568名の方々が参加し対策を実施しています。
仙台普及センターとしても、中山間地域における営農を継続させるため協議会の取組を支援してまいります。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8320
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする