goo blog サービス終了のお知らせ 

全国ラーメン食べ歩き情報

全国のラーメン屋のレビューをまとめました。

麺屋武蔵 芝浦別巻@田町

5514年07月11日 | 日記
麺屋武蔵別巻 外観麺屋武蔵別巻 卓上の調味料
 2014年4月に芝浦店がオープンし、翌年2015年1月に至近距離の場所にこちらの別館じゃなくて「芝浦別巻」がオープン。

 場所的には田町駅の東口から真っすぐ行って橋を渡って次の交差点を右に行って少し行った所にあります。

 深夜営業をしていないこちらには終電をぶっちぎってもやっていないのでwなかなか来れませんでしたが、ちょいとお昼間に来てみました。

 事前情報ですと「別巻仕立て」なんていう辛味が乗ったメニューがあるとのことでしたが、食券機を見てもどこにも見当たりません。

 店員さんにお聞きしたところやはり「別巻仕立て」は現在やってないとのこと。

 オープン当初よりもメニュー構成を大幅に変えたらしく現在は別巻仕立てはメニュー落ちし、白味魚介・黒味(香ばしさイカスミ油)・赤味(香辛料エビラー油)の三本仕立てになっておりました。

 てことは別巻独自の味は無くなっちまったってことなんかな?(^_^;)

 とりあえずデフォの白ら~麺とサイドでチャーシュー飯を注文してみました。



麺屋武蔵別巻 白ら~麺麺屋武蔵別巻 武蔵醤
 こちらが白ら~麺。

 辛味は乗っておらず、チャーシューも武蔵的角煮チャーシューが鎮座しております。

 なんだかこれだと別巻独自のラーメンて感じじゃないっすねぇ。汗

 とろんとしたスープは魚介がほんのりきいておりましてブレの範囲かどうかはわかりませんがライトに振れている感じ。

 角煮的チャーシューはかなり甘めの味付けですけど柔らかくてなかなか。

 メンマもとても柔らかくて美味しいんですけどだからどうしたという感じ。w

 これが別巻の味なのかな?



麺屋武蔵別巻 白ら~麺の具麺屋武蔵別巻 白ら~麺の麺
 麺はうどんのような捻じれある太麺でデフォでもかなり硬めの茹で加減なので好みが分かれそうです。

 ちょいともの足りないので後半に卓上にある「武蔵醤」を入れてみたところこれがなかなか良かった。

 干し海老の香りと辛味が混ざり合い、スープにコクと深みを増してくれるナイスな万能調味料。

 これはじめて入れてみたけど美味しいですねぇ。

 辛さはそうでも無いので結構いれちゃいましたけどバランスが崩れることは無いと思います。



麺屋武蔵別巻 チャーシュー飯 サイドで頼んだチャーシュー飯は角煮チャーシューをほぐしたものが沢山乗っておりまして、やはり味付けは甘め。

 あたくしあまり甘い味付けは好みじゃないのでちょいと余計だったかな。

 そんな訳で、別巻の差別化がなくなっちゃったのか、スープが他のお店と変わっているのかわかりませんが、近所の芝浦店に行って確認せないかんという結論になりました。爆

 気が向いたら行ってみようかな。w

 ご馳走様でした~♪



白ら~麺860円 チャーシュー飯200円

他メニューはこちら



※公式サイトはこちら



住   所  東京都港区芝浦3-6-8 うつみビル1F

電話番号  03-5442-0634

営業時間  11時15分~22時15分 無休

点   数  ★★★


最新の画像もっと見る