クライミング日記

クライミング初体験3日前から今日までのごくごく私的なクライミング日記。と、番外編で山行日記。

ストーンマジック 2004/03/28 Sun

2004-03-28 23:59:59 | ChapⅠCatsForest2004
ストーンマジックにて、第三回猫の森カップが華々しく(?)開催された。猫の森登山教室の卒業生、先生のお知り合い、もちろん現役受講生等々、楽しくボルダリングコンペである。

優勝者の大石さんは、いつも通り。彼と一緒のレッスンが一番多いせいか、「うん、いつも通り。」以外の感激がない。ずっと、彼に追いつきたくてがんばっているのだが。。。まだ、かなわない。そのうち、追い越すから、首を洗って待ってなさい!
準優勝の安藤さんのクライミングは、先日の二子山での阿部さんのような、とても綺麗なクライミングである。綺麗なクライミングを見ると、とにかく目が行ってしまう。
三位の私は、昨日のコソ練で腕が。。。と言うのは、冗談として、まぁ、実力通りの結果なのかなぁ。と言った感じである。今現在、オサボリ中の人たちよりは上の順位、現役で鍛え中の人たちの中では最下位である。もっと、登りたかったなぁ。。。
四位の大竹さんは、準決勝5課題の2つが完登で、残りの3つには+か-が付いている。これは、実は今回の私の目標だったのだが。。。登ると言う意思を持って、動き続けることは私の目標である。その意思さえあれば、体力、技術がついてくれば、いずれどんな壁でも登れるはずである。体力や技術はトレーニングでどうにでもなる。大竹さんは、オサボリしているからこの順位になっただけで、きっと、登れる人に違いない。(重そうだが)
五位の青木さんは。。。すいません、登り順が私の次でいらっしゃったので、私が、へたりこんじゃっていて、ほとんど見ていませんでした。すいません。
第三回猫の森カップ公式リザルト

デモンストレーションを見せてくださった山口さんは。。。なんだか、すごい!の一言である。これ以上、私の貧困なボキャブラリーでは表現できません。とにかく、すごい!

アフターは町田の馬肉屋さんで宴会!そう、猫の森登山教室に通い始めて2回目に私が記憶喪失になった思い出のお店である。さすがに、泡盛をグビグビの気分にはなれないが、先輩方のお話を伺いながらの楽しいお酒となった。
3月7日の二子山・大石さん先生怒らせ事件について話していた時、キーワードの
「絶対に無理な(登れない)んですか?」
を聞いた安藤さんからは、
「今日はこれで終わりなんですか?」
と、発言し、大変な事になってしまった過去が公開された。もし、これから猫の森登山教室の門を叩こうと言う人が読んでらっしゃったら、この(現在判明している)2つの台詞は黒澤先生の地雷ですからね。言っちゃダメですよ!大変な目にあいますよ。自分が言わなくても、誰かが言っちゃうと巻き込まれますからね。誰かがもし言っちゃったら。。。潔く諦めましょう。

今回、準優勝の安藤さんは、私がずっとお会いしたかった猫の森登山教室の卒業生である。(今更ながら、)私がなぜ、クライミングにたどり着いたかと言うと、とにかく、安藤さんなのである。
ある日、会社での会話の中で出た、ヘミングウェイからスタートして、こんな感じ。「ヘミングウェイ」→「キリマンジャロの雪」→「インターネットでキリマンジャロを検索」→「安藤さんのHP」(安藤さんはキリマンジャロSummiteer。ここで、私もキリマンジャロに登りたくなる。)→「猫の森のHP」→「山に便利なFAQ(お試し版)」のなかの、

【質問】クライミングって何の役に立つんですか?
→クライミングには (中略) 本当の山登りが知りたかったら、まずはクライミングから入るのが早道なのです。


と、言うくだりをみて「キリマンジャロに行くには、山に登れるようにならなくちゃ。で、クライミングが、早道なのか!」と、この日記のスタート「問合わせ 2004/01/15 Thu」にたどり着いた。

それと、私がこの日記を書き始めたのも、安藤さんのHPの影響である。この日記は、いずれ安藤さんの山行の記録のようになっていくはずなのだが。写真をとってないからダメか。

ちなみに、私は山に便利なFAQ(お試し版)が大好きだ。が、先生には、「あれを読んでうちに来るなんて。。。」と、珍しがられている。全体を通して、とっても楽しい内容で、私に、この先生に教えてもらおう!と、決心させた名文だと思っているのだが。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« J&S 2004/03/27 Sat | トップ | レッスンの谷間 2004/03/29 Mon »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ChapⅠCatsForest2004」カテゴリの最新記事