はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

ニンニク 収穫終了

2021-05-17 15:53:20 | 庭先にて_収穫祭

【ニンニク】  
・ニンニク_鱗片:ポット Q7.14 埋 → 西の台 18本、中央帯地 18本 移植

庚子 (かのえね・コウシ)
Q10月計   32g  6本
Q11月計   39g  8本
Q12月計    6g  1本
辛丑 (かのとうし・シンチュウ)
Q2月計    51g  3本
Q3月計 1,822g 23本

Q3月日別
・(Q3/ 5)     10g   1本:(帯)
・(Q3/ 7)      9g   1本:(帯)
・(Q3/ 8)     21g   1本:(帯)
・(Q3/13)     28g   1本:(帯)
・(Q3/16)    275g   1本:(帯)球根_61 茎葉_214
・(Q3/19)    783g   5本:(西)球根_180 茎葉_603
・(Q3/20)  1,146g  13本:終了(帯)球根_539 茎葉_607
         ー450g :茎葉食べ切れず破棄

球根19個収穫。今までで一番出来が良い。ニンニクの芽(薹・主軸)に並ん
で青細い芽が一斉に出てきたので慌てて全部収穫した。見栄えのいい球根は他
所へ。残りはばらしたら、径2cm程から米粒大までの小さな鱗片ばかり。

鱗片は炒めたり、レンジでチンして食べて良し。花芽、若芽、根元近くの白い
部分も普通に炒め物として使える。

青くて強(こわ)い葉はオリーブ油で炒め日本酒を追加してしっかり炒めてそ
のままお酒の供に。噛むと何とも言えない甘味がある。そのうち歯間糸ようじ
を頬張っている感じ、歯にもいいように思う。結局筋は吐き出すしかなく溜ま
ると小学校で扱った緑色の粘土みたい。
一気に収穫したので、大方萎れて捨ててしまったのは勿体ない。

2014年 1,215g 36本 4月~5月
2015年   191g 16本 4月~5月
2016年 収穫無し
2017年 1,131g 27本 1月、4月~5月 
2018年   774g 47本 3月~5月
2019年 1,470g 62本 2月~5月
2020年   897g 73本 前年11月~1月、3月~5月
2021年 1,950g 41本 前年12月、1月、3月~5月


収穫記録 辛丑3月(エンドウ)

2021-05-17 14:59:16 | 庭先にて_収穫祭

【エンドウ】
・エンドウ_つるありスナップ:プランター 庚子Q9.14 辛丑Q2.7 種蒔き
             :中央帯地 庚子Q9.29 辛丑Q2.2 種蒔き
・エンドウ_つるあり絹さや:プランター 庚子Q10.1 種蒔き
             :中央帯地 庚子Q12.29 種蒔き
  プランターは物干しエリアに移動、ネットに蔓を這わせる
  中央帯地のも隣接する物干しエリアのネット使用

・(Q3/ 1)   61g  30莢:(絹_18 ス_12)
・(Q3/ 2)   67g  30莢:(絹_17 ス_13) 
・(Q3/ 3)   82g  30莢:(絹_15 ス_15)
・(Q3/ 4)   77g  30莢:(絹_13 ス_17)
・(Q3/ 5)   81g  30莢:(絹_9 ス_21)
・(Q3/ 7)   83g  30莢:(絹_8 ス_22)
・(Q3/ 8)   72g  30莢:(絹_7 ス_23)
・(Q3/ 9穀雨) 74g  31莢:(絹_9 ス_22)
・(Q3/10)   90g  30莢:(絹_12 ス_18)
・(Q3/11)  108g  30莢:(絹_8 ス_22)
・(Q3/12)   88g  30莢:(絹_10 ス_20)
・(Q3/13)  177g  50莢:(絹_13 ス_37) 
・(Q3/14)   97g  31莢:(絹_6 ス_25) 
・(Q3/15)  111g  30莢:(絹_10 ス_20) 
・(Q3/16)   69g  20莢:(絹_3 ス_17)
・(Q3/17)   94g  30莢:(絹_3 ス_27)
・(Q3/18)   72g  20莢:(絹_2 ス_18)
・(Q3/19)  113g  30莢:(絹_3 ス_27)
・(Q3/20)   48g  10莢:(絹_2 ス_8)
・(Q3/21)   85g  30莢:(絹_7 ス_23)
・(Q3/22)   60g  20莢:(絹_0 ス_20)
・(Q3/23)  128g  40莢:(絹_13 ス_27)
・(Q3/25)   93g  30莢:(絹_9 ス_21)
・(Q3/27)  203g  52莢:(絹_14 ス_38)
・(Q3/28)  109g  30莢:(絹_5 ス_25)
・(Q3/29)   58g  20莢:(絹_3 ス_17)
・(Q3/30)   82g  25莢:(絹_5 ス_20)
Q3月計 2,482g  799莢:(絹_224 ス_575)

なかなか好調。茹でて削り節と醤油、またはマヨネーズを付けて食べる。絹さ
やもスナップも味は同じで、スナップの方が重い分効率がいいのかな。毎日1
食2人で食べるのに適量で、豆を収穫して豆ご飯にまわす余裕はないが、もし
豆ご飯にするならスナップ豆の方が出来がよさそう...という訳で今後絹さやの
出番がなさそうだけれど、名前の語感が断然良いので絹さや押し。