波乱万丈 乳がん転移ライフ!

39歳で乳がん ステージⅢ告知。術後1年経たずに肝臓、骨に転移。そこから始まる長い転移ライフ!

「お試し受験で10校も受ける?」~受験シーズン到来の中で知った事実に唖然・・・

2022-01-15 00:03:40 | 驚いた出来事
今日は東京で4000人を超え、全国では20000人を超える新型コロナの新規感染者が確認されましたが、
その津波のような第6波到来の中で、去年に続き今年もコロナ下での受験シーズンが幕を開けました。

息子も今週末に大学入学共通テストを受けますが、コロナ下だろうが何だろうが関係なくやるしかない。
明日を皮切りに前期2次試験まで1か月半、後期2次試験まで含めて考えると2ヶ月もの長丁場となります。

また、首都圏の中学入試も、正月が明けて埼玉・千葉が始まり、2月になると東京・神奈川が始まります。
我が家にとってはもう6年前のことで「そんなこともあったなあ・・・」という感じではありますが・・・

東京・神奈川の中学受験生は、2月からの本番に向けて1月に埼玉・千葉でお試し受験をするのが一般的・・・
当然逆もありで、埼玉・千葉の受験生は地元での合格を確保した上で東京・神奈川の上位校に挑戦する・・・

息子も予行演習的に1月にお試し受験をしましたが、雰囲気に慣れることが目的のため1校で充分・・・
中には本命を落とした場合のことも考えて真剣に学校選びをし、複数の滑り止め受験をする家庭もありました。

各家庭の考え方には色々あって良いと思うのですが、年始恒例の理容室で聞いた「お試し受験」話には唖然・・・

R「息子さんが中学受験中の母親が『1月中にお試し受験で10校受けるんです』って言ってたよ。」
☆「えっ・・・それって全部で10校ではなくて?」
R「2月の本番でも6校受けるらしいので、全部で16校だって・・・」
☆「ええええええええ」(これって、受験料だけで1校の入学金を軽く超えるのでは・・・)

確かに1月10日位から受験が始まるので、毎日1校ずつでも受けると10校のお試し受験は可能ではある・・・

☆「それって、まさかその子の意思じゃないですよね?」
R「大人しくて自己主張するような子じゃないからね。それに、その母親は近所でも有名な教育ママだから。」

「教育ママ」って言葉も久しぶりに聞きましたが、これって「教育ママ」というよりも何なら「虐待ママ」では・・・

☆「お試しで10校も受けたら本番ではもう疲れ切ってしまって、頭も回らないでしょうね。」
R「だろうね・・・」

中にはこういう極端な親がいて、その異常な教育熱心さで子供の将来を潰してしまうケースもあるんですよね。

夫が医師の母親が、息子の希望に反して6回も医学部を受験させて失敗し、廃人にしてしまった人もいます。
自分のやりたいことをさせてもらえず、6年間も母親監視の元で勉強し続けていたら異常を来たすのも当然かと・・・

受験生全てが第一志望を叶えられる訳ではありませんが、自分の意思で挑戦できることの意味を知って、
失敗も含めてその結果を受け入れ、そこからまた立ち上がり挑戦していく力にエールを送りたい。

2022年1月14日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい大人からも感じる「マザコン族」の実体~誰かに依存しないと生きられない悲劇

2021-12-18 00:40:28 | 驚いた出来事
最近、女性の同僚からある年上男性の部下のことで相談を受けることが増えました。
とにかく何でもかんでも訊いてきて「少しは自分で考えてよ!」とキレそうになる位指示を仰ぐのだそうです。

一度私も驚いたのが、夜中にその人から会社携帯に電話があり、何かあったのかと慌てて電話に出ると、
オフィスの保温ポットの電源を抜き忘れたことに気づいたらしく、会社に行って確かめた方が良いかとの相談・・・

心配なら翌朝早くにでも出社して確かめれば良いことで、こんな夜中にその確認のために会社に行く・・・?
「ポットの電源を抜き忘れたくらいで発火することもないし大丈夫ですよ」と言うと、安心して電話を切りました。

皆さんの周りにこういう男性はいませんか?実は、私が仕事で接する人の中にもこのような男性が結構います。
自分で決められず何かにつけ「これでいいか?」と訊いてくる、細か過ぎる報告、細か過ぎる確認、指示仰ぎ・・・

年齢問わず圧倒的に男性に多い傾向のため「自分で決められない理由は何なのだろう?」と考えてみた結果、
「マザコン」と言う結論に行きつきました。最近、私はこのような人達を勝手に「マザコン族」と呼んでいます。

以前から、他者への依存度が高い男性や、頼りない男性と接すると「これはマザコンだ!」と思っていましたが、
実は「マザコン」というのはもっと根が深く、人間関係上とても厄介な「族」を生み出しているように感じます。

「マザコン傾向」にも強弱があり、強い人の特徴は依存体質や他責の念が強く、行動力・決断力不足が顕著・・・
誰かに頼らないと一人では何も出来ず、指示を出さないと何も行動できないような人も実際に存在します。

病気とまでは言えずあくまで一種の性格・傾向ながら、男性の半分程度は「マザコン傾向」という説もあります。
その原因は親の関わり方の影響力が大きく、子供の頃の親の過干渉や口出しが大きな要因だと言われています。

息子の中学受験で塾の保護者会に参加せざるを得なくなって感じたのは、怖いくらいの母親の熱心さ・・・
一字一句を書き漏らすまいと、必死にメモを取り続ける多くの母親の姿に恐怖を感じたことを思い出します。

この親の熱心さがそのまま子供に向かったら不幸だと感じましたが、実際にそれによる悲劇があることも知りました。
親からの過度なプレッシャーに耐え切れずにつぶれてしまう子や、メンタル不調となってしまう子も・・・

子供への過度な期待や願望が高じるとその子を支配するようになり、子供の自主性や自立心を奪ってしまう。
そして、自立の機会のないまま家庭を持つと奥さんが母親代わりとなり、会社では女性上司が母親代わりとなる。

私が就職支援をしているいい歳の男性と話していても「家内と相談してみる」「家内が抵抗を示している」・・・
そういった言葉によく耳にしますが、この人は自分の人生を自分で決める力がないことを知って愕然とします。

中学生になる息子と一緒に寝ていて「ずっとお母さんといる」と言うことを嬉しそうに話す同僚女性もいますが、
「それは希少価値だね」と言いながら、「この子も将来マザコン族の仲間入りかな・・・」とも思ってしまいます。

子供の自立心を養い、自分の人生を自分で決められる大人になるためには、ある意味放っておくこと・・・
後ろからちゃんと見守り心底応援することはもちろんですが、そういうことを痛感している年の瀬です。

2021年12月17日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バイト初心者のしでかした失敗談」BEST3~弁当屋さんでの出来事を聞いて・・・

2021-05-07 23:38:58 | 驚いた出来事
昨年に続き、静か~な「ゴールデンウィーク」もさら~と終わってしまいました。息子が受験生だとなおさら・・・
今回も馴染みの理容室での会話からのネタですが、私の知る「バイト初心者のしでかした失敗談」の話です。

理容室のマスターの娘姉妹お二人は、もうそれぞれが家庭を持ち、今はどちらも子育て真っ最中・・・
小学生の子供を持つ長女の方は、子供が小学生になってから某有名弁当屋さんでバイトとして働いています。

今ではすっかりベテランとなり、バイトながら店長としてお店の切り盛りも任されているようですが、
手当も賞与もなく責任だけはあるバイト店長は「いいことは何もない」と言いながらも、日々頑張っている様子・・・

そんな彼女が学生の新人バイトを預かって一番大変なのが、料理初心者の人に調理をさせることだそうです。
彼女のヤレヤレと思った話を聞いて、自分なりに「バイト初心者のしでかした失敗談BEST3」を上げてみました。

【BEST3】 揚げ物をしながら菜箸でぐるぐるとかき混ぜる。当然鍋の中は天かすだらけに・・・

揚げ物は、まず1分は何もせずに大人しく待つ・・・と言うのが鉄則ですが、その後に具材に触るにしても、
火の通り具合をチェックしたり、火の通りを均一にするためにさっと具材をひっくり返す位でしょうか。

これは、料理初心者の人のバイト初日の出来事ですが、バイト店長の長女の点になった目が頭に浮かぶよう・・・

【BEST2】 お酒をこぼして「おしぼりください」って言ったら、「はーい!」と元気な声で雑巾が・・・

これは、友人の話ですが、居酒屋でお酒をこぼしおしぼりをもらおうとしたら、業務用雑巾を渡されたという話・・・
まだ慣れなさそうな高校生っぽい女の子が無邪気な笑顔で渡してくれたので、友人も思わず笑顔で「有難う!」

【BEST1】 空ジョッキを下げようとしたらテーブルの上のライトを割り、料理の上にガラス片が粉々に降りかかる

居酒屋でのこと。空いた客のジョッキを下げようとして、勢いよく振り上げたらテーブルの上のライトが割れ、
ガッチャーンという店内に響き渡る音と共に粉々に砕けたガラス片が、料理全体に降りかかることに・・・

キャーという悲鳴と共に周りも騒然とし、店長が真っ青な顔で走ってきて頭を下げまくる様子が目に浮かぶ・・・
まさかこんなことが・・・と驚く人もいるかも知れませんが、これは私本人がしでかした実話です。

この出来事は、私が大学1年生の時に居酒屋でのバイト初日に起こした一生忘れられない大事件・・・
店長とその場でひたすら謝りまくりましたが、「仕事は慎重に・・・」と身をもって教えられた出来事となりました。

その時の私の心には、砕け散った分のガラス片がいっぱい突き刺さったことは言うまでもありません。

4月から新しい仕事やバイトに就いた人も多いはず。学生バイトはGW明けから始める人もいるかも知れません。
たくさんの小さな失敗を重ねながら、大きな失敗をしないように成長していかれることを願っています。

くれぐれも「仕事は慎重に」・・・

2021年5月7日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1.2の視力は本当に必要だと思いますか?」~眼科医から突然の質問が・・・

2021-04-23 23:50:45 | 驚いた出来事
今週はもう初夏のようで、一気に季節が進みました。急激な気候の変化に私の周りでも体調を崩す人が続出・・・
今は、体調を崩すと怪訝な目で見られ、自費でPCR検査も受けないといけないのでなかなか大変です。

ところで、先日いつもコンタクトでお世話になっている眼科医の検査を受けた時のこと・・・
その医師からおもむろに「今コンタクトで視力を1.2にしていますが、本当に1.2必要だと思いますか?」と・・・

予期せぬ質問にキョトンとしている私に向かって、その医師が熱弁を振るい始めました。それを要約すると・・・

現代の生活は昔とは随分変わり、PCやスマホなど近くのものを見ることが生活の多くを占めている。
生活スタイルはすっかり変わっているのに、眼鏡やコンタクトの視力は相変わらず1.0~1.2に矯正されている。

普段の生活で遠くのものを見ることがどれくらいありますか?黒板を見る学生でなければほとんどないのでは?
近くのものを見ることが多い人が、わざわざ遠くを見る視力に合わせているのは何か変だと思いませんか?

大人が普段の生活で使用することだけを考えると、視力は0.5もあれば十分だろうと私は思っています。
車の運転や旅行などで遠くの景色を楽しみたい時は、そのための眼鏡を用意しておけばいいんです。

なぜ生活様式が変わっているのに、わざわざ遠くのものに見ることに合わせて視力を矯正しているのか?
それは特に誰もが疑問を持たず、それが当たり前だと思って昔ながらの慣習でやっているだけなんです。

「だからすぐにコンタクトを変えましょう」ということではなく、今日は私の話を聞いてもらいたかっただけです。
もしも私の話に思うところがあれば一度ご自身で考えてみてください。お聞きいただき有難う・・・

ざっとこのような話でした。その時は、今までは考えもしなかったことに急に問題提起され不意を突かれましたが、
その後その医師の話したことを考えさせられ「確かに一理あるな」と、今は少し納得感も感じ始めています。

2019年の調査では、裸眼視力が1.0未満の小学生は34.57%、中学生は57.47%でいずれも過去最高・・・
スマホやゲームを見る時間の増加に比例している訳で、特にステイホームでこの数値はより進んだことかと・・・

私の子供時代は、テレビの視聴時間が長くなって近視の人が増えたことが問題となりました。
今は、スマホやゲームが問題視されていますが、いくら親が制限しようが便利で楽しいものである限り限界が・・・

しかも、子供に時間制限をしている親自体がスマホやPCどっぷりの生活な訳ですから、もうどうしようもない。
因みに、視力検査は5m離れた距離で計測しますが、それ自体果たして今の時代に合っているのだろうか?

調べてみると、目からPCの距離はほぼ50㎝前後となるため、PC作業には0.5位の視力で充分らしく、
1,0~1.2に矯正された眼鏡やコンタクトでのPC作業は、逆に目に負担をかけてしまうことになるようです。

私は、朝起きてから夜寝るまで遠近両用コンタクトを着けっぱなしで、近視と老眼の両方に便利な反面、
きっと目にはそれなりの負担をかけているのではないかと思います。

一度裸眼でPC作業をしたところ、0.1もない私の裸眼視力では相当近づかないと文字がはっきり見えず、
その代わり本や新聞の活字はコンタクトなしの方がはっきりくっきりと見えて、目もあまり疲れませんでした。

眼科医の話をきっかけに、最近はコンタクトを着けっぱなしにせず、用途に応じて着け外しするようになりました。
・・・ということで今回は「目からコンタクトが落ちた」ではなく「目から鱗が落ちた」話でした。

2021年4月23日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17歳で「70歳と同等の骨密度」~同僚の娘さんの足指4か所骨折の根本原因が・・・

2021-04-02 23:49:26 | 驚いた出来事
コロナ禍2年目の桜は、あっという間に咲いてあっという間に散ってしまいました。
神様が花見で密にならないように配慮したのかと思うほど、今年の桜は本当にあっけなく終わった気がします。

さて、K-POPのオーディションに合格してダンスレッスンに明け暮れていた息子と同学年の同僚の娘さんが、
足指4か所を骨折して離脱を余儀なくされ、全治4か月で自宅療養中だと前回のブログに書きました。

足指を骨折するほどの過激なレッスンをするのかと驚いていたところ、根本原因が別にあることが分かりました。
それは、なんと若くしての「骨粗しょう症」・・・

「骨粗しょう症」って、骨がスカスカになり脆くなってしまう、特に高齢の女性に多くみられる病気ですね。
17歳にしてまさかと驚いたのですが、治療を受けている病院のMRI検査でそれが判明したようです。

彼女の骨密度は70歳くらいの人と同等とのこと・・・10代で成長期の彼女がなぜ?と当然思う訳ですが、
その原因は度を超えている無理なダイエット・・・

元々オーディションに合格する位なので、スリムで手足も長くスラっとした体形なのですが、
事務所からはデビューするためにはもう5㎏落とすように言われていたようです。そんな無茶なですが・・・

元々スリムな彼女が5㎏も体重を落とそうとすると、絶食や少食など相当厳しい食事制限をしていたはず・・・
K-POPアイドルとして活躍する某女子は、デビュー前の1週間に口にしたのは氷だけだったと聞いたことがあります。

なぜそこまでしてスリムにしないといけないのかは、活躍するK-POPアーディストを見ると良く分かります。
最近話題の「NiziU」・・・日韓のオーディションプロジェクトで昨年デビューした彼女たちも10代後半の同年代。

9人のメンバー全員がこれでもかと言うほどスリム・・・ここまで細くなくてもと思うのですがこれがK-POP基準・・・
あの体系を維持するために、体力や健康維持とどうバランスを保つのかは成長期の彼女たちには難題なはず・・・

それが、アイドルの必須要件だとしたら何かおかしい。そして、カルシウムが不足すると精神的にも影響が・・・
大人になった時に彼女たちは果たして健康な心や身体を維持できるのだろうか? 若い時の代償が気になります。

因みに、骨密度は18歳頃がピークで40歳頃まではその状態が保たれるようですが、それ以降は下がっていく。
特に女性はホルモンの関係などから急激に下がるため、しっかり対策しておく必要がありますね。

丈夫な骨を作る大事な成長期に極端なダイエットをすると、当然のことながら将来の骨密度に悪影響が・・・
元々加齢と共に骨密度が下がりやすい女性のピーク値が低いと、より早い段階から影響が出るようです。

昔のアイドルは少しぽっちゃり気味くらいが良かったりしたものですが、K-POPの世界は明らかに行き過ぎ・・・
美容整形やスリムな体系維持など、色々な意味で極端なK国発らしいなとさえ思ってしまいます。

私も20代の頃の酷い食生活で体調を崩し、独学で栄養を勉強し自炊するようになってから健康的になりました。
何でもそうですが、本質を知らないことは怖いこと・・・私も30歳近くになってやっとそのことに気づきました。

やっぱり人間は、それぞれが無理せず自然体にその人らしい個性が磨かれていることが最も魅力的・・・
現在療養中の彼女が、早く回復して健康的で素敵な女性として成長することを一番に願っています。

2021年4月2日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きを通り越して笑える「ブラック校則」~まだまだ不自由な進学の季節に・・・

2021-03-19 23:51:24 | 驚いた出来事
日常的に続く鬱陶しい日々ももう1年を過ぎ、季節はまたすっかり春らしくなり桜もどんどん開花し始めました。
「サクラサク」・・・・このコロナ禍の中で合格を勝ち取った人、就職を決めた人、どうもおめでとうございます。

こういう状況下でも、子供たちは成長し続け進学していきますが、新しい学校生活はやはりワクワクするものです。
そうした中で、最近また相変わらず理不尽な校則、いわゆる「ブラック校則」が話題になりました。

・・・というよりもこの話題は延々と繰り返されているので、結局教育現場ってそう簡単には変わらないんですね。
変わらない環境の中で、果たして子供たちは新しい時代に適応した人間に育つのか疑問も感じますが・・・

髪の毛が黒色ではない場合は地毛であることの証明書の提出を求められたり、下着は白色しか認めないなど、
旧態依然とした理不尽な校則がずっと続いている教育そのものに、社会主義的な怖さすら感じます。

私が通った中学や高校は一応校則があっても全然緩かったので、校則の内容さえ忘れてしまいましたが、
近隣の厳しい学校では確かに下着の色が実際にチェックされるなんて話も聞いたことがありました。

色の指定はあっても形の指定はないので、「だったら白のビキニでもいいんだよな」などと言い合っていました。
残念ながら当時はTバックなんて言葉すらなかったので、ビキニ止まりでしたが・・・

因みに下着の色が白でないといけない理由は、男子に刺激を与えないためだとか・・・
思春期の男子は白でもピンクでも黒でも赤でも銀でも金でも勝手に刺激を受けると思いますが・・・

しかも下着の色をチェックするとなれば、今やそれ自体がセクハラでしょう・・・
他にどんな「ブラック校則」があるのか調べてみたところ、驚きを通り越して逆に楽しくなりました。

・・・ということで、気になったちょっと笑える「ブラック校則」をジャンル別にピックアップしてみました。

【身なり編】
・「スカートから膝が出るのは禁止」(これも男子に刺激だから?チラ見の方が刺激強いと思うけど・・・)
・「ポニーテール禁止」(これも、うなじが刺激的?普通に見かけるけどポニーテールに刺激受けたことないな・・・)
・「女子の坊主禁止」(好き好んでやる人いないでしょう。病気でそうならざるを得ない子もいるのに・・・)

【持ち物編】
・シャーペン禁止(過去に校内でシャーペン殺人でもあった・・・?)
・紙袋禁止(ビニール袋は・・・?布製は・・・?)

【行動編】
・「カップルは一緒に帰ってはいけない」(何時代・・・?別々に学校出てどこかで待ち合わせるだけなのに・・・)
・「暑くても顔や体をあおいではいけない」(意味不明・・・これも女子の香りが男子に漂うのを避けるため・・・?)
・「休日も外出時は制服着用」(休日に白衣で出かける医師や看護師さんいる・・・?)

【お笑い編】・・・もうお笑いネタとしか思えないので、このタイトルに・・・
・「廊下を歩くときは靴の裏を見せて歩いてはいけない」(その歩き方って結構難しい・・・)
・「男子は校内ではヘルメット着用」(この学校相当荒れてるな・・・)

最初は驚きながら見ていましたが、最後はもう笑えてきました。今でもこんな校則が現実にあるんですね・・・
それでいて、学校の道徳で「人権問題」を取り上げたり「多様性を尊重」って教わるんですよね。

どうしても校則を作らないといけないのならば、今の時代もうこの一つだけでいいのでは・・・
「他人との違い、個性、多様性をお互いに認め合おう」

2021年3月19日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間体より餓死を選ぶ「プライド」っていったい?~年始に知る摩訶不思議な出来事

2021-01-15 23:49:40 | 驚いた出来事
緊急事態宣言の再発令から1週間が経ち、対象地域も拡大されました。
日中の人出のあまりの変化のなさに疑問を感じつつ、少しでも協力をと工夫して在宅勤務を捻出する日々・・・

ところで、髪の毛と爪と髭だけは、自粛生活が続こうが病院に入院しようが緊急事態だろうが勝手に伸びる・・・
恒例の年始の理容室詣でも、昨春の緊急事態宣言時と比べると特に抵抗を感じることもなく出かけられました。

もう40年も通い続けている理容室で気心が知れたマスターとは毎回色々な話で盛り上がるのですが、
今回もまた奇妙で摩訶不思議な出来事を知ることになりました。

その理容室の町内には、人一倍プライドが高いことで有名な高齢の男性が暮らしていたようです。
現役時代には長年会社の役員を務めていて、毎日車の送り迎えで出かけましたが、近所付き合いは皆無・・・

元々は奥さんと娘さんの3人家族だったのですが、奥さんを病気で亡くした後は独身の娘さんと二人暮らしに・・・
数年前に会社を定年退社後は娘さんが世話を焼いていて、普段はほとんど見かけることもなかったよう・・・

どうやら地元のスーパーに食材の買い物に行くことすら抵抗があるほどプライドの高い人らしく、
「私は一般庶民のあなた方とは違うんだ」的なオーラが人との距離を遠ざけているような人だったようです。

回覧板を持って行っても本人が出てくることはまずなく、娘さんが「どうも・・・」とあっさり受け取る感じで、
娘さんも口数が少ないため親子でどういう会話が交わされているのかまったく想像がつかないという家庭像・・・

そして、買い物に出る娘さんもついに見かけることがなくなり、ネットスーパーででも買い物をしているのでは・・・
との噂が飛び交っていたようです。

そして、去年12月にその家でお二人共に遺体で発見されるという結末を迎えました。
特に事件性はなく、娘さんの場合は病気だったのか死因は突然死のようで、父親は餓死だったとのこと・・・

見かけなかった父親は健康だったのか、病気だったのか、認知症だったのかすらも分からず、
いったいこの親子に何があったのか・・・

ここからは町内の方々の推測となるのですが、世話をしていた娘さんが何らかの事情で突然死してしまい、
残された父親は自分では食材を買いに行くことができずに、家にある食材を食べ尽くしてしまった後は、
その後何も口にすることが出来ず、そのまま餓死してしまった・・・

本当のところは良く分からないのですが、少なくとも食材はネットスーパーでもアマゾンでも買えるという、
その知識さえ本人にあれば何とでも出来たはず・・・

それさえ出来ないほどの健康状態だったのか、もしくは今まで周りがやってくれていたことを自分でやるという、
そのこと自体が許せなかったのか、そしてそのプライドの高さから世間体よりも餓死を選んだのではないか・・・

色々と町内では噂が飛び交ったようですが、個人的なことでもありそれ以上のことは分からず・・・
もしもプライドのために世間体よりも餓死を選んだのだとすれば、命よりも優先されるプライドっていったい・・・

世の中にはまだまだ不思議なことがあるものだなあと、またまたミステリー小説を読んだ気分で帰宅・・・
そして、プライドというやっかいな怪物の怖さを改めて感じた年の始まりでした。

2021年1月15日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アマゾンの置き配」をゴミ置き場に捨てられる~ハウスキーピングでのあり得ない話

2020-11-27 23:45:14 | 驚いた出来事
コロナに翻弄された今年もあと1ヵ月を残すのみ・・・年末でそろそろ大掃除を始める家庭も多いのでは・・・
我が家はハウスキーピングを利用するようになって早4年半、今ではすっかり年末の大掃除から解放されました。

計画を立てて着実に物事を消化していくことが好きだったアッピアは、11月には大掃除の計画を立て始め、
息子も含めて3人の役割を割り振り、12月になると同時に1ヵ月にも及ぶ恒例の大掃除が始まりました。

中身を全部出して冷蔵庫の中を拭き、食器棚の食器も全部出してと丁寧に拭き掃除をさせられましたので、
限りなくゼロに近かった私の掃除力はアッピアのお蔭で随分とスキルアップしました。

そんな年末の大掃除も懐かしい思い出で、今では換気扇のフィルター交換、数か所の換気口の埃や汚れ取り、
エアコンや加湿器のフィルター掃除程度で、1時間もあれば終わります。

アッピアの他界後に様々な手続きがやっと落ち着くも、掃除、洗濯、弁当作りなどやることがたくさんあって、
これを延々と続けるのかと考えたら気が滅入るので、考えないようにして無心に家事をこなしていた4年半前・・・

当時、自分の会社が経済特区制度を利用してフィリピンの企業と提携して始めたハウスキーピングサービス・・・
これに出会ってからは、すっかり掃除の肉体労働から解放されました。

平日の昼間2週間に1回の掃除をお願いしていて、フィリピン人スタッフの方とはメモのやり取りだったのですが、
今は在宅勤務と重なる日には顔を合わせるようになり、ごく簡単な英語で会話をするようになりました。

それにしても拙い英語で急に頭を切り替えて会話をするのはなかなか大変・・・
ある時は「時間が余ったのでどこか掃除を希望するところはありますか?」と言う英語での質問に、
「anywhere(どこでも)」と言おうとして「everywhere(至るところ)」と言ってしまい、大笑いしたことも・・・

担当の方の仕事のレベルの高さは素晴らしく、その手際の良さと意識の高さにはいつも感心させられてきました。
ところが、先週は珍しくその方が急用で来られなくなり、急遽代理の方が来られることに・・・

当日は出社日だったため仕事から帰ると、まず私のフェイスタオルが雑巾にされていて「おいおい・・・」
まあその位なら「そういうこともあるよね」で済む話なのですが、実はそれでは済まないとんでもない出来事が・・・

その日はちょうどアマゾンで買ったCDのフラゲ日で、帰る途中にスマホで商品が届いている知らせを確認・・・

中古CDであれば簡易包装でポストに入っているのですが、新譜CDの場合はしっかり箱詰めされていて、
いつもなら不在の場合はマンション内の配達ロッカーに入っています。

ただ、最近はコロナ下でネットショッピングが増えているため、ロッカーが満杯ということも多くなりました。
その場合は玄関に置き配されるようになり、その日は置き配だったためその証拠写真も送られて来ていました。

ところが、帰っても玄関に荷物がなく「まさか最近ニュースになっている置き配泥棒か・・・」と考えていたところ、
家に畳んで置いてあった数枚の段ボールがなくなっていることに気づき「ま、まさか・・・」

急いでマンション内のゴミ置き場の段ボールコーナーに行ってみると確かに家にあった段ボールが捨ててあり、
それをめくってみるとそこには配達された状態の薄い段ボール箱が、ポツンと所在なさげに・・・

確かに中身は軽いけれど玄関に置いてある未開封の段ボール箱を他の段ボールと一緒に捨てる・・・?

当然のことながら、当事業部門に連絡をすると、代理の方は来日したばかりでまだ慣れておらず平謝り・・・
何か損害があれば賠償されますが、心待ちのフラゲCDを一度も聴けずに捨てられたら精神的ダメージが・・・

その夜は、一度も聴かれることなく粉砕装置か何かで粉々にされていたかも知れないCDの運命を想像しつつ、
ある意味特別な思いで、その新譜を聴いたことだけは間違いありません・・・

2020年11月27日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人が「急性腎不全」で緊急入院~原因は水分の摂取不足のよう・・・

2020-10-09 23:49:13 | 驚いた出来事
息子は夏が過ぎ秋になっても、毎日摂る水分の量が半端ではありません。
小中学時代のサッカーで使っていた2リットルのジャグを、今でも家の中で持ち運び水分補給を欠かさない・・・

1日で飲み切るジャグの水分に加えて、1リットルのパック牛乳も1日で飲み切るので、
1日当たり3リットル以上もの水分を摂っていることになります。

ジュースなどを大量に飲むと問題ですが、新陳代謝の激しいティーンエイジャーにとって水分補給は大事・・・
しかもお金もかからないのでいくらでもどうぞ・・・という感じです。

ところで、最近知人が「急性腎不全」という病気を発症し緊急入院しました。
今は無事に退院し、薬を服用しながら体力回復に努めているところで大事には至りませんでした。

「腎不全」と聞くと、腎臓が機能停止するということなのでゾっとしますが、実際命にかかわることもあるようです。
腎臓の働きは血液から老廃物を除去することで、それが出来ないと生命維持のために透析が必要となります。

彼の場合は、突然尿が出なくなってしまい病院に行ったところ、危険な状態ですぐに入院となった次第・・・
「腎不全」の原因は様々あるようですが、知人の場合は水分の摂取不足による脱水状態の蓄積だったようです。

マラソンが趣味の彼は、夏場は走り終わった後はさすがに水分補給をしないときついものの、
涼しくなってからは走り終わってもほとんど水分を摂らなかった。その理由は、その後のビールが美味しいから・・・

「気持ちは分かるけど、そうは言っても喉も乾くし水分摂るでしょ・・・」と思うのが普通ですが、
彼いわく「水分を摂らずに我慢した後のビールがとにかく最高で、それが癖になるんだよ」とのこと・・・

癖になるのはいいけど、そのために病気になってしまってはビールすら飲めなくなるでしょうに・・・
知人も反省しきりで、医師からも随分と説教を食らったようです。

知人の場合は「急性腎不全」で済みましたが、腎臓は沈黙の臓器と言われて機能低下していても気づかずに、
気づいた時には「慢性腎不全」になっていたということもよくあるようです。

「慢性腎不全」になるともう機能回復は見込めず、透析や腎移植で生命維持するしか手立てがなくなってしまう。
また、逆に水分の摂取制限をしないといけなくなるようで、ビールなどは真っ先にご法度・・・

人間の身体は極端なことをすると色々と弊害が生じますが、若い時はそれをカバーするだけの力があります。
ただ年齢を重ねるとカバーする力も弱まり、極端なことが病気の引き金になってしまうということですね。

私は、今往復1時間かけて自転車通勤していますが、涼しくなってから汗をかく量も随分減ってきたものの、
夏場にかく汗の量は半端ではなく、自転車通勤した日は毎日体重が1㎏減りました。

つまり、身体から約1リットルもの水分が余分に流出しているということ・・・
人間の1日当たりに必要な水分摂取量は約2.5リットルのようですが、
食べ物からも結構な水分を摂っているため、飲み物からの摂取の目安は約1.2リットルのようです。

これは普通の日常生活の場合で、大量に汗をかいた時などは1リットル位上乗せする必要があると、
改めて気づかされた出来事でした。

そして、人間は年齢を重ねると極端なことをしてはいけない、すぐに自分の身体に跳ね返ってくるんだぞ・・・と、
そう教えてくれた彼に感謝しています。

2020年10月9日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子から聞いた「日本人留学生の実態」~国際交流は長期海外旅行・・・なの?

2020-05-16 00:01:30 | 驚いた出来事
今週から息子の「オンライン授業」が始まりましたが、ほとんどが短い動画を見て簡単な問題を解いて終了・・・
体育は「ストレッチ」、家庭科は「玉結び」と、「オンライン授業」と言うよりは「お家バージョン授業」・・・

画面にクラス全員の顔が写り、それを見ながら先生が講義して・・・というものを勝手にイメージしていましたが、
まだまだ会社の会議のようにはいかないようです。

学校でも初めての「オンライン授業」で、各先生が何とか出来ることを工夫して手探りでやっている様子・・・
息子は3倍速で動画を見て1科目を休憩時間程度で終わらせ、余裕たっぷりにどうだ・・・と言う感じです。

これでは「オンライン授業」がやっと形になり始めた頃には、もう通常授業に戻るのかなという思いと共に、
ますます、来年からの「9月入学・進学」が検討されて、夏休み明けから仕切り直しになることを願っています。

ところで、「9月入学・進学」に変更した場合の利点の一つに「留学のしやすさ、受け入れやすさ」がありますが、
息子から聞いた「日本人留学生の実態」を知ると、こういう一面もあることを知っておく必要がありそうです。

以前ブログにも書いた、留学後4か月目に起きたプチトラブルの真相は、やはり相手の学生の問題行動でした。

「日本語で話して来るので抗議したら、SNSで非難された」と無関係の息子の日本の学校に通報された件ですが、
実体は真逆で、日本語で話しかけてくるその人に「英語を勉強しに来ているんだから英語で話そうよ」と言ったら、
機嫌を悪くして口を利かなくなり、その後疎遠になったとのこと・・・

同じく彼から日本の学校に通報された仲間がもう一人いたらしく、息子はその人から話を聞いていたようですが、
帰国後に私からその話を聞いて、自分もそうされていたことを知り、つくづく呆れていました。

地域や学校はばらけますが、同じ留学団体からカナダに留学した高校生仲間は31名・・・
その中でも真剣に留学している学生と、遊び感覚の道楽で留学している学生はほぼ半々に分かれるようです。

息子の学校では長期留学プログラム等がなく、自分で留学団体に申し込みその団体の選考を経て合格後に留学します。
試験・面接・作文などで英語力や目的意識をしっかりチェックされ、事前研修や毎月の提出課題もあります。

一方、学校に長期留学プログラムがあったり、留学が前提の「国際コース」のような学科がある学校もあります。
息子が言うには、そういうルートで留学する人の方が選考も簡単で、全体的に目的意識も低いとのこと・・・

あくまで傾向であって、本人次第ということも大きいのでそれだけで単純に比較するのは難しいのですが、
少なくとも、長期留学を長期海外旅行と勘違いしている優雅(?)な学生も相当数いることは確かなようです。

そういう学生は学校ではずっと日本人だけで固まって生活し、休日も日本人同士で集まって遊ぶことが多く、
ホームステイ先から現地のコーディネーターや受け入れ団体にクレームが入ることもちょくちょくあるようです。

息子の学校のように日本人が多いと固まりやすくなるため、息子は敢えてそういう場を離れるようにし、
体育館に行って一人でバスケをしている内に、現地の学生や他の国の留学生と親しくなっていったようです。

今は大学にも留学プログラムがたくさんあり、国際交流の機会は増える一方ですが、
中国を筆頭に他国からの留学生も多いため、日本人の評判が悪いと受け入れ枠が減らされることにもなります。

現に、カナダは西海岸を中心に裕福な中国人が大挙して自費留学しており、ある程度費用を上積みしないと、
日本人の受け入れ枠が確保出来なくなっていて、カナダへの交換留学を中止した団体も数多くあります。

それにしても、留学しやすい環境になったところで、今のコロナの状態が続けば一体どうなることやら・・・
今はとにかく海外よりも、国内で・・・身近で・・・まずは行きたいところに自由に行けるようになりたい。

2020年5月15日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする