波乱万丈 乳がん転移ライフ!

39歳で乳がん ステージⅢ告知。術後1年経たずに肝臓、骨に転移。そこから始まる長い転移ライフ!

受験明けのパーティ「スウィート・エイティーン」~息子の高校最後で卒業後初のイベント

2022-03-19 00:00:06 | 最近の出来事
今日は年に1度の健康診断日・・・私の会社では半日有休がセットのマイケアデーという特別休暇になります。
年度内の好きな日に自由に取得できるものの、結局3月になって慌てて予約するのは毎年恒例のこと・・・

以前の健診は2時間位かかりましたが、コロナ下の今は細かく時間を区切って少人数単位で回しているので、
1時間もかからずに済み助かります。人が大勢いる中で時間かけて行うのはもう時代遅れとなった感があります。

健診が終わって更衣室の空き待ちの間、かなり立派な熱帯魚の水槽を懐かしい思いと共に見入っていました。
息子がまだ小さい頃に我が家もアクアリウムに凝った時期があります。と言っても凝ったのは私だけですが・・・

35㎤位の小ぶりな水槽ながら、砂利に大中の石を配置して、数種の水草を植えて水の世界をレイアウト・・・
その中でネオンテトラ、グッピー、プラティなど小型で一般的な熱帯魚を飼育していましたが、本当に楽しかった。

水槽の世界は自分好みにデザインできて、色鮮やかで小さな熱帯魚たちが優雅に泳ぐ姿は全く飽きない・・・
一方で大変なのは、飼育された方はご存じだと思いますが、苔や食べ残し、糞などでとにかくすぐ汚れること・・・

2週間に1回水を入れ替えて、2時間位かけて内側や部品をせっせと掃除していたことを思い出しますが、
思い出したくないのは、沖縄旅行に行って自然の海中の世界を堪能して帰ってきたら魚が全滅していたこと・・・

旅行前にセットしていた自動給餌器の調整不具合で、餌が大量に放出されてしまったための悲劇でした。
可愛がっていた魚が全滅し、息子からは犯罪者呼ばわりされ、ショックが大きくそれ以来水槽はただの置物に・・・

そんな懐かしくも苦い思い出と共に観ていたら、何とウクライナ国旗と同じ上が青、下が黄色の魚を見つけました。
「ロイヤルダムセル(ロイヤルデムワーゼル)」という名で、ロイヤルブルーに黄色のコントラストが鮮やか・・・

この鮮やかで優雅に泳ぐ姿を見ながら、水槽の中のような自由な日常を早く取り戻してほしいと祈っていました。
魚にも気性が荒く混泳が難しい種類や、いじめや喧嘩もあるようですが、さすがに戦争や大量殺戮はしないよ・・・

そして、息子は今日「スウィート・エイティーン」という卒業2週間で早くも同窓会的なパーティに行きました。
同窓会というよりも、それぞれの結果はどうあれ皆が受験を終えての打ち上げパーティという位置づけのよう・・・

2週間前に高校の制服で卒業式を迎えた仲間が、今できる精一杯のお洒落をして新たな雰囲気で集まる。
息子は私と同じ体型のため、ブレザー・スラックス・シャツ・ネクタイ・靴と全て私のものでコーディネイト・・・

コロナ下のため派手な演出はなしで、ゲームやおしゃべりを中心に盛り上がったようですが、
合格した人も浪人が決まった人もそれぞれの結果は気にせずに同期の半分以上も集まったことが素晴らしい。

結果はどうであれ来月には皆成人となり、これからは形が変化しつつもずっと続いていく関係が同期・・・
縁あってこの学校で出会い6年間も一緒に過ごし、コロナ下で出来ることを一緒に考えてやってきた仲間・・・

こういうささやかながらも貴重な関係が長く続いていくことを願っていますし、
誰にでもあるこのようなささやかな日常を武力で破壊されることだけは絶対に許さない!

2022年3月18日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日だけ神様を嫌いになりました」~冬季オリンピックのアクシデントで響いた言葉

2022-02-12 00:00:18 | 最近の出来事
現在、冬季オリンピックが行われています。ほぼ100%人工雪という過去にない異例な環境の中で・・・
そして、今日はスノボ男子ハーフパイプで過去2連続銀メダルの平野歩夢選手が最後の試技で逆転の金メダル

彼は平昌五輪後に東京で初採用のスケートボード種目に挑戦することを決意し、見事出場を果たしました。
ただ東京が1年遅れの開催となり、半年しかない期間で完璧に仕上げて優勝するのですから凄いの一言・・・

さらに凄いと思ったのが、2本目の試技が誰にも負けない最高難度の構成でミスなく終えるも2位の成績・・・
私も「それはないよ」と思いましたが、彼も納得できず最後も同じ構成でより完成度の高い演技で文句なしの優勝

インタビューでも淡々としていますが、それが自然体の彼は自分に自信を持ち、いつも平常心でメンタルが強い。
最近は大舞台にも負けないメンタルを持つ日本人も増えましたが、その中でも彼は群を抜いている気がします。

この競技の第一人者でオリンピック3度の金メダリスト、そして今回を最後に引退する米国ショーン・ホワイト・・・
最後は4位に終わり、平野に駆け寄りハグし称える様子が「もうお前に任せたよ」と言っているようで泣けました。

そして、元々雪のない所で行われている今回のオリンピックは、選手にも環境的にも様々な問題があるのですが、
一番の問題は「史上初の夏冬開催都市」の称号を得ることを目的に、人工雪の中で競技が行われていること・・・

人工雪は過去にも雪が不足して競技に影響する場合に、それを補う目的で一部使用されていましたが、
今回の会場は衛星写真を見ると唖然とします。白い競技コース以外は茶色の山肌が限りなく広がり異様です。

特に選手にとっては過酷で、自然雪と比べると雪質がかなり硬く転倒すると大怪我になる可能性が高いようです。
実際に、日本人選手も既にもう2人が練習中の転倒で怪我をし、試合欠場や帰国する事態となっています。

スノボ女子の芳家里菜が脊椎損傷の大怪我で欠場・帰国、スキー女子の近藤心音が右膝靱帯損傷で欠場・・・
こういった情報はマスコミ報道がされておらず、開催国からの報道圧力があるのだろうと容易に想像出来ます。

また、人工雪が溶けるのを避けるため標高が高く-20℃位まで下がるような場所に競技場が作られているため、
選手にとっては極寒で身体も硬くなり、大きなジャンプ競技で転倒した場合には命にも影響し兼ねないようです。

そして、ジャンプ混合団体では高梨沙羅選手が1回目のジャンプ後にスーツの規定違反で失格となりました。
太ももが規定より2cm大きかったようですが、この時は他国も含めて女子選手のみ5人も失格者が出ました。

高梨選手のスーツはノーマルヒルの時と同じで、日にちの経過と共に体型が変化することもあるようですが、
ここまで続出するのは異例らしく、他国の某監督も「我々はどうも操られているようだ」と批判しています。

飛ぶ前にスーツの規定検査がされますが、今回は飛んだ後にもランダムに再検査されているようです。
飛ぶ前に検査して問題ないのに飛んだ後の検査で失格になるのは、確実に恣意的と言えそうです。

いずれにしても本人には何の責任もないのに、高梨選手は涙を流し責任を感じて相当落ち込んでいました。
それでも、気持ちを持ち直して2回目も飛びK点超えのジャンプを決め、最終結果4位の成績に貢献しました。

彼女のその強い精神力と何があっても責任を果たそうとする姿勢には敬服させられました。
そして、同じ混合チームの佐藤幸椰選手が試合後に語った言葉が・・・「今日だけ、神様を嫌いになりました」 

検査のやり方などに対する思いもあったでしょうが、それを「神様」に言い換えた彼の人間性にも敬服しつつ、
あらゆる競技で露骨な疑惑判定が続出している国でのオリンピック開催には、今後は個人的にボイコットします。

2022年2月11日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業記念写真集を「USB」から「フォトブック」に変更~そして息子の授業が今日で完結

2021-12-11 00:00:05 | 最近の出来事
高3になってからは部活もなく、小学生のように3時頃には帰宅していた息子ですが、今日は珍しく遅い帰宅・・・
今日が高校での授業最終日となるため、授業が終わってから友達と散々ダベってから学校を出てきたようです。

最後の授業のため、内容も記念授業的に各先生がそれぞれに趣向を凝らした面白いものだったようですが、
もう残り3か月で高校卒業を迎えることを突然実感することになり、息子よりも私の方が感傷的になっています。

来週は学期末テストだけのために登校し、再来週には2学期の終業式を迎え、年明け後は始業式すらなく、
次に登校するのは卒業式前日の予行と卒業式当日のみということに・・・ってやっぱり寂しいよなあ・・・

そして、今日学校から配られた資料の中には、自分が作成した「卒業記念写真集の内容変更」のお知らせが・・・
元々計画していた「USB写真集」から「スポーツフェスティバル限定のフォトブック」に変更した旨の案内です。

以前にブログにも書きましたが、10月に一生徒から写真データ配布における個人情報に関する要望を受けて、
この2ヶ月間、LINE、オンライン、対面と委員間で話し合いを重ね、学年主任の先生とも話し合いました。

その結果、昨今の社会状況を考慮し「写真データ」から「フォトブックの印刷物」に変更することに落ち着きました。
ここに至るまで色々な可能性を考えましたが、改めて今の時代の個人情報の扱いの難しさを知る機会となりました。

一度は、入学から卒業までの貴重な写真データを、個人が自由にダウンロードして楽しめることを諦めきれず、
2週間の期間限定、パスワード付でクラウドにアップすることも考えたのですが、学校側の懸念から断念・・・

そして、最終的にはデータを扱うことをやめて印刷物とすることで、無事に当生徒の了解も得ることができました。
私としては、もうこれで仕事が終わった気分なのですが、実はやっとスタートラインに立ってこれからが本番・・・

生データであればファイルに放り込んでいけば済むのですが、フォトブックとなると完成までの工程が大変・・・
まず仕様と発注先を決め、仕様に合わせて写真をピックアップし、デザインや配置を決めなければならない。

紙面デザインは知人のデザイナーに安くお願いすることが出来たのが救いですが、問題は写真のピックアップ。
当生徒からは集合写真をそのまま使う了解は得たのですが、個人的な写真だけは外して欲しいとの要望・・・

競技写真のため、使う写真にはその生徒がどこにも写り込んでいないよう入念にチェックしなければならない。
後ろ姿も、足だけでも、靴だけでさえも徹底的にチェックしてやると、もう完全に意固地になっています。

過去に、息子の誕生から小学校卒業までのフォトブックを6冊作りましたが、その過程は結構楽しいものでした。
但し、今回の場合は200人ちょっとの卒業生に記念品として贈るものなので、丁寧に作らなければならない。

最近は、卒業アルバムに対してでさえも「我が子の写真が少ない」と学校にクレームが入る時代なので、
学校も卒業アルバムを作る際には、生徒の偏りがないように気を遣ってしっかりチェックするそうです。

今は、写真に写っていてもいなくても両方に気を遣う必要がある何とも厄介な時代になったものですが、
どうやら今年の年末年始はフォトブックで暮れてフォトブックで明けることになりそうです。

2021年12月10日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のワクチン接種予約のための「10分間の闘い」~ここまでしてとも思うけれど

2021-07-17 00:19:01 | 最近の出来事
今日「関東地方は梅雨明けしたとみられる」との発表がありました。以前にも書いたことがある「みられる宣言」・・・
梅雨明け宣言した途端に雨でも降ろうものなら、雨どころかクレームの嵐となるやっかいな時代の曖昧な宣言。

そんな今日は、大規模接種センターのわずかな空き枠から息子のワクチン接種予約を勝ち取るための闘いが・・・
そして何とか予約を獲得出来ましたが、たった10分間の静かで熾烈な闘いでした。

息子にも接種券が届いたものの、地域の接種は年齢層順に進めているため、このまま待っていては9月になる。
しかも供給分が追いついていない現状を考えると、ただ座していては更に先延ばしになる可能性も・・・

そこで思いついたのが、息子が赤ん坊の頃からお世話なり予防接種を打ってもらってきた小児科医院・・・
その院でワクチン接種もしていることを知り早速予約したものの、突然60歳以上に年齢制限をすることになり、
その日の予約はキャンセルされることに・・・

それでも、せっかく接種券も届いたのだから何としても夏休み中には2回目を終わらせたいとの思いから、
今回の少ない枠に挑戦することに・・・

仕事から急いで帰ると開放されたばかりのわずかな人数分の接種枠を勝ち取るために10分前から待機。
枠が少ない上に解放されるタイミングを知る人も増えているため、私が予約を取った頃よりも明らかに熾烈に・・・

予約時間となり、予約サイトが繋がるのを待つこと5分・・・繋がった途端に希望の日時枠を探して予約するも、
2回先にやられツーアウト・・・これはもうスリーアウト三振かと思いきや3回目のチャレンジでようやくヒット・・・

ホッと安堵して念のためその画面を印刷し、予約画面に戻るともう「予約一旦満了」の表示が・・・
この間たったの10分・・・最初に5分待たされているので、実際の攻防は何とたったの5分・・・

やれやれワクチン接種の予約にここまでしないといけないかと思う気持ちもありますが、
これで何とか息子も夏休みに2回打ち終える見込みが立ち、プチ目標達成感・・・

そして、手帳にその予約日を記入しようとすると、そこにはキャンセルされた小児科と同じ予約日が・・・
つくづくこの日と縁があるんだなと思いつつ、ひとまず我が家のワクチン接種も「予約一旦終了」・・・

オリンピック開幕を1週間後に控え感染拡大する首都圏ですが、それでも国民の2割が2回接種を終え、
かなりのペースで接種も進んでいます。私の周りでも1回目の接種を終えた人が増えてきました。

世間ではワクチン供給が追いつかないのは政府の対応がどうのこうのと言われていますが、
私は接種のペースが予想以上に一気に上がったためだと良い方に捉えています。

政府には上がった接種ペースに追いつくように供給を可能な限り急いでもらうことはもちろんですが、
一日でも早く希望する人全員が接種を完了して、少しでも早く日常を取り戻せることを願うばかりです。

2021年7月16日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京大規模接種センター」でワクチン1回目接種~無駄のないスムーズな運営に感動

2021-06-26 00:03:06 | 最近の出来事
つい先ほど陸上日本選手権の男子100m決勝で、山縣亮太、多田修平両選手がオリンピック出場を決めました。
ずっと応援している女子100mハードルの寺田明日香選手も準決勝トップで明日の決勝に進むことになりました。

東京オリンピック開幕まで1ヵ月を切って、出場選手も続々と決まり始め個人的にはかなり盛り上がっています。
開催が決まるまでは何とも嫌な空気感があり、声を大にして言えなかったものの決まったので遠慮なく書きます。

また、少しでもオリンピック期間に間に合うようにと、出足の遅かったワクチン接種もやっと加速し始めました。
そして、まだ高齢者ではない私も、2日前に「東京大規模接種センター」で1回目の接種を済ませてきました。

一時期は抱える後遺症への影響の懸念から接種を迷ったものの、やらないと分からないなら打っちまえ・・・
そう決めたものの首都圏での接種はまだ高齢者対象が中心で、いつ自分の番が回って来ることやら・・・

そうした中「東京大規模接種センター」で先週水曜日0時から18歳以上にも予約対象拡大のニュースが・・・
ただ、予約には自治体から発行される接種券が必要なため、残念ながらこれにはとても間に合わない・・・

そう思いながら、前回の記事に書いたライブを堪能して気分よく帰宅すると、何と郵便ポストには接種券が・・・
これはきっと神からの贈り物に違いないと、その日の夜の予約開始時間を待ってすぐに予約・・・

来週月曜日からは2回目の接種が始まり空きが限られてくるため、12日間限定の特別な空き枠となり、
予約対象拡大後2日目には空き枠が全て埋まってしまいました。

打って数時間後から腕の筋肉に疼くような痛みがあり、腕を横にすると痛くて肩から上には上げられない・・・
後遺症の背骨と肋骨も少し痛みが増した感じでしたが、今はずいぶん痛みも引いて落ち着いてきました。

2回接種後2週間経たないと強固なバリアとはならず、2回目の方が副反応が強く出る可能性もありますが、
それでもワクチンを打ったことで、強固な要塞を築く工事が始まった感じで少し気持ちが楽になりました。

それにしても、今回強く心を打たれたのが、自衛隊の「大規模接種センター」の無駄のない運営の見事さ・・・
入口に到着してから出口を出るまで約25分でしたが、30分毎の予約のためこのペースでやることが重要・・・

当日の接種の流れは以下の通り・・・
「受付(手荷物検査、体温測定、予診票確認)⇒医師による問診⇒接種⇒証明書発行⇒経過観察⇒終了」

これを30分以内で終わらせるには一切の無駄を省かないと無理・・・少しでももたついたらすぐに渋滞する。
かなり広い会場内の動線を明確にし、その動線に沿って的確に人員を配置し、簡潔で速やかな声掛けと案内・・・

持ち運ぶクリアファイルを予約時間ごとに色分けし、その色に従って決められた動線に誘導していく。
誰かが持ち場を離れる時はさっと交代要員が入り、案内された先には必ず次の人がいてすぐに声掛け・・・

災害地や避難地などでの自衛隊の方々の対応はニュースでよく目にしますが、お世話になったのは初めて・・・
このシステマチックで完璧な運営の仕方は、日頃の危機管理や訓練による賜物でその素晴らしさに感動しました。

コロナ対策ばかりが注目されるオリパラですが、自衛隊の方々の安全対策やサポートがあってこその安心開催・・・
私は今回お世話になったのを機に、自衛隊の方々のオリパラでの活躍にも注目していこうと思っています。

2021年6月25日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の「多胎児や多産のギネス記録」って?~久しぶりに可愛い三つ子に遭遇して

2021-03-05 23:49:10 | 最近の出来事
先週末に家の近くを歩いていたら、保育園児を公園に連れていく時に幼児を乗せて運ぶカートが目の前に・・・
日曜日に保育園はやってないはずだよな・・・と思いながら、押している女性を見るとやはり保育士っぽくない。

そして、カートに乗っていた3人の幼児を見ると皆女の子で、これも保育園っぽい服装ではなく普段着・・・
ん・・・?これはもしかしたら三つ子・・・?

よく見ると、3人とも同じ服装の上に同じ大きさ、同じ顔、同じ髪型・・・完璧に一卵性の三つ子でした。
思わず「可愛いすぎる・・・」と叫びそうになるのを抑えて、小柄なお母さんが見えなくなるまで眼で追いました。

突然の遭遇に感動しましたが、三つ子に遭ったのはいつ以来だろう・・・もう思い出せない位久しぶりのこと・・・
そして、突然私が小学生の時に、双子の女の子の出産と同時に亡くなった親族のことを思い出しました。

母親の従妹でしたが、当時は産婦人科医療もまだまだ未熟だったため、多胎児出産は母子ともに命がけで、
母親が亡くなるか子供の一方か、または二人とも、場合によっては母子全員が亡くなるということさえありました。

今はもう安心して産める時代になりましたが、今回を機に多胎児や多産について知りたくなり調べてみました。

世界では、これまでに最多の多胎児出産の成功例としては1度に10人という記録があるようです。
もう唖然ですが、その後10人がどんな生活をして、それぞれがどんな人生を送ったのかにとても興味があります。

多胎児の場合は全員無事出産となることは少なく、最多多胎数はイタリアで15人という記録があるようですが、
残念ながら15人全員が死産と言う結果に・・・どう考えても相当な未熟児ですからね。

オーストラリアでは9人同時出産という例があるようですが、2人が死産で7人が無事に生まれたものの、
結局一週間以内に全員が亡くなったそうです。現在の医療を持ってしても超未熟児を救うのはとても大変・・・

日本では、私が子供の頃に話題になった鹿児島の「山下さんちの五つ子ちゃん」が有名ですね。
父親がNHKの記者だったこともあって、よくテレビでも5人の成長記録が放映されました。

また、1人の女性の生涯多産記録としては、18世紀のロシアで27回の出産で何と合計69人という最高記録があり、
ギネス記録としても登録されているようです。

69人も子供がいると、家族というよりも一つの社会組織ですね。学校のクラスが2つある訳ですからね。
日本での最高多産記録としては、京都で12人という記録があるようですが・・・

まあ人数の多さはさておき、何はともあれ命の誕生というのはとても神秘的・・・

アッピアとの間にはハネムーンベイビーの卵が出来たのですが子宮外妊娠となり排除手術・・・
その1年後に息子を妊娠したので、ハネムーンベイビーが無事に成長していたら今の息子はいない訳です。

私は息子の出産に立ち会いましたが、これまでの人生の中で一番感動した瞬間でした。

神通が始まってアッピアを車で病院に連れて行ったのが明け方で、無事に生まれたのが朝9時半・・・
いきんでもいきんでもなかなか出て来ず、ベッドから落ちそうになるアッピアをずっと押さえつけていました。

「オギャー」という泣き声とともにこの世に生まれ出た息子を見た瞬間は、突然涙が止めどなく流れてきて、
あまりの感動に放心状態になったことをつい最近のことのように覚えています。

アッピアに出会ったこと、息子に出会ったこと、そして今自分が存在している偶然に感謝・・・ですね。

2021年3月5日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマスプレゼントは「通学用リュック」~5年間で早くも4代目、今度は大容量

2020-12-18 23:44:12 | 最近の出来事
今週に入って一気に寒波が押し寄せて、東北から中国地方の広い範囲で記録的な大雪となりましたね。

新潟県内の関越道では丸二日に亘り最大2100台もの車が立ち往生するという前代未聞の事態に・・・
通常、こういうことが想定される場合は通行止めとなりますが、そのタイミングも逸するほどの瞬間的な出来事。

コロナ第3波の急激な拡大もそうですが、最近は豪雨による突然の水害などあらゆることが一気に展開します。
普段からしっかりとシミュレーションをしておかないと、いざという時の一瞬の判断が生死を分けることにも・・・

とにかくまだまだイベントで浮かれる気分にはなれませんが、何はともあれ来週はクリスマスウィーク・・・
今年は多くの人が家庭で静かに過ごすサイレント・クリスマスでしょうか?

今年の息子へのクリスマスプレゼントは「通学用リュック」・・・中学入学からの5年間で実に4代目となります。
1年強で1個という計算になりますが、入れる物が多すぎてその重みにリュックが耐えきれなくなるんですね。

ランドセルを卒業した中学生は皆同じだと思いますが、いきなり入学式にリュックで登校する訳にもいかず、
ほぼ全員が学校指定のバッグを購入することになります。

そして、せっかく購入したバッグが活躍するのもせいぜい1ヵ月で、その後は次々とリュックに切り替わります。
最近は、ビジネスマンもテレワークでPCを持ち運ぶようになり、一気にリュック型バッグが主流になりましたが・・・

息子の通学リュックデビューはアッピアの赤紫色のアウトドア用で、グレーのブレザーとも良くマッチしていました。
容量は20ℓでまあまあの容量だったのですが、弁当や水筒も入れるといつもはちきれんばかり・・・

無理に押し込んで使っていたら、1年後のある朝に学校に行こうとした瞬間にドバっと底が抜けてしまいました。
明るい色に飽きたか、2代目は同じく20ℓの容量で、ブルーグレーの落ち着いた色でより丈夫なものを購入・・・

そのリュックの素材そのものはかなり丈夫だったものの、日々の重みに耐えきれずに今度は肩ベルトが破損・・・
そして、3代目は同じく20ℓの男女兼用のチェック柄で、チェックが好きな私自身が気に入って購入・・・

成長と共に扱いも丁寧になったのか結構持ちましたが、1週間ほど前に外側のファスナーが壊れて全開に・・・
ちょうどクリスマスプレゼントを何にするかを考えていたところだったので、すんなりと通学リュックに決定・・・

これまでは色合い、丈夫さ、デザイン性を重視して来ましたが、今回はとにかく容量を重視したいとのことで、
30ℓの容量のものに・・・30ℓは形もボックス型となり見た目もでかく、下手したらウーバーイーツ・・・

メルカリでの買い物にハマっている息子は、ホワイトシルバー地に様々な形と英文のワッペン調デザイン柄の、
大型リュックにしてはちょっとポップで楽しいのを見つけ、1000円の値引き交渉後、新品の半額程度で購入・・・

中古品ながら、使い始めたら1~2週間でこの程度の汚れは付く程度の実質新古品の良い買い物が出来て、
容量も余裕たっぷりで本人も大満足・・・

新品を買うよりも半額程度で済み、しかも本人が色やデザインを大いに気に入っているのでメデタシメデタシ・・・
本人は宝物探し的にメルカリを物色していますが、メルカリで購入するとよく手書きのメッセージも付いてきます。

メッセージを読むと丁寧に使っていたことが分かり、使っていた人の気持ちにも触れて温かい気持ちになれます。
そして、アマゾンとメルカリ・・・この2つを上手く使い分けるとネットショッピングも2倍楽しめる・・・

ウィズコロナの巣ごもり生活でも楽しめることを楽しまないと・・・ハッピークリスマス!

2020年12月18日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに「有給休暇」の取得指令が下る~変化する時代に意識が追いつかないと・・・

2020-11-06 23:55:41 | 最近の出来事
「有給休暇の秋」・・・なんて言葉は一般的にはありませんが、私が勝手に名付けました。
今年の秋~冬にかけては、有給休暇を結構取ることになるため・・・

今年は仕事が忙しく、夏季休暇も有給休暇も取れないままもう秋も過ぎ去ろうとしていました。
秋になったらと思っていたものの忙しさは解消されず、いよいよ今年は冬に夏季休暇かと考えていた矢先・・・

今週、ついに「有給休暇」の取得指令が下りました。
不足分を年内に消化できるよう予定を提出するようにとのことで、急いで計画を立てて提出しました。

休みも取らずに働いているのに、何か悪いことでもしたような変な罪悪感を覚えることにもなりましたが、
それがいけないんですよね・・・時代が変わっているのに意識が追いついていないことを実感する出来事でした。

1900年代頃までは、有給休暇は「風邪などで体調を崩した時のための保険」と勝手に解釈されていて、
自分の都合やプライベートな用事で取得することに罪悪感が拭えず、非常に取りにくい時代が続きました。

外資系に勤める友人が当たり前のように有給休暇や長期休暇を取るのを羨ましく思っていましたし、
自分が管理する立場になって、本来必要がない有給申請の理由を確認させられることに抵抗も感じたものです。

その後結婚して新婚旅行で1週間休むことが出来た時には、これが初めての正々堂々のバカンスだと感激・・・
そして、息子が生まれてからは出産の立会いや、旅行などで長期休暇にくっつけて取得することも増えました。

息子が小学生になってからは、授業参観や発表会などの平日のイベントに合わせて取得するようになり、
出産と同時に発病したアッピアの手術や入退院時、特には通院の付き添いで取得することも増えて行きました。

息子が小学校低学年の頃は、平日のイベントで見かける父親はまだ数える程だったのですが、
学年が上がるに従い時代の変化とも相まって、年々父親の参加が増えていきました。

2011年の東日本大震災の影響も大きく、当時は原発事故のよる電力不足に対応した休日分散化が行われ、
堂々と平日に休めたこともその後の休暇の取りやすさに繋がったように思います。

そして、安倍政権の功績の一つである「働き方改革」・・・
そのお蔭で子供のイベントで父親の有給取得も一般的になり、今や父親も育休を取得できるまでになりました。
ただ、私の周りでまだ育休を取った父親はおらず、これが一般化するにはもう少し時間が必要かと・・・

有給休暇は「働き方改革」の一環で労働基準法が改正され、昨年度から年5日の取得が義務付けられました。
全企業が対象で、義務を果たせなかった企業は不足者一人に付き30万円以下の罰金が科せられます。

ついに有給休暇は「風邪などで体調を崩した時のための保険」ではなく、本来の趣旨の休暇となりました。
ただ、私のようにまだ意識が遅れている人には、意識改革と休むための仕事の調整が必要ですね。

せっかくの休暇も「休まなければ」という義務感で取得しても、ちっとも楽しくないですもんね・・・
有意義な「有給休暇の秋」にしようと思います。

2020年11月6日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「車に乗らない」「テレビを見ない」「オーディオを持たない」~今どきの若者の価値観

2020-07-17 23:05:48 | 最近の出来事
日本は元々景気が踊り場だったところに突然のコロナショックで景気が急落し、世界的にも大不況に突入・・・
私の仕事は、企業を早期退職する方々の再就職支援となるため、既にかなり忙しくなり始めています。

そうした中、今月から私のチームも人数が倍増し、全員出社したら完全にオフィスが3密状態となっています。
まだ在宅勤務と組み合わせのため全員集合はほぼないのですが、久しぶりに新入社員が2名も配属されました。

今回一緒に仕事をすることになった新入社員は、もう自分の子供とほとんど変わらない世代・・・
ただでさえオフィスで仕事すること自体が気晴らしとなっている今、新鮮で新しい刺激を受けています。

今年は入社と同時に在宅勤務となり、2か月半オンライン研修を受け続けた後にやっと本格的な仕事がスタート。
そんな新入社員から感じるのは、自分たちが社会人になりたての頃とは生活の価値観が随分違うということ・・・

まず、「車に乗らない」「車を持たない」・・・そもそも「車に興味がない」

話には聞いていたものの、今は社会人になっても「車に乗らない」し、免許はあっても「車を持たない」・・・
二人とも都心の社宅に住んでいるという事情もありますが、同期の自宅通勤組もほぼ持っていないようです。

家庭を持つようになると変わるのかも知れませんが、その時ももう多分「カー・シェア」・・・
場合によっては車そのものが別の乗り物になっている可能性もありますね。

実は、私が初任給を貰って真っ先に買ったのが車・・・もちろん自分のお金だけで買える訳はなく、
初任給の一部をそれまで多少貯めていたお金にプラスして、残りを親に無利子ローンとして借りました。

初めての高額な買い物でしたが、最初の数年間はその親ローン返済のために働いていたようなものでした。
そのぶん自分の車への愛着も強く、結婚や子供の誕生も経てオンボロになるまで21年間も乗り続けました。

次に、持ってはいるもののほとんど「テレビは見ない」・・・

家にテレビはあるようですが、電源を入れることがほとんどなくあくまで家具の一つとして存在している。
今は、ニュースもドラマもバラエティも音楽も映画も、見たいものは基本的にスマホで・・・

因みに、息子のカナダのホストファミリー宅にはテレビそのものがなく、夕食の団欒の後は、
各自がPCやスマホでそれぞれが見たいものを見て楽しんでいたようです。

それに影響されてか、息子もあれだけドラマが好きだったのに、帰国後はテレビをほとんど見なくなりました。
やはりスマホで、ユーチューブやインスタのバスケの動画や音楽やその他諸々・・・

それから、スマホがあるためわざわざ「オーディオを持たない」・・・

音楽の聴き方は時代の流れと共に劇的に変化し、今は多くがスマホでサブスクという時代に・・・
本当に好きなアーティストはCDも買うようですが、それは聴くためではなくあくまでコレクション用にとのこと・・・

私が若い頃は、ボーナスが出るたびに新しいオーディオ機器を一つずつ買い揃えていき、
自分なりのオーディオ環境を作り上げていくことが何よりの楽しみでした。

未だに音楽は本を読むように「アルバムを聴くもの」という感覚の私は、ちょくちょくCDを買いますが、
「なんでわざわざそんなお金をかけて音楽を聴くの・・・」と、息子には白い目で見られています。

スマホの音もかなり進化したとは言え、音の厚みも低音の響きも、まだまだ音楽的には物足りないのですが、
そういう音に対するこだわりもあまりないようです。

時代と共に生活様式が変わり、価値観も変わり、もう私たちのような世代は中世となりつつありますが、
今回のコロナをきっかけにまた一段と生活様式や価値観が変化し、私たちの世代はいよいよ古代となりそうです。

2020年7月17日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17歳の誕生日プレゼントは「中古iPhone」と「エレアコギター」~特別定額給付金で

2020-05-09 00:27:40 | 最近の出来事
「緊急事態宣言」が5月末まで延長され、私の在宅勤務も延長となり、息子は月曜からオンライン授業・・・
来週から二人とも家の中でお互いにPCと向き合いながら、とても不思議なある意味貴重な日常が始まります。

オンライン授業が気になるのでちょこっと覗きたいのですが、カメラに映り込んだら最悪なので止めておきます。
PCカメラは映り込む距離間隔がつかめないのがちょっと怖い・・・

さて、5月2日に息子は17歳の誕生日を迎え、ついに未成年最後の1年となりました。
「17歳」って青春ドンピシャの年齢のように思うのですが、それが最後の未成年というのも何とも不思議・・・

去年は、令和の幕開けで浮かれて楽しい雰囲気の中で迎えた誕生日ですが、今年はすっかり様変わり・・・
何かが起きれば、あっという間に世界は一変してしまうんだということを強く実感させられました。

そして今年の誕生日プレゼントは、まずは「中古iPhone」・・・

カナダ留学中に現地で契約の通信SIMを使っていたスマホの調子がおかしくなって突然初期化されたり、
成長と共にアンドロイドスマホに物足りなさを感じてきて、やっぱり「iPhone」が欲しいとのリクエスト・・・

「iPhone」ユーザーの友達からは「オンボロイド」と言われていることも、「iPhone」が欲しい理由だと思いますが、
2年後の受験に備えてより高性能なスマホがあった方が・・・という都合の良いアピールも相変わらず。

最近は、買ってほしい物があってその了解を取り付けると、すぐに情報を調べて数点の候補をピックアップ・・・
そういう時の素早さ、抜け目のなさは感心もので、早速いつも通りに各候補についてのプレゼンが始まる。

ここ数年で増殖した中古スマホのネット通販の中から、評判のよいサイトと各候補を一緒に吟味して決定・・・
実売価格は別として、発売当時の価格と比較すると3割位の値段で満足する物が買えました。

中古品ながら届いた商品はほとんど傷もなくほぼ新古品で、今のところ不具合もなく本人も大大満足・・・
ただプレゼントはこれで終わらず、値段的にはこちらの方が断然高いもう一つが「エレアコギター」・・・

正式には「エレクトリック・アコースティック・ギター」で、アンプに繋ぐことができるアコースティックギターで、
アンプを通して音を大きくしたり加工したりして、ライブで使うことが出来ます。

今持っているギターは、使いつぶしてもいいという思いで値段重視で買った初心者用なので、
だんだん弾けるようになると、当然のことながら弾きやすさや音的に物足りなくなるんですよね。

本来、それなりの値段のする物を二つ同時にというのは、親として了解するのはなかなか難しいのですが、
今回躊躇なく二つとも買えたのは、一人当たり10万円の「特別定額給付金」のおかげ・・・

息子は、5人兄弟の友達の裕福な家庭が70万円も貰えて「羨ましすぎる」と言っていますが・・・

それはさておき、今回の給付はコロナ後の経済回復するための消費として活用されるのが望ましいのですが、
すぐに使おうとするとどうしても巣ごもり生活に便利なものになってしまいますね。

考え出すときりがない「特別定額給付金」ですが、誕生日プレゼントとして使えたのは良かったかなと思います。
いずれにしても有意義に使えれば良いかと・・・パチンコや接客を伴う飲み屋代ではなく・・・

2020年5月8日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

乳がんランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする